小学校の部
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    ジャコウアゲハチョウの吐糸色(黒と白)の考察
    千葉県我孫子市立布佐小学校6年
    菅野 里子さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    伊那小学校の周りで見られる野鳥と
    巣箱に入ったシジュウカラの第1、第2、第3繁殖期
    長野県伊那市立伊那小学校6年
    福澤 和広 他36名さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    これが本物スライムの正体だ! パート3
    モジホコリの変身を見た!
    茨城県つくば市立桜南小学校4年
    鈴木 直歩さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    花すべりひゆの不思議
    高知県春野町立東小学校6年
    竹崎 夏姫さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    絶滅の危機!ジュンサイの謎を探る!!
    茨城県牛久市立牛久小学校5年
    五十嵐 光来さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    たき火のけむりの不思議
    -風上なのにけむりが来るのはどうして?-
    愛知県刈谷市立小垣江小学校5年
    今泉 拓 他2名さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    レタスの茎の変色のひみつをさぐる
    茨城県つくば市立桜南小学校5年
    丸山 諒太さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    パタパタ大作せん
    岐阜県池田町立八幡小学校3年
    竹中 万智さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    とかげのくらし 5
    茨城県龍ヶ崎市立松葉小学校6年
     黒田 純平さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    ツバメの巣は、なぜ、スズメにとられるの? その3
    -日東保育園での観察から-
    愛知県日進市立香久山小学校6年
     野々 雄斗さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    シギゾウムシとくらべてわかった!
    ハイイロチョッキリ7つのなぞ
    岐阜県関市立倉知小学校3年
     山田 佑哉さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    貝の研究 PART6 「カラマツガイと肉食貝」
    沖縄県伊是名村立伊是名小学校6年
    東江 孝太さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    変形菌の研究2008~2012年
    変形体の「自分と他人」を見分ける力
    東京都杉並区立松庵小学校5年
    増井 真那さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    砂が作る「泡」の研究
    愛知県刈谷市立平成小学校6年
    伊東実優・高田萌々香・山田優萌菜さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    ジョロウグモはなぜ多い?
    ジョロウグモの生きる秘密
    岐阜県関市立武芸小学校4年
    山口加廉さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    カマキリの食べ物の研究
    東京都杉並区立杉並第十小学校3年
    渡辺弐子さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    音を出す虫たちのひみつ
    長野県高森町立高森北小学校3年
    松下 郁果さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    イモリの研究6年目 イモリのほかく大作戦2
    〜イモリに捧げる曲(ぼく)VSトルコ行進曲(モーツァルト)〜
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校6年
    部家 匠さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    うみそらハリセンボンのかんさつ
    ~寄生虫フグノエについて~
    沖縄県那覇市立天久小学校 2年・4年
    岩瀬 海・岩瀬 花海さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    カエデの種のすじを活かした扇風機の開発
    石川県金沢市立西小学校6年
    岩上 花恋さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    知れば知るほどおもしろい
    テントウムシたちの世界2019~2020
    大阪府河内長野市立川上小学校6年
    土居 このはさん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    キバネツノトンボの研究 2nd season -成虫の生態についてII-
    茨城県小美玉市立小川南小学校6年
    内山 旬人さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    ネジバナの研究2019~2022 ~新しい送粉者と送粉方法の発見~
    東京都千代田区立九段小学校 3年
    熊谷 緋沙子さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    世界に広まれ、「しがきん」の発こう力! ~日本初のにゅうさんきん図かん~
    京都府同志社小学校 4年
    清水 結香さん
  • チョークの折れ方の秘密
    愛知県刈谷市立小垣江小学校6年
    中崎 恵美 他3名さん
  • ダンゴムシとワラジムシ その生態とかくされた能力
    千葉県流山市立長崎小学校5年
    丸井 都希さん
  • 探検!ダンゴムシの世界(2年次)
    -歩き方のひみつをさぐる-
    茨城県石岡市立南小学校4年
    冨田 隆義さん
  • 植物が地球を救うパート2 -CO2は悪者か?
    沖縄県那覇市立上間小学校6年
    塚本真依さん
  • イモリの天気予報 6年間の観察記録
    福島県福島大学教育学部附属小学校6年
    橋本尚樹さん
  • ふじの木のふしぎ
    千葉県千葉市立星久喜小学校2年
    小倉 永里さん
  • ふじみの植物えだまめ ミラクルパワー大発見!
    千葉県千葉市立星久喜小学校3年
    小倉 永里さん
  • サツマイモの生命力のひみつを探る
    茨城県つくば市立桜南小学校6年
    丸山 諒太さん
  • -ポニーテールはなぜ揺れる?- 振り子のふれ方の研究
    東京都慶應義塾幼稚舎5年
    中村 優里さん
  • 空気って何だろう パート2
    ~空気の流れを見てみよう~
    茨城県龍ケ崎市立久保台小学校3年
    瀧口 涼葉さん
  • 風紋のひみつを探る
    愛知県刈谷市立富士松北小学校6年
    縣 亜衣・近藤 未悠さん
  • 火起こし名人になりたい!!
    ~火起こしのメカニズムを探る~
    愛知県刈谷市立亀城小学校火起こし研究会5年
    安藤 由梨花 他13名さん
  • わたしのツマグロヒョウモン パート6
    おすはめすをどうやって見つけるのか? 続編
    岐阜県関市立倉知小学校6年
    臼井 麻衣さん
  • 私のクモ日記 ―ジョロウグモとの1年間―
    岐阜県関市立武芸小学校3年
    山口加廉さん
  • なぜオオサカサナエは
    びわ湖の白ひげ浜に生まれるのか? パート3
    滋賀県大津市立中央小学校3年
    白神大輝さん
  • なめくじさん おうちはすてたの? パートⅣ
    ~カタツムリとナメクジのしょっ角のふしぎ~
    島根県出雲市立四絡小学校4年
    片岡嵩皓さん
  • 見えない空気の力を探る
    ―空気砲のふしぎ パート1、2―
    新潟県新潟市立坂井東小学校6年
    杉谷 岬子さん
  • 食生活を通しての
    かたつむりとめだかへの挑戦状!
    大阪府池田市立五月丘小学校6年
    八田 知也さん
  • クモの糸にできる「水滴」の研究
    愛知県刈谷市立住吉小学校 理科部 6年
    淺井 徠希・石川 琥太郎・梅村 佳奈太田 泰知加藤 楓菜杉浦 敬太鈴木 暖士谷川 天音登丸 昊之介野村 優衣山田 岳人さん
  • 地震もこれで大丈夫!
    『究極の家』発見!!
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校6年
    澤井 瑛美さん
  • 届け! 届くな? 言うこと聞かない
    音の妖精“ひそひそ”を手なずけろ!
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校6年
    山西 利亜夢さん
  • 人工心臓を作りたい!三尖弁と遠心ポンプ作り
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校6年
    張 契洙さん
  • 糸満市真栄里海岸におけるオカヤドカリの研究Ⅱ ~オカヤドカリの宿貝について~
    沖縄県糸満市立糸満南小学校 5年
    上原 諒さん
  • ~シマミミズちゃんの力もおかりして~ わたしだけのオリジナルひりょう
    富山県富山大学教育学部附属小学校 2年
    中山 桃嘉さん
  • おたまじゃくしのひみつをしらべたよ
    静岡県富士市立富士南小学校1年
    杉山 萌さん
  • ぎんやんまのやごと、
    くろすじぎんやんまのやごの見分け方'05
    高知県春野町立東小学校6年
    竹崎 駆動さん
  • メダカ なぜいない?
    長野県佐久市立岩村田小学校6年
    上原 元 他30名さん
  • 揚羽大図鑑
    岐阜県笠松町立笠松小学校3年
    岩田 陵佑さん
  • 変形菌七不思議の解明
    茨城県かすみがうら市立宍倉小学校6年
     橋岡 久嵐梨鈴さん
  • 大好きミニトマト パート1 パート2
    山口県防府市立華浦小学校3年
     河村 杏衣さん
  • ホッキョクグマの毛は本当は何色か?
    ~なぜ白く見えるのか?~
    兵庫県神戸市立東舞子小学校5年
     圓城 僚真さん
  • マツモムシとメミズムシの観察
    山口県周南市立久米小学校6年
    浴井 遥さん
  • オクラに見つけた水玉の正体
    京都府京都市立錦林小学校3年
    佐伯 明俊さん
  • なぜオオサカサナエはびわ湖の白ひげ浜に生まれるのか? パート2
    滋賀県大津市立長等小学校白神兄弟2年・5年
    白神大輝・ 白神慶太さん
  • 魚の歯ってすごい!
    茨城県ひたちなか市立市毛小学校6年
    樋之口真子さん
  • コロコロ転がる「水滴」の研究
    愛知県刈谷市立住吉小学校理科部6年
    植平朋花・加藤颯人・北原若奈・鈴木凪沙さん
  • 朝顔のひみつ3
    茨城県牛久市立奥野小学校3年3年
    栗山奨平さん
  • めざせ!未来のライト兄弟!! ぼくのライト・フライヤー進化の記録
    茨城県江戸崎町立江戸崎小学校5年
    神田康太さん
  • 食生活を通してのかたつむりと僕とのコミュニケーション
    大阪府池田市立五月丘小学校5年
    八田 知也さん
  • 健康な土の力
    沖縄県北中城村立北中城小学校6年
    後藤 朴然さん
  • 電磁石式ふりこ時計を作ろう 2
    埼玉県伊奈町立小針小学校 ふりこばりクロックseven 6年
    安味 柚月・島田 夏穂・須賀 小遥須賀 実柊髙島 颯太戸井田 昊平野 沙菜さん
  • カブトムシの大きさの研究III
    -確率でみる生存競争に有利な大きさ-
    埼玉県久喜市立本町小学校4年
    渡邉 良洋さん
  • 川の石はどこからやってくるの? 6
    〜川原の石は、本当に上流に行くほど
    大きくなっていくといえるのか?〜
    静岡県藤枝市立青島小学校6年
    河原崎 朱さん
  • 考えるカエル -アマガエルの個体差のデータ分析-
    東京都聖徳学園小学校5年
    松山 耕大さん
  • イモリの研究 ~模様の遺伝・イモリの謎に迫る~
    静岡県掛川市立大坂小学校 5年
    伊藤 映人さん
  • ナミアゲハのサナギになる場所の見つけ方
    大阪府堺市立平尾小学校 6年
    藤岡 まどかさん
  • カエルのひみつがわかったよパート5
    -アカガエルとトノサマガエルとアマガエルを比べる-
    茨城県土浦市率大岩田小学校6年
    小松 正晴さん
  • カタバミのねむりと目ざめを探る
    カタバミは何日てつ夜できるのか?
    福島県福島市立大森小学校4年
    深谷 ひびきさん
  • めざせ、最強の空気砲! パート4空気砲VS空気砲
    茨城県つくば市立桜南小学校6年
    服部 篤彦さん
  • なんじゃもんじゃ オオマリコケムシ
    茨城県つくば市立上郷小学校4年・6年
    古澤修平・古澤裕人さん
  • コウモリたんてい団 パート3
    茨城県つくばみらい市立十和小学校5年
     結速 友美・渡辺 紗里菜さん
  • アリ?目がまわる?!
    熊本県熊本市立白川小学校4年・3年
    北村瑛秀・北村優実さん
  • くさる
    ~いたみにくいお弁当を作ろう~
    岐阜県池田町立八幡小学校6年
     竹中 万智さん
  • 勇馬生物記 PART3
    ~ダンゴムシの大研究~
    岐阜県瑞浪市立土岐小学校3年
    浅井 勇馬さん
  • 水は「まほう」のせっ着ざい
    ~水は、すごい力をもっていた~
    茨城県稲敷市立江戸崎小学校3年
    松田 友理恵さん
  • ダンゴムシの歩き方に関する研究 Part2
    岩手県盛岡市立上田小学校6年
    山本花さん
  • 赤ちゃんつぼみのふしぎな力
    ~ミラクルアサガオをもう1度~
    石川県金沢市立明成小学校3年
    澤田亜衣菜さん
  • 水じょう気 パートⅢ
    水じょう気VSドライヤー
    茨城県牛久市立岡田小学校5年
    内田匡俊さん
  • 「逃げ水」のなぞを追う-2002年捕獲編-
    福島県喜多方市立喜多方第二小学校6年
    下間隆史さん
  • ウーパールーパーの大変身 水中から陸上への人工的進化
    埼玉県川越市立霞ヶ関北小学校小山兄弟5年/2年
    小山敦暉・小山敬大さん
  • 羽のふしぎ
    三重県四日市市立富洲原小学校6年
    天野 寿珠さん
  • 地面にできる「皮」の研究
    愛知県刈谷市立住吉小学校6年
    鈴木 梛爽・滝 夏摘・田中 歩・福本 大河・間瀬 詩恵さん
  • 光の偏食による雑草変化論
    ~雑草もメタボになるのかな~
    福島県須賀川市立西袋第一小学校 5年
    大石 悠叶さん
  • 安倍川の鉄丸石はどこから流れてくるのか
    静岡県静岡市立富士見小学校6年
    高津 圭梧さん
  • 守れ! ふるさとのヒダサンショウウオ
    岐阜県山県市立富岡小学校 生物部4年・6年
    尾関 将成・井戸 智南さん
  • おじぎ草4 ~感覚をまひさせることによるしげきへの反応~
    岐阜県岐阜大学教育学部附属小中学校5年
    岩田 康誠さん
  • カイコと桑畑の生態系観察日記2022 予想・推理・仮説を愉しむ
    神奈川県大和市立緑野小学校 3年
    赤羽 深鳥さん
  • カブちゃんとぼくの成長記録④
    京都府京都市立西院小学校 3年
    矢野 翔大さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    私はどこにしようかナ?
    ~人間ピラミッドにおける位置と重さの関係に関する考察~
    三重県鈴鹿市立河曲小学校5年
    河合 千晶さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    目もり式体重計のしくみについての研究
    島根県江津市立津宮小学校4年
    大畑 佳介さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    砂山のひみつを調べよう
    茨城県阿見町立本郷小学校2年・4年
    松原汐里・松原花菜子さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    ヒトの耳ってすごい!
    秋田県大仙市立神宮寺小学校翼学年6年
    齊藤 千聡 他27名さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    よく飛ぶ紙コプターの条件をさがせ!
    沖縄県那覇市立安謝小学校4年
    仲村 日和さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    む回転シュートはなぜきまるのか?
    国立鹿児島大学教育学部附属小学校2年
    塚田 悠介さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    めざせ!ストライク名人
    岐阜県関市立倉知小学校4年
    山田 佑哉さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    継続研究 球の研究─5年 しぜんのかたち─3年
    東京都品川区立小山台小学校5年
    ベリクヴィスト あかりさん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    抹茶のダマの研究
    ~抹茶のダマのメカニズムを探る~
    愛知県刈谷市立亀城小学校 抹茶のダマ研究班6年
    赤星穂美・太田晃暉・神谷駿平・平出拓巳・堀内清弘・堀部南渚・松井優希・山本真巳さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    金属にできる「虹」の研究
    愛知県刈谷市立住吉小学校6年
    上領咲智・増田志帆さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    くるくる回れ
    沖縄県南城市立大里北小学校3年
    新垣尚琉・渡邊昌剛さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    すずしいところはネコにきこう Part 3
    「気持ちのいい所」
    兵庫県神戸市立桜が丘小学校 6年
    嶌田 茜さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    紙風船のなぞにせまる
    愛知県刈谷市立富士松北小学校6年 6年
    鈴村直之さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    モーターのプロペラを使ったぐるぐる回る紙切れの研究
    埼玉県都幾川村立平小学校4年
    荒井みや子さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    いつも甲らをせおってきんトレしているカメの力はどれくらいかな
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校3年
    部家 司さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    藍より青く染めた夏
    山梨県南アルプス市立芦安小学校5年
    疋田 曜さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    玉こんにゃくがなく秘密を探れ
    愛知県刈谷市立富士松南小学校 6年
    岡田 奈楠子・小坂 愛永・塚崎 瑛大山本 蓮さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    水くん兄弟だいかつやく!!
    とびこめ!おしだせ!くるくる回せ!!
    ~ぼくのミラクルくるくる水車で発電だ!!!~
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校2年
    関島 裕右さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    カタツムリのつなわたりサーカス実けん
    福岡県春日市立春日野小学校3年
    平野 結子さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    よく飛ぶストロー飛行機を作ろう!調べよう!6年目
    山形県酒田市立鳥海小学校6年
    池田 蒼空・池田 澪央さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    ~飛ばしてキャッチ!!遠くまで飛ぶペーパーブーメランのひみつ~
    富山県富山大学教育学部附属小学校 5年
    澤田 利周さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    目指せ!全国大会制覇!!私の走幅跳5m計画
    東京都青山学院初等部 6年
    大川 舞美さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパスMIC-D賞
    虫採り名人の植物PART1、PART2
    千葉県流山市長崎小学校6年
    丸井 都希さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパスMIC-D賞
    本荘公園のタンポポ
    ~セイヨウタンポポが多いのはなぜか~
    秋田県本荘市立尾崎小学校6年
    佐藤 華純さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパスMIC-D賞
    ネギのそり返りのひみつをさぐる
    茨城県つくば市立桜南小学校3年
    丸山諒太さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    セミの翅脈の不思議 partⅡ
    神奈川県藤沢市立高谷小学校6年
    宮本 夏帆さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    金時草のおかしを作ろう!!
    〜きれいな紫色を出すためには?〜
    石川県金沢市立明成小学校3年
    真田 至恩さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    テッポウユリの花被の気孔と蒸散
    秋田県由利本荘市立鶴舞小学校 テッポウユリの不思議追究委員会 6年
    坂本 理紗・田澤 美葵・吉田 みなみさん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    ドングリは背くらべの夢を見るか?
    ~小さな果実と大きな樹木の生存戦略~
    埼玉県蓮田市立蓮田中央小学校5年
    高橋 真也斗さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    くもラボ1〜5
    和歌山県和歌山市立大新小学校6年
    青木 大和さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    花粉の研究 -花粉の観察と発芽及びスギ花粉の飛散調べ-
    茨城県小美玉市立堅倉小学校1年・4年
    中山 佳穂・中山 咲季さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    「水草から出る気体」根ほり葉ほり
    東京都港区立青南小学校 4年
    葉山 楓悟さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    「家族の健康を守る」
    東京都港区立麻布小学校 6年
    玉村 海俐さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス奨励賞
    「たんま」のかわりを見つけるよ
    岐阜県大垣市立宇留生小学校2年
    大矢 ちはるさん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    あさがおの観察と研究 6
    兵庫県姫路市立青山小学校 6年
    青木 柚花さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    変形きん観察大作せん
    ~えいようのバランスは大切ですか?~
    茨城県阿見町立阿見第二小学校4年
    宮本 紗矢香さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    カブトムシの大きさの研究Ⅳ
    ~大きさの発現理由、環境適応から進化への道~
    埼玉県久喜市立本町小学校5年
    渡邉 良洋さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    とべ!カブトムシ!カブトムシのとぶ力を明らかに!
    カブトムシとすごした夏 ~パート3~
    福岡県久留米市立篠山小学校3年
    木下 大護さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    ついに4年目 モグラをつかまえた!
    東京都杉並区立浜田山小学校 5年
    岡本 悠さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    ネジバナの特徴から探る様々な植物の進化 ~花粉塊崩壊と赤白の花の意味~
    東京都千代田区立九段小学校 4年
    熊谷 緋沙子さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    大根のおろし汁で紙は白く強くなるか
    愛知県刈谷市立東刈谷小学校6年/5年
    渡邉 昂暉 他3名さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    マツの気孔観察 -汚染度の調査方法と気孔数増加の謎を探る-
    宮崎県宮崎大学教育文化学部附属小学校4年
    竹之前 槙太郎さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    ふしぎな変形菌
    兵庫県神戸市立花谷小学校6年
     吉橋 佑馬さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    のぞいてみよう! 淡水プランクトンの世界
    国立鹿児島大学教育学部附属小学校5年
    川畑 早樹子さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    だんごの研究
    秋田県にかほ市立上郷小学校サイエンスクラブ6年・5年・4年
    齋藤 爽彩 他4名さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    かつお節はなぜ踊るのか
    茨城県結城市立結城小学校6年
    山中 莉藍さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    花粉の研究
    茨城県つくば国際大学東風小学校4年
    市川千尋・岩瀬蒼空・岡本亮介 小林慶大・小林真優・実岡紗彩・根小屋実侑・藤井麻衣子・蓬田龍輝さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    なめくじさん おうちはすてたの? パートⅢ
    ~カタツムリとナメクジのヌメヌメの正体は?~
    島根県出雲市立四絡小学校3年
    片岡嵩皓さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    ぼくの家にスズメがやって来た!
    ~スズメの子育て研究~
    島広島県東広島市立郷田小学校3年
    黒木理宇さん
  • セミの鳴き声の周波数解析
    茨城県つくば市立吾妻小学校 5年
    上口 陽彰さん
  • オウトウショウジョウバエの研究
    茨城県つくば市立吾妻小学校 6年
    樋野 葵・樋野 遥さん
  • シロツメクサのすみかは公園?
    埼玉県伊奈町立小針小学校 チーム白詰 6年
    赤沼 咲音・安味 柚月・奥間 環樹折笠 綾音木下 遥斗齋藤 美希佐藤 浩輝澤野 睦希須賀 実柊さん
  • 地球にやさしいオリジナルバッテリーを作ってみよう
    ~あおさ電池~
    埼玉県春日部市立粕壁小学校 5年
    渡邉 結仁さん
  • 松ぼっくりのひみつパートII
    大王松の松かさのとじかた
    千葉県千葉市立園生小学校 3年
    高橋 柚菜さん
  • 謎の物体の正体を追え!! PART 2
    ~イシクラゲを育ててみよう~
    山梨県山梨大学教育学部附属小学校 5年
    内田 翔大さん
  • 機能性ヨーグルトを探る
    京都府京都市立北白川小学校 6年
    縣 俊佑さん
  • 光と熱の力で雑草を枯らそう
    ~真夏の太陽と下じきで最強の除草装置を作る~
    福島県須賀川市立西袋第一小学校6年
    大石 悠叶さん
  • 関東平野における夏の雲のかんそく研究
    茨城県つくば市立竹園西小学校1年
    荒木 凪さん
  • ダンゴムシって右利き?左利き?
    茨城県結城市立江川北小学校3年
    黒杭 美咲さん
  • 紫外線に負けない
    No.1日やけ止めクリームを作ろう
    埼玉県春日部市立粕壁小学校6年
    渡邉 結仁さん
  • ぼくのセミ大ちょうさ物語
    東京都西東京市立柳沢小学校3年
    鞠子 智宙さん
  • たまねぎ 乾か/皮化 しました
    石川県金沢市立泉野小学校4年
    安藤 日向子さん
  • ウズラのメスは卵になぜ模様をつけるのか
    長野県佐久市立青沼小学校4年
    大野田 咲穂・大野田 悠音・篠原 美音篠原 優嶋﨑 佳高橋 辿空田口 拓音日向 慶日向 湊渡辺 唯さん
  • タンポポの研究 春~夏
    なぜ外来種のタンポポは、多いのかな?
    岐阜県関市立瀬尻小学校3年
    森 稔成さん
  • 心地よい風を送るうちわの研究
    愛知県刈谷市立住吉小学校6年
    磯村 聖奈・川﨑 涼太・工藤 哲平杉浦 真奈長尾 凜一新美 鈴西山 直登森 向日葵米田 浩大渡邉 茉紘さん
  • ミミズで美味しい野菜作り
    ミミズの研究 パート4
    鳥取県米子市立福米西小学校6年
    楠 なづなさん
  • プランクトンの研究2
    ~中央公園池のプランクトンの一年~
    茨城県つくば市立吾妻小学校4年
    先﨑 理世さん
  • -ちび風くんをつかまえろ!-
    『弱い風』でも『安定』してあかりをともせる風力発電きを作ろう!
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校4年
    藤本 希望さん
  • 太陽光は最高の眼科医!?
    東京都港区立赤羽小学校6年
    髙橋 咲来さん
  • 草むしりを楽にしたい
    発見!!発芽スイッチをOFFにする秘密
    ~答えは身近なものにあり?!~
    富山県富山市立新庄北小学校5年
    富山 太遥さん
  • 2019年夏休みの自由研究、2020年カイコの観察日記①②
    2021年目指せ!科学者!!カイコの観察日記①②③
    2021年進め!好奇心!!学校とおうちのカイコ比べてみた①②
    神奈川県大和市立緑野小学校2年
    赤羽 深鳥さん
  • 青沼小学校周辺の野鳥とモズが「はやにえ」をつくる理由
    長野県佐久市立青沼小学校5年
    新海 十蔵・市川 汐音岩松 楓真岩松 麻央岩松 亮大塚 光織土谷 悠月長嶋 詩中山 なごみ横山 蒼さん
  • LED時代にカブト虫を多くつかまえるための最強トラップのけんきゅう
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校1年・3年
    宮崎 鈴都・宮崎 睦都さん
  • 水中ではどうして音が聞きづらいのか?音を伝える物質 ~気体・液体・固体~
    茨城県つくば市立吾妻小学校3年・4年
    坂本 海・ホー絵理香さん
  • 安倍川の石の中で音質と音響が良いのはどのような条件を持つ石か?
    静岡県静岡市立長田西小学校6年
    島田 勇太さん
  • 夏に負けない最強のお弁当 ~くさりにくいお弁当メニューを考えよう~
    新潟県新潟市立新潟小学校5年
    秋葉 萌花さん
  • カビの同定・最終章
    東京都板橋区立第4小学校5年
    小森 行輝さん
  • 池の色を変える微生物 part2
    茨城県結城市立結城小学校 6年
    宮﨑 惟文さん
  • ヨーグルトのひ・み・つ Part4 ~ヨーグルトの中の変化をさぐれ! 安心・安全な種継のために!~
    茨城県阿見町立阿見小学校 4年
    五十嵐 瑛菜さん
  • 空を見て天気予報をしよう!!
    千葉県印西市立原小学校 3年
    藤倉 美海さん
  • カビを防ぐ最強の物 ~身近な食べ物が役に立つ~
    千葉県日出学園小学校 4年
    竹内 希恵さん
  • ストームグラスは本当に天気を予測できるのか
    千葉県日出学園小学校 6年
    石橋 亮さん
  • 昆虫の体の部分べつ研究 三年目 「羽のなぞをとき明かす」
    神奈川県横浜市立西柴小学校 3年
    二瓶 圭之助さん
  • トノサマバッタの研究 パート5 ~気温と、食べる草の量・成長の早さとの関係~
    富山県富山市立堀川小学校 6年
    舩木 壮太さん
  • セミ! うるさい!!② -庭のセミの研究-
    静岡県浜松市立都田南小学校 5年
    酒井 杏さん
  • マザーリーフの研究
    静岡県浜松市立上島小学校 6年
    小関 乃愛さん
  • 島根半島と宍道湖、中海にみられる砂の中の化石のひみつ
    島根県松江市立城北小学校 4年
    宮下 絢咲さん
  • 自然と生活を回る水2
    宮城県仙台市立東二番丁小学校 5年
    佐藤 剛人さん
  • イタイのイタイの飛んでいけ ~五感を使って注射の痛みを減らせるか?~
    秋田県秋田市立保戸野小学校 4年
    菊谷 ありささん
  • カブトムシとクワガタムシを食べた犯人はだれ? ~歯形や食べ方の違いについての考察~ 昆虫の研究 Part.3
    茨城県つくば市立みどりの学園義務教育学校 5年
    岩本 紗和さん
  • 植物ってヤバい! アイビーの気根のはたらきと生長の流れの研究
    千葉県千葉市立花園小学校 3年
    谷 栞織さん
  • アリの行動パズルを読み解く ~アリの光と温度に対する応答を探る_2023~
    理数系教室すうりもん
    東京都小平市立小平第十一小学校 6年 
    高地 蓮
    東京都西東京市立谷戸小学校 6年 
    金丸 芽生
    東京都東久留米市立第五小学校 4年 
    ヴァシレブ キリル
  • プラナリアの生殖と再生、記憶の転移について
    東京都聖徳学園小学校 4年
    松岡 碧泉さん
  • カラスの研究3
    静岡県浜松市立篠原小学校 5年
    山下 瑞喜さん
  • どうしてアルファベットのOとすうじの0は、ひだりまわり? ~かきやすさってなんだろう~
    静岡県聖隷クリストファー小学校 1年
    佐藤 本尚さん
  • 外来種がおそってくる?タンポポの生態を調べよう
    長崎県諫早市立長田小学校 3年
    藤岡 美雨さん
  • 顕微鏡研究特別賞
    顕微鏡研究特別賞
    だ液は心と体の分身だ!
    ~だ液の働きの研究~
    愛媛県松山市立小野小学校6年
    岡田 大輝さん
  • 曲がるし伸びるぞ!二枚貝の足
    ~砂の中を歩く!?チョウセンハマグリの足の謎にせまれ~
    茨城県つくば市立谷田部小学校5年
    伊藤 巧輔さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    ダンゴムシの研究2001-2005
    千葉県山田町立府馬小学校6年
    並木 柚香さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    ザリガニ生態大研究 2002-2006
    埼玉県杉戸町立杉戸小学校6年
    武井 美賢さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    水生昆虫ゲンゴロウを知る
    ゲンゴロウはどこに飛んでいくのか?
    国立福島大学附属小学校6年
    橋本 崇樹さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    ぼくのトマト大作戦5 ―水耕栽培に挑戦―
    岐阜県恵那市立大井第二小学校5年
    柳原 優博さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    恐竜化石を発見しようⅣ(ファイナル)
    長野県長野市立湯谷小学校6年
    西沢 光燿さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    新たな発見!新たな疑問?謎だらけのアゲハチョウ
    京都府京都市立陵ヶ岡小学校6年
    恩庄 美紗貴さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    空気って何だろう partⅣ
    茨城県龍ケ崎市立久保台小学校5年
    瀧口 涼葉さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    だんごむしとわらじむしってふたごかな? パートⅢ
    ~どうしたの? 甲らの色白と土の色黒~
    島根県出雲市立四絡小学校4年
    片岡 柾人さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    モンシロチョウの幼虫の食欲について パート4
    《前回までと条件を変えたらどうなるか?》
    茨城県つくば市立桜南小学校4年・6年
    中野陽・中野日向子さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    アゲハチョウはレモン好き? その五
    千葉県松戸市立北部小学校5年
    高木輝さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    海岸の化石調べ パート3
    ~深い化石・浅い化石~
    沖縄県那覇市立天久小学校4年
    岩瀬暖花さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    タガメの研究(5年間のまとめ)-絶滅から救え!タガメの生態を探る-
    栃木県石橋町立石橋小学校6年
    小池優歩さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    バッタの色はなぜ変わる?
    ~バッタ研究6年間のまとめ~
    山口県萩市立白水小学校4年・6年
    井町 創・井町 真生さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    オジギソウの膨圧運動
    埼玉県桶川市立朝日小学校6年
    蘒原 あかりさん
  • キュウリのまきひげのひみつを調べる
    神奈川県川崎市立西生田小学校4年
    芝村 英子さん
  • トマトのひみつ2 -土くらべと水くらべ-
    茨城県牛久市立奥野小学校2年
    栗山 直大さん
  • ナミアゲハのさなぎの色を決める一番の条件は何だろう?
    兵庫県兵庫教育大学附属小学校5年
    橘 智子さん
  • 1日の中で、青から赤に変わるオーシャンブルーの研究
    愛知県刈谷市立小垣江小学校6年
    平野 綾菜 他3名さん
  • つり針の形の秘密をさぐる
    茨城県美浦村立安中小学校6年
    片桐 裕人・高橋 亮さん
  • 茂木のミミズ、カブトムシからのメッセージ
    東京都文京区立昭和小学校5年
    佐藤 政哉さん
  • 水と物質の穴で起きる事
    東京都新宿区立落合第三小学校6年
    川村 英彰さん
  • クロアゲハの幼虫はどうやって大きくなるのかな?
    茨城県常総市立豊岡小学校3年
    中林 佳夏子さん
  • 「もしも-し!」 -糸電話 音の伝わり方の秘密-
    岐阜県池田町立八幡小学校6年
    林 誉将さん
  • 土笛の音のひみつをさぐる
    長野県伊那市立伊那東小学校3年
    原 拓哉・南 洸輔さん
  • 木の年輪で方角がわかるか─ 正しいか
    長野県佐久市立泉小学校5年
    臼田 岳大さん
  • 光センサーを利用した水の汚れ測定器
    茨城県牛久市立中根小学校6年
    磯上 宙伸さん
  • とかげのくらし
    茨城県龍ヶ崎市立松葉小学校4年
    黒田 純平さん
  • パンきじとイーストきんの働き大調査
    -パンがふくらむひみつ-
    富山県富山市立芝園小学校5年
    酒井 琴野さん
  • タガメの観察・記録
    山口県下関市立豊浦小学校5年
    久我 綺花さん
  • アツっう!飲めないや -湯の温度変化を予言しよう-
    三重県鈴鹿市立河曲小学校6年
    河合 千晶さん
  • 固くなるぞうきんの秘密
    茨城県取手市立稲小学校 5年
    坂槇 健伍さん
  • 化石からのメッセージ 資料1-15(化石)
    茨城県稲敷市立柴崎小学校4年
    手塚 葉さん
  • 新聞紙の研究 新聞紙の特性とその活用法について
    千葉県香取市立佐原小学校 6年
    加賀谷 啓太さん
  • 変形菌はどのように餌を見つけるのか?
    東京都中野区立桃園第三小学校 6年
    伊知地 直樹さん
  • カブトムシクワガタムシの飼育研究1・2・3
    東京都北区立滝野川第四小学校 5年
    織田 梨沙さん
  • 重曹で汚れはどこまで取れるの?空気中の汚れも取れるの?
    東京都北区立谷端小学校5年
    清水 沙椰野さん
  • 「すいふよう」の花の色変わり
    岐阜県各務原市立那加第一小学校 5年
    石垣 知香さん
  • みるみる溶けるアイスクリームの秘密
    愛知県刈谷市立平成小学校 6年
    畑 智裕さん
  • ツバメの巣は、なぜスズメにとられるの?
    ―日東保育園での観察から―
    愛知県日進市立香久山小学校 4年
    野々 雄斗さん
  • 究極の200回続くカチカチ振り子を作るぞ
    島根県江津市立津宮小学校 5年
    石橋 翼さん
  • くずれる砂のひみつを探る
    茨城県石岡市立府中小学校4年・2年 
    三輪 優華・三輪 郁奈さん
  • なめこのみそ汁はなぜ冷めにくいの?
    茨城県稲敷市立沼里小学校3年
     森永 真有さん
  • かみかみパワー
    茨城県鉾田市立巴第一小学校6年
     冨田 真央 他3名さん
  • コイン比較実験
    千葉県香取市立佐原小学校6年
     赤羽 菜穂子さん
  • 畳とじゅうたんの比較(畳の良さを調べる)
    東京都慶應義塾幼稚舎5年
    大倉 理子さん
  • 環境に対するありの行動変化研究
    福井県越前市立大虫小学校6年
     新谷 智之さん
  • ぼくのだいじなクワガタムシ
    ぜったいに失敗しないオオクワガタの卵のうませかた
    岐阜県美濃加茂市立山手小学校3年 
    渡辺 晴大さん
  • おけの形と水はねの関係
    山口県防府市立華浦小学校4年
    竹田 悠太さん
  • 果物・野菜の成熟と色の関係
    山口県防府市立華浦小学校6年・2年 
    河村 悠二朗・河村 杏衣さん
  • 水中発芽に挑戦!!
    宮崎県都城市立山之口小学校5年
    荒木 藍さん
  • めざせ水切り名人!
    ~水切りのコツをさぐる~
    宮城県聖ドミニコ学院小学校6年 
     森 晃子さん
  • アリジゴクの七不思議
    ~アリジゴクの生態と巣の形成~
    茨城県稲敷市立柴崎小学校6年
     手塚 葉さん
  • 光を見てみよう パート3
    ~紫外線って何だろう~
    茨城県龍ケ崎市立久保台小学校6年
     瀧口 史華さん
  • アリの大研究 パート6
    千葉県成田市立津富浦小学校6年
     安田 直生さん
  • カイコのひみつ PART2 遺伝の不思議
    東京都和光鶴川小学校4年
     辻 ゆうりさん
  • ヒグラシの羽化について
    山梨県北杜市立秋田小学校6年
     岡本 和泉さん
  • ティッシュペーパーの力 力くらべ
    岐阜県笠松町立松枝小学校2年
     相崎 実桜さん
  • 形と強さ(三角形の不思議)
    岐阜県笠松町立松枝小学校6年
    久保田 紘生さん
  • カレーうどんの汁はなぜ飛ぶのか?
    兵庫県神戸市立東舞子小学校4年
     圓城 僚真さん
  • 飛行機のつばさにかくされたひみつ
    国立鹿児島大学教育学部附属小学校5年
     塚田 匠海さん
  • 空気って何だろう partⅢ
    空気の流れを作って見てみよう
    茨城県龍ケ崎市立久保台小学校4年
     瀧口 涼葉さん
  • 稲を育ててみよう
    ~4年間の栽培・観察・実験・体験~
    千葉県千葉市立みつわ台南小学校6年
     中島 和春さん
  • どうして、毛筆は墨を吸い上げられるのか
    石川県金沢市立南小立野小学校4年
     北村 佳のんさん
  • くっつく?くっつかない?アルミと磁石の謎
    福井県越前市立武生南小学校6年
     佐藤 ひろ乃さん
  • 清音の自然観察日記 PART4 ~水大好き!観察&実験~
    岐阜県瑞浪市立土岐小学校4年
    浅井 清音さん
  • 元気にすくすくホウネンエビ Part6
    島根県浜田市立三階小学校6年
    玉木 華夏さん
  • 浮き沈みの研究 パートⅢ
    ~まるでマジック!炭酸水の中で浮き沈みする謎にせまる~
    岡山県倉敷市立琴浦南小学校5年
    植野 将生さん
  • 土の中の生き物 パート2
    山口県宇部市立常盤小学校2年
     江波 駿介さん
  • 電池のひみつ&ハムスターのうんちでエコ電池!?
    愛媛県松山市立小野小学校5年
     岡田 大輝さん
  • これってレンズ!? ~焦点きょりを測って望遠鏡作り~
    国立鹿児島大学教育学部附属小学校5年
     吉田 衣織さん
  • ダンゴムシの歩き方に関する研究
    岩手県盛岡市立上田小学校4年
    山本 花さん
  • デンプンせんべいの研究
    秋田県にかほ市立上郷小学校 サイエンスクラブ4年・5年・6年
    齋藤 晃・齋藤 来輝・齋藤 蘭 ・斎藤 紀華・齋藤 稜真・佐々木 眞世さん
  • サケの稚魚の保護色とその変化についての研究
    埼玉県羽生市立羽生北小学校6年
    杉澤 亮祐さん
  • 北海道天然雪結晶(-17度の世界)から人工霜結晶(室内温度16度)までの研究
    福井県あわら市北潟小学校4年
    さん
  • くるくる回る種の研究
    愛知県刈谷市立富士松北小学校4年
    近藤 聡美・東 さくら・廣瀬 杏実・四谷 有ぐ梨さん
  • ホッキョクグマの毛は本当は何色か? PART2
    兵庫県神戸市立東舞子小学校6年
    圓城 僚真さん
  • フワフワタオル大作戦
    岡山県ノートルダム清心女子大学附属小学校4年
    岡 佳乃さん
  • いろいろな種の発芽と成長の関係
    山口県防府市立華浦小学校5年
    河村 杏衣さん
  • 5mmから広がる世界
    愛媛県今治市立常盤小学校5年
    越智 悠斗さん
  • 見えない力の恐怖
    :磁力によるアリへの健康被害
    熊本県熊本市立白川小学校5年
    北村 優実・6年さん
  • アマガエルはどんな場所でもはりついていられるのか、
    また、どうやってはなれられるのか。
    山形県鶴岡市立朝暘第六小学校3年
    小野 瑛晴さん
  • 水面で輝く水玉の不思議
    ─水玉の一生を決定する要因にせまる─
    茨城県つくば市立桜南小学校6年
    小室 龍仙 さん
  • ペットボトルへの水の入り方の研究
    ~一番速く水が入るのは?~
    千葉県千葉市立おゆみ野南小学校5年
    山口 理生さん
  • ねぇおしえてよ!!
    アメンボさんのうくひみつ♡
    岐阜県関市立武芸小学校2年
    山口 加廉さん
  • 走れ!水の上
    岐阜県岐南町立東小学校5年
    杉江 実咲さん
  • 字が書ける「タラヨウの葉」の研究
    愛知県刈谷市立平成小学校6年
    内田 貴文・久下 永遠・酒井 龍之介さん
  • 色を究める! ペーパークロマトグラフで色を分ける
    京都府京都市立御所南小学校5年
    黒田 美代子さん
  • 人はどのように長方形を 認識しているのか?
    兵庫県芦屋市立精道小学校6年
    寺地 創之さん
  • なめくじさん おうちはすてたの?
    島根県出雲市立四絡小学校1年
    片岡 嵩皓さん
  • 家畜のカイコと野生の
    ヤママユガのちがい
    広島県広島市立高須小学校4年・6年
    桑井 洸士郎・桑井 ひかりさん
  • リンゴの味についての研究
    秋田県にかほ市立上浜小学校 サイエンスクラブ5年
    伊東武洋・梶原鈴菜・加藤富大・齋藤海磨・佐々木涼乙菜・須田郁・須藤大樹・土門愛美・土門楓音・土門純一・船越彩菜さん
  • 「水の不思議 パート4」
    ーうずのなぞにせまるー
    茨城県つくば市立吾妻小学校4年
    河井博哉さん
  • 磁性流体 これはもはやアートでしょ!!
    茨城県筑西市立鳥羽小学校6年
    金子乃愛・佐藤杏夏・園部つぐみさん
  • ペットボトルへの水の入り方の研究Ⅱ
    ~もっと速く水を入れるには?~
    千葉県千葉市立おゆみ野南小学校6年
    山口理生さん
  • この夏さばいた魚たち
    千葉県千葉市立宮崎小学校5年
    長佐和海さん
  • プランクトン見つけた! パート2
    富山県富山市立新保小学校6年
    伊藤維胤さん
  • 空気の3つのとくちょう
    石川県金沢大学附属小学校4年
    諸江慧整さん
  • 蚊との知恵比べ
    岐阜県岐南町立東小学校6年
    杉江実咲さん
  • 野菜のからだのつくりを大研究
    パート1 パート2
    愛知県名古屋市立上社小学校5年
    加藤愛葵さん
  • 蚕の目の不思議5 〜明度について〜
    島根県益田市立安田小学校5年
    福満颯さん
  • マグネシウム燃料電池カーにふさわしい
    電解液の研究Ⅱ
    福島県福島市立瀬上小学校6年
    佐藤翼さん
  • 水じょう気 パートⅡ
    ぎゃく風船!?
    茨城県牛久市立岡田小学校4年
    内田匡俊さん
  • バドミントンのシャトルを打つときの音の秘密
    茨城県牛久市立岡田小学校4年
    前田凜さん
  • モンシロチョウの幼虫の食欲について partⅤ
    ≪突然冬が来たら幼虫たちはどうするのか?≫
    茨城県つくば市立桜南小学校5年
    中野陽さん
  • むだな電気を再利用できるか?
    茨城県稲敷市立江戸崎小学校5年
    松田友理恵さん
  • 発芽の力の観察
    山梨県駿台甲府小学校6年
    長坂日々記さん
  • わたしのせんぱつ かけすすぎとシャワーすすぎ
    どちらがお湯のせつやくになる?
    ~すすぎ湯のかいめんかっせいざいのざんりゅうのうどから考える~
    岐阜県関市立下有知小学校3年
    後藤菜々子さん
  • ヤゴの引越し大作戦
    三重県四日市市立富洲原小学校6年
    天野恵吾さん
  • たがみがわにはいきものいっぱい
    鹿児島県鹿児島大学教育学部附属小学校1年
    前村晃成さん
  • イソアワモチ・ドロアワモチの研究
    沖縄県伊是名村立伊是名小学校 生物クラブ4年・5年・6年
    島袋あい・平安山英佑・東江風吹・濱里結唯・新城大和・新田歩夢・諸見圭音さん
  • 糸電話
    茨城県つくば市立AZUMA学園吾妻小学校1年・4年
    鈴木克実・鈴木智也さん
  • アゲハチョウはレモン好き?(その六)
    千葉県松戸市立北部小学校6年
    高木輝さん
  • 黒出目金の条件反射に関する研究
    東京都暁星小学校6年
    神林知足さん
  • ペットボトルの空気ほうのパワーは
    体積と関係があるだろうか
    岐阜県郡上市立北濃小学校6年
    長谷川咲真さん
  • セミはどんな体勢で羽化するのか(2)
    静岡県静岡市立宮竹小学校5年
    白鳥紗羅さん
  • 光輝く道のなぞを追え!!
    ~太陽の光がどうして道のようになるのかを探る~
    愛知県刈谷市立かりがね小学校6年
    小澤巧弥・平林真絃・宮本大地さん
  • 影のこぶのひみつを探る
    愛知県刈谷市立富士松北小学校5年・6年
    近藤瀬那・西尾冴笑・山田真穂・縣茉那・坂川真優果・冨田結那・野畑橘馨さん
  • シダ・コケ植物採集
    京都府城陽市立古川小学校6年
    中村渚さん
  • つるのふしぎ
    鹿児島県鹿児島市立荒田小学校4年
    内野音々さん
  • これは何だ?
    -紙おむつの性質・活用を調べる-
    沖縄県南城市立大里北小学校5年
    冝保安珠・城間拓空さん
  • “えんの下の力持ち”はどんな形?
    鹿児島県国立鹿児島大学教育学部附属小学校6年
    樋渡洋輔さん
  • 大変!大噴火 -みそ汁の波紋が作る、ある美しい模様の研究-
    三重県鈴鹿市立河曲小学校4年
    河合千晶さん
  • 虹のできる条件
    福島県会津若松市立一箕小学校6年
    横山樹さん
  • シジュウカラの繁殖期観察とえさやりの規則性についての考察
    長野県開田村立開田小学校6年
    上出雅志 他12名さん
  • 家のまわりを回るツバメ
    岐阜県池田町立八幡小学校2年
    河瀬純平さん
  • 曲がるキュウリの研究
    愛知県刈谷市立小垣江小学校6年
    黒川裕介 他3名さん
  • あさがおのかんさつ1・2
    愛知県名古屋市立滝ノ水小学校2年
    武内俊成さん
  • 自然放射線量の研究
    岐阜県山県市立伊自良北小学校6年
    村橋賢祐さん
  • 石のマジカルショー 水切り遊びの達人を目指せ
    茨城県つくば市立並木小学校4年
    岡村裕樹さん
  • あれ?ありさんが花の色をかえちゃったよ
    福島県小野町立小野新町小学校2年
    小荒井真人さん
  • ナナフシの足ってふしぎだな
    島根県江津市立江津東小学校4年
    寺前拓人さん
  • 「すま寺公園の蝉のぬけ穴調べ」・「3匹の蝉の幼虫うか調べ」・「すま寺公園の蝉の鳴き声のひみつ」
    兵庫県神戸市立北須磨小学校3年
    南條孝仁さん
  • 植物が地球を救う
    沖縄県那覇市立上間小学校5年
    塚本真衣さん
  • コップの水はマジックミラー!
    茨城県つくば市立並木小学校3年
    岡村裕樹さん
  • タガメの観察と研究
    栃木県石橋町立石橋小学校4年
    小池優歩さん
  • 糸はり名人と光るマユ
    茨城県水戸市立渡里小学校5年
    清水 琉聖さん
  • 10円玉が側面で立つ確率の研究
    東京都世田谷区立池尻小学校5年
    安井 菊利さん
  • ミクロの世界に生きる微生物
    ―水中微生物の研究―
    新潟県新潟市立大形小学校6年
    中川 彩楓さん
  • のみもののあわのひみつ パート3
    ~ねばりけとあわ~
    石川県金沢市立田上小学校3年
    寺澤 悠莉佳さん
  • ふしぎな木もれ日の作り方 パート2
    石川県金沢市立富樫小学校6年
    渡邉 大地さん
  • しその成長と光の関係
    静岡県静岡大学教育学部附属静岡小学校4年
    栁田 純佳さん
  • さがせ!!頭を上手に使うコツ
    静岡県沼津市立金岡小学校3年
    芹澤 拓実さん
  • なぜ割れない? シャボン玉の不思議
    ~雨の日にどうしてシャボン玉が割れないのかを探る~
    愛知県刈谷市立かりがね小学校 理科部 シャボン玉チーム6年
    市井 智朗・田中 涼平・白鳥 響・多木 良太朗・村田 遥・樫本 泰志さん
  • アサガオの観察
    ~花・葉・つるの関係と交雑について~
    宮崎県都城市立中霧島小学校6年
    福島 ちづるさん
  • 屋久島の外来植物調査
    鹿児島県屋久島町立宮浦小学校6年
    田中 優太朗さん
  • ふっとうしたお湯100gと氷100g
    まぜるとなぜ約10℃?
    茨城県稲敷市立あずま東小学校5年
    高城 友徳さん
  • プロジェクトIMO(イモ)
    〜実験!おいしいさつまいもの天ぷらの作り方を追って〜
    東京都大田区立清水窪小学校5年
    武田 悠楽さん
  • よく消える消しゴムを作ろう!!
    石川県金沢市立明成小学校5年
    中橋 杏菜さん
  • バナナの皮は本当にすべりやすいのか
    石川県金沢市立長坂台小学校4年
    大井山 聡さん
  • 地震で倒れない五重塔の秘密を探る
    愛知県刈谷市立富士松東小学校5・6年
    井上 真菜・倉知 絋那・坂田 千桜・野々山 桔平・ 野々山 穂香・濵田 花幸・笹田 拓磨さん
  • 物体の落下凹みと月のクレーター
    京都府同志社小学校6年
    三宅 萌由さん
  • ぼくのヨロイイソギンチャク
    島根県浜田市立三隅小学校3年
    角村 明快さん
  • すごいぞ、がんばれ微生物!
    (ぼくの4年間の研究)
    広島県広島市立伴南小学校6年
    石川 直太郎さん
  • アリの研究 パート6 〜アリの行列〜
    香川県さぬき市立志度小学校6年
    水田 智子さん
  • カルスを分化させる方法の研究
    愛媛県愛媛大学教育学部附属小学校6年
    渡辺 千夏さん
  • おうちで使える「ぼくだけのとくべつな小がた発電き」を作ろう!
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校3年
    藤本 希望さん
  • トンボの羽の形のふしぎ パート3
    -四角形と五角形が大切!?-
    富山県入善町立飯野小学校3年
    笹島 浩聖さん
  • 沢スギの生き物のひみつを見つけよう パート5
    -ついに解明!!なぜ二ホンアマガエルは沢スギに卵を産まないのか-
    富山県入善町立飯野小学校5年
    笹島 浩裕さん
  • 水中シャボン玉ってどんなもの?
    ~水中シャボン玉の観察から~
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校5年
    堀添 夏希さん
  • アサガオの花 花の色を作り変えたい -4年目-
    石川県金沢市立夕日寺小学校4年
    寺山 貴大さん
  • めざせ!びせいぶつマスター
    ~きみはいったいなにものなのだ!?~
    岐阜県大野町立北小学校2年
    見屋井 陸さん
  • イモリの再生能力を探る -2-
    静岡県静岡市立西豊田小学校6年
    瀧 昌宏さん
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    沖縄県南城市立大里北小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県牛久市立岡田小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県
    つくば国際大学東風小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    愛知県刈谷市立平成小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    愛知県刈谷市立亀城小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    秋田県にかほ市立上郷小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    国立鹿児島大学
    教育学部附属小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    東京都慶應義塾幼稚舎
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    岐阜県池田町立八幡小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県つくば市立桜南小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県美浦村立安中小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    石川県金沢大学人間社会学域
    学校教育学類附属小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    山梨県南アルプス市立芦安小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    埼玉県伊奈町立小針小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    鹿児島県鹿児島大学教育学部附属小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    東京都千代田区立九段小学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    京都府同志社小学校
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立住吉小学校
    加藤みさ子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    沖縄県南城市立大里北小学校
    西銘宜正学習ボランティア
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    京都府京都市立修学院小学校
    寺田克彦先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞

    沖縄県伊是名村立伊是名小学校
    東江京子
    生物クラブ
    地域ボランティア指導者
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    秋田県にかほ市立上浜小学校
    齋藤成人先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県
    つくば国際大学東風小学校
    中山義熙先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県筑西市立鳥羽小学校
    津田浩先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立平成小学校
    鈴木竹久先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    長野県筑波大学
    菅平高原実験センター
    出川洋介助教
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    広島県ラボ・オルカ
    久家光雄塾長
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    埼玉県羽生市立羽生北小学校
    宮崎裕治先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立亀城小学校
    永野英樹先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    国立愛媛大学
    構造有機化学研究室
    上田将史
    ボランティア指導員
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    沖縄県伊是名村立伊是名小学校
    大城健先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    秋田県にかほ市立上郷小学校
    齋藤成人先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立富士松北小学校
    池田正紀先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    国立鹿児島大学
    教育学部附属小学校
    久保博之先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    埼玉県上尾市立富士見小学校
    小川浩先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    埼玉県春日部市立上沖小学校
    古田ルミ子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    石川県金沢市金沢子ども科学財団
    中村信一理事長
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    科学実験教室サイエンスラボ
    田野尻七生講師
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    国立鹿児島大学
    教育学部附属小学校
    有村和章先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    秋田県大仙市立神宮寺小学校
    田口瑞穂先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    東京都慶應義塾幼稚舎
    柊原礼士先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県
    かすみがうら市立宍倉小学校
    木村新一郎先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    学研石が口科学教室
    河村京子講師
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県
    つくばみらい市立十和小学校
    古澤武司先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県取手市立稲小学校
    古島正先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県つくば市立上郷小学校
    大山喜裕先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県阿見町立本郷小学校
    宮本直樹先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    東京都中野区立桃園第三小学校
    寺田礼子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    岐阜県大垣市立宇留生小学校
    加藤みき先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    富山県富山市立芝園小学校
    伊藤恵子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    長野県伊那市立伊那東小学校
    飯澤隆先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    長野県佐久市立岩村田小学校
    馬場英晃先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    岐阜県池田町立八幡小学校
    高木健先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    宮崎市宮崎科学技術館
    緒方東五学習指導員
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県美浦村立安中小学校
    廣瀬和人先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    東京都文京区立昭和小学校
    寺内雄一先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立小垣江小学校
    池田正紀先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立東刈谷小学校
    内藤大裕先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    兵庫県兵庫教育大学附属小学校
    寺倉邦明先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    静岡県ふじのくに科学の学校
    増田俊彦先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    石川県金沢大学大学院
    生物物理学研究室
    滝ヶ浦尚平先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立かりがね小学校
    野村有紀先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立住吉小学校
    森 利一 先生
    石井 悠里絵先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    石川県金沢大学理工学域
    生物学コース4年
    髙橋 和大先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    京都府同志社小学校
    川﨑 公美子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    秋田県由利本荘市立鶴舞小学校
    佐藤 和広校長
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    山梨県
    山梨大学教育学部附属小学校
    山崎 壮先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県
    刈谷市立住吉小学校
    小川 まゆみ先生
    一色 絢賀先生
    早川 明希先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立富士松南小学校
    平澤 学先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県結城市立江川北小学校
    上倉 克公先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    国立大学法人金沢大学人間社会学域学校教育学類2年
    佐藤 民恵さん
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    長野県佐久市立青沼小学校
    荻原 秀崇先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    静岡STEMアカデミー、静岡大学特任教授
    青木 克顕さん
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    富山県富山大学人間発達科学部附属小学校
    鼎 裕憲先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    岐阜県山県市立富岡小学校
    福田 英治先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    大阪大谷大学教育学部教育学科非常勤講師
    大門 聖先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    鹿児島県鹿児島大学教育学部附属小学校
    上﨑 博輝先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    石川県金沢大学理工研究域機械工学系 教授 ジュニアドクター育成塾指導教員
    木綿 隆弘先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県つくば市立吾妻小学校
    内田 卓先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    富山県富山大学教育学部附属小学校
    保井 海太朗先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    東京都港区立青南小学校
    教諭
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    富山県富山大学教育学部附属小学校
    山崎 裕文先生
    保井 海太朗先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    静岡STEAMフューチャースクール
    大石 隆示シニアメンター
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    理数系教室すうりもん
    矢守 那海子さん
    受賞コメントを見る
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
ジャコウアゲハチョウの吐糸色(黒と白)の考察
千葉県我孫子市立布佐小学校6年
菅野 里子さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
伊那小学校の周りで見られる野鳥と
巣箱に入ったシジュウカラの第1、第2、第3繁殖期
長野県伊那市立伊那小学校6年
福澤 和広 他36名さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
これが本物スライムの正体だ! パート3
モジホコリの変身を見た!
茨城県つくば市立桜南小学校4年
鈴木 直歩さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
花すべりひゆの不思議
高知県春野町立東小学校6年
竹崎 夏姫さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
絶滅の危機!ジュンサイの謎を探る!!
茨城県牛久市立牛久小学校5年
五十嵐 光来さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
たき火のけむりの不思議
-風上なのにけむりが来るのはどうして?-
愛知県刈谷市立小垣江小学校5年
今泉 拓 他2名さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
レタスの茎の変色のひみつをさぐる
茨城県つくば市立桜南小学校5年
丸山 諒太さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
パタパタ大作せん
岐阜県池田町立八幡小学校3年
竹中 万智さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
とかげのくらし 5
茨城県龍ヶ崎市立松葉小学校6年
 黒田 純平さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
ツバメの巣は、なぜ、スズメにとられるの? その3
-日東保育園での観察から-
愛知県日進市立香久山小学校6年
 野々 雄斗さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
シギゾウムシとくらべてわかった!
ハイイロチョッキリ7つのなぞ
岐阜県関市立倉知小学校3年
 山田 佑哉さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
貝の研究 PART6 「カラマツガイと肉食貝」
沖縄県伊是名村立伊是名小学校6年
東江 孝太さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
変形菌の研究2008~2012年
変形体の「自分と他人」を見分ける力
東京都杉並区立松庵小学校5年
増井 真那さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
砂が作る「泡」の研究
愛知県刈谷市立平成小学校6年
伊東実優・高田萌々香・山田優萌菜さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
ジョロウグモはなぜ多い?
ジョロウグモの生きる秘密
岐阜県関市立武芸小学校4年
山口加廉さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
カマキリの食べ物の研究
東京都杉並区立杉並第十小学校3年
渡辺弐子さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
音を出す虫たちのひみつ
長野県高森町立高森北小学校3年
松下 郁果さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
イモリの研究6年目 イモリのほかく大作戦2
〜イモリに捧げる曲(ぼく)VSトルコ行進曲(モーツァルト)〜
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校6年
部家 匠さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
うみそらハリセンボンのかんさつ
~寄生虫フグノエについて~
沖縄県那覇市立天久小学校 2年・4年
岩瀬 海・岩瀬 花海さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
カエデの種のすじを活かした扇風機の開発
石川県金沢市立西小学校6年
岩上 花恋さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
知れば知るほどおもしろい
テントウムシたちの世界2019~2020
大阪府河内長野市立川上小学校6年
土居 このはさん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
キバネツノトンボの研究 2nd season -成虫の生態についてII-
茨城県小美玉市立小川南小学校6年
内山 旬人さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
ネジバナの研究2019~2022 ~新しい送粉者と送粉方法の発見~
東京都千代田区立九段小学校 3年
熊谷 緋沙子さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
世界に広まれ、「しがきん」の発こう力! ~日本初のにゅうさんきん図かん~
京都府同志社小学校 4年
清水 結香さん
1等賞
1等賞
チョークの折れ方の秘密
愛知県刈谷市立小垣江小学校6年
中崎 恵美 他3名さん
1等賞
1等賞
ダンゴムシとワラジムシ その生態とかくされた能力
千葉県流山市立長崎小学校5年
丸井 都希さん
1等賞
1等賞
探検!ダンゴムシの世界(2年次)
-歩き方のひみつをさぐる-
茨城県石岡市立南小学校4年
冨田 隆義さん
1等賞
1等賞
植物が地球を救うパート2 -CO2は悪者か?
沖縄県那覇市立上間小学校6年
塚本真依さん
1等賞
1等賞
イモリの天気予報 6年間の観察記録
福島県福島大学教育学部附属小学校6年
橋本尚樹さん
1等賞
1等賞
ふじの木のふしぎ
千葉県千葉市立星久喜小学校2年
小倉 永里さん
1等賞
1等賞
ふじみの植物えだまめ ミラクルパワー大発見!
千葉県千葉市立星久喜小学校3年
小倉 永里さん
1等賞
1等賞
サツマイモの生命力のひみつを探る
茨城県つくば市立桜南小学校6年
丸山 諒太さん
1等賞
1等賞
-ポニーテールはなぜ揺れる?- 振り子のふれ方の研究
東京都慶應義塾幼稚舎5年
中村 優里さん
1等賞
1等賞
空気って何だろう パート2
~空気の流れを見てみよう~
茨城県龍ケ崎市立久保台小学校3年
瀧口 涼葉さん
1等賞
1等賞
風紋のひみつを探る
愛知県刈谷市立富士松北小学校6年
縣 亜衣・近藤 未悠さん
1等賞
1等賞
火起こし名人になりたい!!
~火起こしのメカニズムを探る~
愛知県刈谷市立亀城小学校火起こし研究会5年
安藤 由梨花 他13名さん
1等賞
1等賞
わたしのツマグロヒョウモン パート6
おすはめすをどうやって見つけるのか? 続編
岐阜県関市立倉知小学校6年
臼井 麻衣さん
1等賞
1等賞
私のクモ日記 ―ジョロウグモとの1年間―
岐阜県関市立武芸小学校3年
山口加廉さん
1等賞
1等賞
なぜオオサカサナエは
びわ湖の白ひげ浜に生まれるのか? パート3
滋賀県大津市立中央小学校3年
白神大輝さん
1等賞
1等賞
なめくじさん おうちはすてたの? パートⅣ
~カタツムリとナメクジのしょっ角のふしぎ~
島根県出雲市立四絡小学校4年
片岡嵩皓さん
1等賞
1等賞
見えない空気の力を探る
―空気砲のふしぎ パート1、2―
新潟県新潟市立坂井東小学校6年
杉谷 岬子さん
1等賞
1等賞
食生活を通しての
かたつむりとめだかへの挑戦状!
大阪府池田市立五月丘小学校6年
八田 知也さん
1等賞
1等賞
クモの糸にできる「水滴」の研究
愛知県刈谷市立住吉小学校 理科部 6年
淺井 徠希・石川 琥太郎・梅村 佳奈太田 泰知加藤 楓菜杉浦 敬太鈴木 暖士谷川 天音登丸 昊之介野村 優衣山田 岳人さん
1等賞
1等賞
地震もこれで大丈夫!
『究極の家』発見!!
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校6年
澤井 瑛美さん
1等賞
1等賞
届け! 届くな? 言うこと聞かない
音の妖精“ひそひそ”を手なずけろ!
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校6年
山西 利亜夢さん
1等賞
1等賞
人工心臓を作りたい!三尖弁と遠心ポンプ作り
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校6年
張 契洙さん
1等賞
1等賞
糸満市真栄里海岸におけるオカヤドカリの研究Ⅱ ~オカヤドカリの宿貝について~
沖縄県糸満市立糸満南小学校 5年
上原 諒さん
1等賞
1等賞
~シマミミズちゃんの力もおかりして~ わたしだけのオリジナルひりょう
富山県富山大学教育学部附属小学校 2年
中山 桃嘉さん
2等賞
2等賞
おたまじゃくしのひみつをしらべたよ
静岡県富士市立富士南小学校1年
杉山 萌さん
2等賞
2等賞
ぎんやんまのやごと、
くろすじぎんやんまのやごの見分け方'05
高知県春野町立東小学校6年
竹崎 駆動さん
2等賞
2等賞
メダカ なぜいない?
長野県佐久市立岩村田小学校6年
上原 元 他30名さん
2等賞
2等賞
揚羽大図鑑
岐阜県笠松町立笠松小学校3年
岩田 陵佑さん
2等賞
2等賞
変形菌七不思議の解明
茨城県かすみがうら市立宍倉小学校6年
 橋岡 久嵐梨鈴さん
2等賞
2等賞
大好きミニトマト パート1 パート2
山口県防府市立華浦小学校3年
 河村 杏衣さん
2等賞
2等賞
ホッキョクグマの毛は本当は何色か?
~なぜ白く見えるのか?~
兵庫県神戸市立東舞子小学校5年
 圓城 僚真さん
2等賞
2等賞
マツモムシとメミズムシの観察
山口県周南市立久米小学校6年
浴井 遥さん
2等賞
2等賞
オクラに見つけた水玉の正体
京都府京都市立錦林小学校3年
佐伯 明俊さん
2等賞
2等賞
なぜオオサカサナエはびわ湖の白ひげ浜に生まれるのか? パート2
滋賀県大津市立長等小学校白神兄弟2年・5年
白神大輝・ 白神慶太さん
2等賞
2等賞
魚の歯ってすごい!
茨城県ひたちなか市立市毛小学校6年
樋之口真子さん
2等賞
2等賞
コロコロ転がる「水滴」の研究
愛知県刈谷市立住吉小学校理科部6年
植平朋花・加藤颯人・北原若奈・鈴木凪沙さん
2等賞
2等賞
朝顔のひみつ3
茨城県牛久市立奥野小学校3年3年
栗山奨平さん
2等賞
2等賞
めざせ!未来のライト兄弟!! ぼくのライト・フライヤー進化の記録
茨城県江戸崎町立江戸崎小学校5年
神田康太さん
2等賞
2等賞
食生活を通してのかたつむりと僕とのコミュニケーション
大阪府池田市立五月丘小学校5年
八田 知也さん
2等賞
2等賞
健康な土の力
沖縄県北中城村立北中城小学校6年
後藤 朴然さん
2等賞
2等賞
電磁石式ふりこ時計を作ろう 2
埼玉県伊奈町立小針小学校 ふりこばりクロックseven 6年
安味 柚月・島田 夏穂・須賀 小遥須賀 実柊髙島 颯太戸井田 昊平野 沙菜さん
2等賞
2等賞
カブトムシの大きさの研究III
-確率でみる生存競争に有利な大きさ-
埼玉県久喜市立本町小学校4年
渡邉 良洋さん
2等賞
2等賞
川の石はどこからやってくるの? 6
〜川原の石は、本当に上流に行くほど
大きくなっていくといえるのか?〜
静岡県藤枝市立青島小学校6年
河原崎 朱さん
2等賞
2等賞
考えるカエル -アマガエルの個体差のデータ分析-
東京都聖徳学園小学校5年
松山 耕大さん
2等賞
2等賞
イモリの研究 ~模様の遺伝・イモリの謎に迫る~
静岡県掛川市立大坂小学校 5年
伊藤 映人さん
2等賞
2等賞
ナミアゲハのサナギになる場所の見つけ方
大阪府堺市立平尾小学校 6年
藤岡 まどかさん
3等賞
3等賞
カエルのひみつがわかったよパート5
-アカガエルとトノサマガエルとアマガエルを比べる-
茨城県土浦市率大岩田小学校6年
小松 正晴さん
3等賞
3等賞
カタバミのねむりと目ざめを探る
カタバミは何日てつ夜できるのか?
福島県福島市立大森小学校4年
深谷 ひびきさん
3等賞
3等賞
めざせ、最強の空気砲! パート4空気砲VS空気砲
茨城県つくば市立桜南小学校6年
服部 篤彦さん
3等賞
3等賞
なんじゃもんじゃ オオマリコケムシ
茨城県つくば市立上郷小学校4年・6年
古澤修平・古澤裕人さん
3等賞
3等賞
コウモリたんてい団 パート3
茨城県つくばみらい市立十和小学校5年
 結速 友美・渡辺 紗里菜さん
3等賞
3等賞
アリ?目がまわる?!
熊本県熊本市立白川小学校4年・3年
北村瑛秀・北村優実さん
3等賞
3等賞
くさる
~いたみにくいお弁当を作ろう~
岐阜県池田町立八幡小学校6年
 竹中 万智さん
3等賞
3等賞
勇馬生物記 PART3
~ダンゴムシの大研究~
岐阜県瑞浪市立土岐小学校3年
浅井 勇馬さん
3等賞
3等賞
水は「まほう」のせっ着ざい
~水は、すごい力をもっていた~
茨城県稲敷市立江戸崎小学校3年
松田 友理恵さん
3等賞
3等賞
ダンゴムシの歩き方に関する研究 Part2
岩手県盛岡市立上田小学校6年
山本花さん
3等賞
3等賞
赤ちゃんつぼみのふしぎな力
~ミラクルアサガオをもう1度~
石川県金沢市立明成小学校3年
澤田亜衣菜さん
3等賞
3等賞
水じょう気 パートⅢ
水じょう気VSドライヤー
茨城県牛久市立岡田小学校5年
内田匡俊さん
3等賞
3等賞
「逃げ水」のなぞを追う-2002年捕獲編-
福島県喜多方市立喜多方第二小学校6年
下間隆史さん
3等賞
3等賞
ウーパールーパーの大変身 水中から陸上への人工的進化
埼玉県川越市立霞ヶ関北小学校小山兄弟5年/2年
小山敦暉・小山敬大さん
3等賞
3等賞
羽のふしぎ
三重県四日市市立富洲原小学校6年
天野 寿珠さん
3等賞
3等賞
地面にできる「皮」の研究
愛知県刈谷市立住吉小学校6年
鈴木 梛爽・滝 夏摘・田中 歩・福本 大河・間瀬 詩恵さん
3等賞
3等賞
光の偏食による雑草変化論
~雑草もメタボになるのかな~
福島県須賀川市立西袋第一小学校 5年
大石 悠叶さん
3等賞
3等賞
安倍川の鉄丸石はどこから流れてくるのか
静岡県静岡市立富士見小学校6年
高津 圭梧さん
3等賞
3等賞
守れ! ふるさとのヒダサンショウウオ
岐阜県山県市立富岡小学校 生物部4年・6年
尾関 将成・井戸 智南さん
3等賞
3等賞
おじぎ草4 ~感覚をまひさせることによるしげきへの反応~
岐阜県岐阜大学教育学部附属小中学校5年
岩田 康誠さん
3等賞
3等賞
カイコと桑畑の生態系観察日記2022 予想・推理・仮説を愉しむ
神奈川県大和市立緑野小学校 3年
赤羽 深鳥さん
3等賞
3等賞
カブちゃんとぼくの成長記録④
京都府京都市立西院小学校 3年
矢野 翔大さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
私はどこにしようかナ?
~人間ピラミッドにおける位置と重さの関係に関する考察~
三重県鈴鹿市立河曲小学校5年
河合 千晶さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
目もり式体重計のしくみについての研究
島根県江津市立津宮小学校4年
大畑 佳介さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
砂山のひみつを調べよう
茨城県阿見町立本郷小学校2年・4年
松原汐里・松原花菜子さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
ヒトの耳ってすごい!
秋田県大仙市立神宮寺小学校翼学年6年
齊藤 千聡 他27名さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
よく飛ぶ紙コプターの条件をさがせ!
沖縄県那覇市立安謝小学校4年
仲村 日和さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
む回転シュートはなぜきまるのか?
国立鹿児島大学教育学部附属小学校2年
塚田 悠介さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
めざせ!ストライク名人
岐阜県関市立倉知小学校4年
山田 佑哉さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
継続研究 球の研究─5年 しぜんのかたち─3年
東京都品川区立小山台小学校5年
ベリクヴィスト あかりさん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
抹茶のダマの研究
~抹茶のダマのメカニズムを探る~
愛知県刈谷市立亀城小学校 抹茶のダマ研究班6年
赤星穂美・太田晃暉・神谷駿平・平出拓巳・堀内清弘・堀部南渚・松井優希・山本真巳さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
金属にできる「虹」の研究
愛知県刈谷市立住吉小学校6年
上領咲智・増田志帆さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
くるくる回れ
沖縄県南城市立大里北小学校3年
新垣尚琉・渡邊昌剛さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
すずしいところはネコにきこう Part 3
「気持ちのいい所」
兵庫県神戸市立桜が丘小学校 6年
嶌田 茜さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
紙風船のなぞにせまる
愛知県刈谷市立富士松北小学校6年 6年
鈴村直之さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
モーターのプロペラを使ったぐるぐる回る紙切れの研究
埼玉県都幾川村立平小学校4年
荒井みや子さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
いつも甲らをせおってきんトレしているカメの力はどれくらいかな
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校3年
部家 司さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
藍より青く染めた夏
山梨県南アルプス市立芦安小学校5年
疋田 曜さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
玉こんにゃくがなく秘密を探れ
愛知県刈谷市立富士松南小学校 6年
岡田 奈楠子・小坂 愛永・塚崎 瑛大山本 蓮さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
水くん兄弟だいかつやく!!
とびこめ!おしだせ!くるくる回せ!!
~ぼくのミラクルくるくる水車で発電だ!!!~
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校2年
関島 裕右さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
カタツムリのつなわたりサーカス実けん
福岡県春日市立春日野小学校3年
平野 結子さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
よく飛ぶストロー飛行機を作ろう!調べよう!6年目
山形県酒田市立鳥海小学校6年
池田 蒼空・池田 澪央さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
~飛ばしてキャッチ!!遠くまで飛ぶペーパーブーメランのひみつ~
富山県富山大学教育学部附属小学校 5年
澤田 利周さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
目指せ!全国大会制覇!!私の走幅跳5m計画
東京都青山学院初等部 6年
大川 舞美さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパスMIC-D賞
虫採り名人の植物PART1、PART2
千葉県流山市長崎小学校6年
丸井 都希さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパスMIC-D賞
本荘公園のタンポポ
~セイヨウタンポポが多いのはなぜか~
秋田県本荘市立尾崎小学校6年
佐藤 華純さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパスMIC-D賞
ネギのそり返りのひみつをさぐる
茨城県つくば市立桜南小学校3年
丸山諒太さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
セミの翅脈の不思議 partⅡ
神奈川県藤沢市立高谷小学校6年
宮本 夏帆さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
金時草のおかしを作ろう!!
〜きれいな紫色を出すためには?〜
石川県金沢市立明成小学校3年
真田 至恩さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
テッポウユリの花被の気孔と蒸散
秋田県由利本荘市立鶴舞小学校 テッポウユリの不思議追究委員会 6年
坂本 理紗・田澤 美葵・吉田 みなみさん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
ドングリは背くらべの夢を見るか?
~小さな果実と大きな樹木の生存戦略~
埼玉県蓮田市立蓮田中央小学校5年
高橋 真也斗さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
くもラボ1〜5
和歌山県和歌山市立大新小学校6年
青木 大和さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
花粉の研究 -花粉の観察と発芽及びスギ花粉の飛散調べ-
茨城県小美玉市立堅倉小学校1年・4年
中山 佳穂・中山 咲季さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
「水草から出る気体」根ほり葉ほり
東京都港区立青南小学校 4年
葉山 楓悟さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
「家族の健康を守る」
東京都港区立麻布小学校 6年
玉村 海俐さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス奨励賞
「たんま」のかわりを見つけるよ
岐阜県大垣市立宇留生小学校2年
大矢 ちはるさん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
あさがおの観察と研究 6
兵庫県姫路市立青山小学校 6年
青木 柚花さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
変形きん観察大作せん
~えいようのバランスは大切ですか?~
茨城県阿見町立阿見第二小学校4年
宮本 紗矢香さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
カブトムシの大きさの研究Ⅳ
~大きさの発現理由、環境適応から進化への道~
埼玉県久喜市立本町小学校5年
渡邉 良洋さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
とべ!カブトムシ!カブトムシのとぶ力を明らかに!
カブトムシとすごした夏 ~パート3~
福岡県久留米市立篠山小学校3年
木下 大護さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
ついに4年目 モグラをつかまえた!
東京都杉並区立浜田山小学校 5年
岡本 悠さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
ネジバナの特徴から探る様々な植物の進化 ~花粉塊崩壊と赤白の花の意味~
東京都千代田区立九段小学校 4年
熊谷 緋沙子さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
大根のおろし汁で紙は白く強くなるか
愛知県刈谷市立東刈谷小学校6年/5年
渡邉 昂暉 他3名さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
マツの気孔観察 -汚染度の調査方法と気孔数増加の謎を探る-
宮崎県宮崎大学教育文化学部附属小学校4年
竹之前 槙太郎さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
ふしぎな変形菌
兵庫県神戸市立花谷小学校6年
 吉橋 佑馬さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
のぞいてみよう! 淡水プランクトンの世界
国立鹿児島大学教育学部附属小学校5年
川畑 早樹子さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
だんごの研究
秋田県にかほ市立上郷小学校サイエンスクラブ6年・5年・4年
齋藤 爽彩 他4名さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
かつお節はなぜ踊るのか
茨城県結城市立結城小学校6年
山中 莉藍さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
花粉の研究
茨城県つくば国際大学東風小学校4年
市川千尋・岩瀬蒼空・岡本亮介 小林慶大・小林真優・実岡紗彩・根小屋実侑・藤井麻衣子・蓬田龍輝さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
なめくじさん おうちはすてたの? パートⅢ
~カタツムリとナメクジのヌメヌメの正体は?~
島根県出雲市立四絡小学校3年
片岡嵩皓さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
ぼくの家にスズメがやって来た!
~スズメの子育て研究~
島広島県東広島市立郷田小学校3年
黒木理宇さん
佳作
佳作
セミの鳴き声の周波数解析
茨城県つくば市立吾妻小学校 5年
上口 陽彰さん
佳作
佳作
オウトウショウジョウバエの研究
茨城県つくば市立吾妻小学校 6年
樋野 葵・樋野 遥さん
佳作
佳作
シロツメクサのすみかは公園?
埼玉県伊奈町立小針小学校 チーム白詰 6年
赤沼 咲音・安味 柚月・奥間 環樹折笠 綾音木下 遥斗齋藤 美希佐藤 浩輝澤野 睦希須賀 実柊さん
佳作
佳作
地球にやさしいオリジナルバッテリーを作ってみよう
~あおさ電池~
埼玉県春日部市立粕壁小学校 5年
渡邉 結仁さん
佳作
佳作
松ぼっくりのひみつパートII
大王松の松かさのとじかた
千葉県千葉市立園生小学校 3年
高橋 柚菜さん
佳作
佳作
謎の物体の正体を追え!! PART 2
~イシクラゲを育ててみよう~
山梨県山梨大学教育学部附属小学校 5年
内田 翔大さん
佳作
佳作
機能性ヨーグルトを探る
京都府京都市立北白川小学校 6年
縣 俊佑さん
佳作
佳作
光と熱の力で雑草を枯らそう
~真夏の太陽と下じきで最強の除草装置を作る~
福島県須賀川市立西袋第一小学校6年
大石 悠叶さん
佳作
佳作
関東平野における夏の雲のかんそく研究
茨城県つくば市立竹園西小学校1年
荒木 凪さん
佳作
佳作
ダンゴムシって右利き?左利き?
茨城県結城市立江川北小学校3年
黒杭 美咲さん
佳作
佳作
紫外線に負けない
No.1日やけ止めクリームを作ろう
埼玉県春日部市立粕壁小学校6年
渡邉 結仁さん
佳作
佳作
ぼくのセミ大ちょうさ物語
東京都西東京市立柳沢小学校3年
鞠子 智宙さん
佳作
佳作
たまねぎ 乾か/皮化 しました
石川県金沢市立泉野小学校4年
安藤 日向子さん
佳作
佳作
ウズラのメスは卵になぜ模様をつけるのか
長野県佐久市立青沼小学校4年
大野田 咲穂・大野田 悠音・篠原 美音篠原 優嶋﨑 佳高橋 辿空田口 拓音日向 慶日向 湊渡辺 唯さん
佳作
佳作
タンポポの研究 春~夏
なぜ外来種のタンポポは、多いのかな?
岐阜県関市立瀬尻小学校3年
森 稔成さん
佳作
佳作
心地よい風を送るうちわの研究
愛知県刈谷市立住吉小学校6年
磯村 聖奈・川﨑 涼太・工藤 哲平杉浦 真奈長尾 凜一新美 鈴西山 直登森 向日葵米田 浩大渡邉 茉紘さん
佳作
佳作
ミミズで美味しい野菜作り
ミミズの研究 パート4
鳥取県米子市立福米西小学校6年
楠 なづなさん
佳作
佳作
プランクトンの研究2
~中央公園池のプランクトンの一年~
茨城県つくば市立吾妻小学校4年
先﨑 理世さん
佳作
佳作
-ちび風くんをつかまえろ!-
『弱い風』でも『安定』してあかりをともせる風力発電きを作ろう!
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校4年
藤本 希望さん
佳作
佳作
太陽光は最高の眼科医!?
東京都港区立赤羽小学校6年
髙橋 咲来さん
佳作
佳作
草むしりを楽にしたい
発見!!発芽スイッチをOFFにする秘密
~答えは身近なものにあり?!~
富山県富山市立新庄北小学校5年
富山 太遥さん
佳作
佳作
2019年夏休みの自由研究、2020年カイコの観察日記①②
2021年目指せ!科学者!!カイコの観察日記①②③
2021年進め!好奇心!!学校とおうちのカイコ比べてみた①②
神奈川県大和市立緑野小学校2年
赤羽 深鳥さん
佳作
佳作
青沼小学校周辺の野鳥とモズが「はやにえ」をつくる理由
長野県佐久市立青沼小学校5年
新海 十蔵・市川 汐音岩松 楓真岩松 麻央岩松 亮大塚 光織土谷 悠月長嶋 詩中山 なごみ横山 蒼さん
佳作
佳作
LED時代にカブト虫を多くつかまえるための最強トラップのけんきゅう
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校1年・3年
宮崎 鈴都・宮崎 睦都さん
佳作
佳作
水中ではどうして音が聞きづらいのか?音を伝える物質 ~気体・液体・固体~
茨城県つくば市立吾妻小学校3年・4年
坂本 海・ホー絵理香さん
佳作
佳作
安倍川の石の中で音質と音響が良いのはどのような条件を持つ石か?
静岡県静岡市立長田西小学校6年
島田 勇太さん
佳作
佳作
夏に負けない最強のお弁当 ~くさりにくいお弁当メニューを考えよう~
新潟県新潟市立新潟小学校5年
秋葉 萌花さん
佳作
佳作
カビの同定・最終章
東京都板橋区立第4小学校5年
小森 行輝さん
佳作
佳作
池の色を変える微生物 part2
茨城県結城市立結城小学校 6年
宮﨑 惟文さん
佳作
佳作
ヨーグルトのひ・み・つ Part4 ~ヨーグルトの中の変化をさぐれ! 安心・安全な種継のために!~
茨城県阿見町立阿見小学校 4年
五十嵐 瑛菜さん
佳作
佳作
空を見て天気予報をしよう!!
千葉県印西市立原小学校 3年
藤倉 美海さん
佳作
佳作
カビを防ぐ最強の物 ~身近な食べ物が役に立つ~
千葉県日出学園小学校 4年
竹内 希恵さん
佳作
佳作
ストームグラスは本当に天気を予測できるのか
千葉県日出学園小学校 6年
石橋 亮さん
佳作
佳作
昆虫の体の部分べつ研究 三年目 「羽のなぞをとき明かす」
神奈川県横浜市立西柴小学校 3年
二瓶 圭之助さん
佳作
佳作
トノサマバッタの研究 パート5 ~気温と、食べる草の量・成長の早さとの関係~
富山県富山市立堀川小学校 6年
舩木 壮太さん
佳作
佳作
セミ! うるさい!!② -庭のセミの研究-
静岡県浜松市立都田南小学校 5年
酒井 杏さん
佳作
佳作
マザーリーフの研究
静岡県浜松市立上島小学校 6年
小関 乃愛さん
佳作
佳作
島根半島と宍道湖、中海にみられる砂の中の化石のひみつ
島根県松江市立城北小学校 4年
宮下 絢咲さん
佳作
佳作
自然と生活を回る水2
宮城県仙台市立東二番丁小学校 5年
佐藤 剛人さん
佳作
佳作
イタイのイタイの飛んでいけ ~五感を使って注射の痛みを減らせるか?~
秋田県秋田市立保戸野小学校 4年
菊谷 ありささん
佳作
佳作
カブトムシとクワガタムシを食べた犯人はだれ? ~歯形や食べ方の違いについての考察~ 昆虫の研究 Part.3
茨城県つくば市立みどりの学園義務教育学校 5年
岩本 紗和さん
佳作
佳作
植物ってヤバい! アイビーの気根のはたらきと生長の流れの研究
千葉県千葉市立花園小学校 3年
谷 栞織さん
佳作
佳作
アリの行動パズルを読み解く ~アリの光と温度に対する応答を探る_2023~
理数系教室すうりもん
東京都小平市立小平第十一小学校 6年 
高地 蓮
東京都西東京市立谷戸小学校 6年 
金丸 芽生
東京都東久留米市立第五小学校 4年 
ヴァシレブ キリル
佳作
佳作
プラナリアの生殖と再生、記憶の転移について
東京都聖徳学園小学校 4年
松岡 碧泉さん
佳作
佳作
カラスの研究3
静岡県浜松市立篠原小学校 5年
山下 瑞喜さん
佳作
佳作
どうしてアルファベットのOとすうじの0は、ひだりまわり? ~かきやすさってなんだろう~
静岡県聖隷クリストファー小学校 1年
佐藤 本尚さん
佳作
佳作
外来種がおそってくる?タンポポの生態を調べよう
長崎県諫早市立長田小学校 3年
藤岡 美雨さん
顕微鏡研究特別賞
だ液は心と体の分身だ!
~だ液の働きの研究~
愛媛県松山市立小野小学校6年
岡田 大輝さん
佳作
佳作
曲がるし伸びるぞ!二枚貝の足
~砂の中を歩く!?チョウセンハマグリの足の謎にせまれ~
茨城県つくば市立谷田部小学校5年
伊藤 巧輔さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
ダンゴムシの研究2001-2005
千葉県山田町立府馬小学校6年
並木 柚香さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
ザリガニ生態大研究 2002-2006
埼玉県杉戸町立杉戸小学校6年
武井 美賢さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
水生昆虫ゲンゴロウを知る
ゲンゴロウはどこに飛んでいくのか?
国立福島大学附属小学校6年
橋本 崇樹さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
ぼくのトマト大作戦5 ―水耕栽培に挑戦―
岐阜県恵那市立大井第二小学校5年
柳原 優博さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
恐竜化石を発見しようⅣ(ファイナル)
長野県長野市立湯谷小学校6年
西沢 光燿さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
新たな発見!新たな疑問?謎だらけのアゲハチョウ
京都府京都市立陵ヶ岡小学校6年
恩庄 美紗貴さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
空気って何だろう partⅣ
茨城県龍ケ崎市立久保台小学校5年
瀧口 涼葉さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
だんごむしとわらじむしってふたごかな? パートⅢ
~どうしたの? 甲らの色白と土の色黒~
島根県出雲市立四絡小学校4年
片岡 柾人さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
モンシロチョウの幼虫の食欲について パート4
《前回までと条件を変えたらどうなるか?》
茨城県つくば市立桜南小学校4年・6年
中野陽・中野日向子さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
アゲハチョウはレモン好き? その五
千葉県松戸市立北部小学校5年
高木輝さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
海岸の化石調べ パート3
~深い化石・浅い化石~
沖縄県那覇市立天久小学校4年
岩瀬暖花さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
タガメの研究(5年間のまとめ)-絶滅から救え!タガメの生態を探る-
栃木県石橋町立石橋小学校6年
小池優歩さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
バッタの色はなぜ変わる?
~バッタ研究6年間のまとめ~
山口県萩市立白水小学校4年・6年
井町 創・井町 真生さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
オジギソウの膨圧運動
埼玉県桶川市立朝日小学校6年
蘒原 あかりさん
佳作
佳作
キュウリのまきひげのひみつを調べる
神奈川県川崎市立西生田小学校4年
芝村 英子さん
佳作
佳作
トマトのひみつ2 -土くらべと水くらべ-
茨城県牛久市立奥野小学校2年
栗山 直大さん
佳作
佳作
ナミアゲハのさなぎの色を決める一番の条件は何だろう?
兵庫県兵庫教育大学附属小学校5年
橘 智子さん
佳作
佳作
1日の中で、青から赤に変わるオーシャンブルーの研究
愛知県刈谷市立小垣江小学校6年
平野 綾菜 他3名さん
佳作
佳作
つり針の形の秘密をさぐる
茨城県美浦村立安中小学校6年
片桐 裕人・高橋 亮さん
佳作
佳作
茂木のミミズ、カブトムシからのメッセージ
東京都文京区立昭和小学校5年
佐藤 政哉さん
佳作
佳作
水と物質の穴で起きる事
東京都新宿区立落合第三小学校6年
川村 英彰さん
佳作
佳作
クロアゲハの幼虫はどうやって大きくなるのかな?
茨城県常総市立豊岡小学校3年
中林 佳夏子さん
佳作
佳作
「もしも-し!」 -糸電話 音の伝わり方の秘密-
岐阜県池田町立八幡小学校6年
林 誉将さん
佳作
佳作
土笛の音のひみつをさぐる
長野県伊那市立伊那東小学校3年
原 拓哉・南 洸輔さん
佳作
佳作
木の年輪で方角がわかるか─ 正しいか
長野県佐久市立泉小学校5年
臼田 岳大さん
佳作
佳作
光センサーを利用した水の汚れ測定器
茨城県牛久市立中根小学校6年
磯上 宙伸さん
佳作
佳作
とかげのくらし
茨城県龍ヶ崎市立松葉小学校4年
黒田 純平さん
佳作
佳作
パンきじとイーストきんの働き大調査
-パンがふくらむひみつ-
富山県富山市立芝園小学校5年
酒井 琴野さん
佳作
佳作
タガメの観察・記録
山口県下関市立豊浦小学校5年
久我 綺花さん
佳作
佳作
アツっう!飲めないや -湯の温度変化を予言しよう-
三重県鈴鹿市立河曲小学校6年
河合 千晶さん
佳作
佳作
固くなるぞうきんの秘密
茨城県取手市立稲小学校 5年
坂槇 健伍さん
佳作
佳作
化石からのメッセージ 資料1-15(化石)
茨城県稲敷市立柴崎小学校4年
手塚 葉さん
佳作
佳作
新聞紙の研究 新聞紙の特性とその活用法について
千葉県香取市立佐原小学校 6年
加賀谷 啓太さん
佳作
佳作
変形菌はどのように餌を見つけるのか?
東京都中野区立桃園第三小学校 6年
伊知地 直樹さん
佳作
佳作
カブトムシクワガタムシの飼育研究1・2・3
東京都北区立滝野川第四小学校 5年
織田 梨沙さん
佳作
佳作
重曹で汚れはどこまで取れるの?空気中の汚れも取れるの?
東京都北区立谷端小学校5年
清水 沙椰野さん
佳作
佳作
「すいふよう」の花の色変わり
岐阜県各務原市立那加第一小学校 5年
石垣 知香さん
佳作
佳作
みるみる溶けるアイスクリームの秘密
愛知県刈谷市立平成小学校 6年
畑 智裕さん
佳作
佳作
ツバメの巣は、なぜスズメにとられるの?
―日東保育園での観察から―
愛知県日進市立香久山小学校 4年
野々 雄斗さん
佳作
佳作
究極の200回続くカチカチ振り子を作るぞ
島根県江津市立津宮小学校 5年
石橋 翼さん
佳作
佳作
くずれる砂のひみつを探る
茨城県石岡市立府中小学校4年・2年 
三輪 優華・三輪 郁奈さん
佳作
佳作
なめこのみそ汁はなぜ冷めにくいの?
茨城県稲敷市立沼里小学校3年
 森永 真有さん
佳作
佳作
かみかみパワー
茨城県鉾田市立巴第一小学校6年
 冨田 真央 他3名さん
佳作
佳作
コイン比較実験
千葉県香取市立佐原小学校6年
 赤羽 菜穂子さん
佳作
佳作
畳とじゅうたんの比較(畳の良さを調べる)
東京都慶應義塾幼稚舎5年
大倉 理子さん
佳作
佳作
環境に対するありの行動変化研究
福井県越前市立大虫小学校6年
 新谷 智之さん
佳作
佳作
ぼくのだいじなクワガタムシ
ぜったいに失敗しないオオクワガタの卵のうませかた
岐阜県美濃加茂市立山手小学校3年 
渡辺 晴大さん
佳作
佳作
おけの形と水はねの関係
山口県防府市立華浦小学校4年
竹田 悠太さん
佳作
佳作
果物・野菜の成熟と色の関係
山口県防府市立華浦小学校6年・2年 
河村 悠二朗・河村 杏衣さん
佳作
佳作
水中発芽に挑戦!!
宮崎県都城市立山之口小学校5年
荒木 藍さん
佳作
佳作
めざせ水切り名人!
~水切りのコツをさぐる~
宮城県聖ドミニコ学院小学校6年 
 森 晃子さん
佳作
佳作
アリジゴクの七不思議
~アリジゴクの生態と巣の形成~
茨城県稲敷市立柴崎小学校6年
 手塚 葉さん
佳作
佳作
光を見てみよう パート3
~紫外線って何だろう~
茨城県龍ケ崎市立久保台小学校6年
 瀧口 史華さん
佳作
佳作
アリの大研究 パート6
千葉県成田市立津富浦小学校6年
 安田 直生さん
佳作
佳作
カイコのひみつ PART2 遺伝の不思議
東京都和光鶴川小学校4年
 辻 ゆうりさん
佳作
佳作
ヒグラシの羽化について
山梨県北杜市立秋田小学校6年
 岡本 和泉さん
佳作
佳作
ティッシュペーパーの力 力くらべ
岐阜県笠松町立松枝小学校2年
 相崎 実桜さん
佳作
佳作
形と強さ(三角形の不思議)
岐阜県笠松町立松枝小学校6年
久保田 紘生さん
佳作
佳作
カレーうどんの汁はなぜ飛ぶのか?
兵庫県神戸市立東舞子小学校4年
 圓城 僚真さん
佳作
佳作
飛行機のつばさにかくされたひみつ
国立鹿児島大学教育学部附属小学校5年
 塚田 匠海さん
佳作
佳作
空気って何だろう partⅢ
空気の流れを作って見てみよう
茨城県龍ケ崎市立久保台小学校4年
 瀧口 涼葉さん
佳作
佳作
稲を育ててみよう
~4年間の栽培・観察・実験・体験~
千葉県千葉市立みつわ台南小学校6年
 中島 和春さん
佳作
佳作
どうして、毛筆は墨を吸い上げられるのか
石川県金沢市立南小立野小学校4年
 北村 佳のんさん
佳作
佳作
くっつく?くっつかない?アルミと磁石の謎
福井県越前市立武生南小学校6年
 佐藤 ひろ乃さん
佳作
佳作
清音の自然観察日記 PART4 ~水大好き!観察&実験~
岐阜県瑞浪市立土岐小学校4年
浅井 清音さん
佳作
佳作
元気にすくすくホウネンエビ Part6
島根県浜田市立三階小学校6年
玉木 華夏さん
佳作
佳作
浮き沈みの研究 パートⅢ
~まるでマジック!炭酸水の中で浮き沈みする謎にせまる~
岡山県倉敷市立琴浦南小学校5年
植野 将生さん
佳作
佳作
土の中の生き物 パート2
山口県宇部市立常盤小学校2年
 江波 駿介さん
佳作
佳作
電池のひみつ&ハムスターのうんちでエコ電池!?
愛媛県松山市立小野小学校5年
 岡田 大輝さん
佳作
佳作
これってレンズ!? ~焦点きょりを測って望遠鏡作り~
国立鹿児島大学教育学部附属小学校5年
 吉田 衣織さん
佳作
佳作
ダンゴムシの歩き方に関する研究
岩手県盛岡市立上田小学校4年
山本 花さん
佳作
佳作
デンプンせんべいの研究
秋田県にかほ市立上郷小学校 サイエンスクラブ4年・5年・6年
齋藤 晃・齋藤 来輝・齋藤 蘭 ・斎藤 紀華・齋藤 稜真・佐々木 眞世さん
佳作
佳作
サケの稚魚の保護色とその変化についての研究
埼玉県羽生市立羽生北小学校6年
杉澤 亮祐さん
佳作
佳作
北海道天然雪結晶(-17度の世界)から人工霜結晶(室内温度16度)までの研究
福井県あわら市北潟小学校4年
さん
佳作
佳作
くるくる回る種の研究
愛知県刈谷市立富士松北小学校4年
近藤 聡美・東 さくら・廣瀬 杏実・四谷 有ぐ梨さん
佳作
佳作
ホッキョクグマの毛は本当は何色か? PART2
兵庫県神戸市立東舞子小学校6年
圓城 僚真さん
佳作
佳作
フワフワタオル大作戦
岡山県ノートルダム清心女子大学附属小学校4年
岡 佳乃さん
佳作
佳作
いろいろな種の発芽と成長の関係
山口県防府市立華浦小学校5年
河村 杏衣さん
佳作
佳作
5mmから広がる世界
愛媛県今治市立常盤小学校5年
越智 悠斗さん
佳作
佳作
見えない力の恐怖
:磁力によるアリへの健康被害
熊本県熊本市立白川小学校5年
北村 優実・6年さん
佳作
佳作
アマガエルはどんな場所でもはりついていられるのか、
また、どうやってはなれられるのか。
山形県鶴岡市立朝暘第六小学校3年
小野 瑛晴さん
佳作
佳作
水面で輝く水玉の不思議
─水玉の一生を決定する要因にせまる─
茨城県つくば市立桜南小学校6年
小室 龍仙 さん
佳作
佳作
ペットボトルへの水の入り方の研究
~一番速く水が入るのは?~
千葉県千葉市立おゆみ野南小学校5年
山口 理生さん
佳作
佳作
ねぇおしえてよ!!
アメンボさんのうくひみつ♡
岐阜県関市立武芸小学校2年
山口 加廉さん
佳作
佳作
走れ!水の上
岐阜県岐南町立東小学校5年
杉江 実咲さん
佳作
佳作
字が書ける「タラヨウの葉」の研究
愛知県刈谷市立平成小学校6年
内田 貴文・久下 永遠・酒井 龍之介さん
佳作
佳作
色を究める! ペーパークロマトグラフで色を分ける
京都府京都市立御所南小学校5年
黒田 美代子さん
佳作
佳作
人はどのように長方形を 認識しているのか?
兵庫県芦屋市立精道小学校6年
寺地 創之さん
佳作
佳作
なめくじさん おうちはすてたの?
島根県出雲市立四絡小学校1年
片岡 嵩皓さん
佳作
佳作
家畜のカイコと野生の
ヤママユガのちがい
広島県広島市立高須小学校4年・6年
桑井 洸士郎・桑井 ひかりさん
佳作
佳作
リンゴの味についての研究
秋田県にかほ市立上浜小学校 サイエンスクラブ5年
伊東武洋・梶原鈴菜・加藤富大・齋藤海磨・佐々木涼乙菜・須田郁・須藤大樹・土門愛美・土門楓音・土門純一・船越彩菜さん
佳作
佳作
「水の不思議 パート4」
ーうずのなぞにせまるー
茨城県つくば市立吾妻小学校4年
河井博哉さん
佳作
佳作
磁性流体 これはもはやアートでしょ!!
茨城県筑西市立鳥羽小学校6年
金子乃愛・佐藤杏夏・園部つぐみさん
佳作
佳作
ペットボトルへの水の入り方の研究Ⅱ
~もっと速く水を入れるには?~
千葉県千葉市立おゆみ野南小学校6年
山口理生さん
佳作
佳作
この夏さばいた魚たち
千葉県千葉市立宮崎小学校5年
長佐和海さん
佳作
佳作
プランクトン見つけた! パート2
富山県富山市立新保小学校6年
伊藤維胤さん
佳作
佳作
空気の3つのとくちょう
石川県金沢大学附属小学校4年
諸江慧整さん
佳作
佳作
蚊との知恵比べ
岐阜県岐南町立東小学校6年
杉江実咲さん
佳作
佳作
野菜のからだのつくりを大研究
パート1 パート2
愛知県名古屋市立上社小学校5年
加藤愛葵さん
佳作
佳作
蚕の目の不思議5 〜明度について〜
島根県益田市立安田小学校5年
福満颯さん
佳作
佳作
マグネシウム燃料電池カーにふさわしい
電解液の研究Ⅱ
福島県福島市立瀬上小学校6年
佐藤翼さん
佳作
佳作
水じょう気 パートⅡ
ぎゃく風船!?
茨城県牛久市立岡田小学校4年
内田匡俊さん
佳作
佳作
バドミントンのシャトルを打つときの音の秘密
茨城県牛久市立岡田小学校4年
前田凜さん
佳作
佳作
モンシロチョウの幼虫の食欲について partⅤ
≪突然冬が来たら幼虫たちはどうするのか?≫
茨城県つくば市立桜南小学校5年
中野陽さん
佳作
佳作
むだな電気を再利用できるか?
茨城県稲敷市立江戸崎小学校5年
松田友理恵さん
佳作
佳作
発芽の力の観察
山梨県駿台甲府小学校6年
長坂日々記さん
佳作
佳作
わたしのせんぱつ かけすすぎとシャワーすすぎ
どちらがお湯のせつやくになる?
~すすぎ湯のかいめんかっせいざいのざんりゅうのうどから考える~
岐阜県関市立下有知小学校3年
後藤菜々子さん
佳作
佳作
ヤゴの引越し大作戦
三重県四日市市立富洲原小学校6年
天野恵吾さん
佳作
佳作
たがみがわにはいきものいっぱい
鹿児島県鹿児島大学教育学部附属小学校1年
前村晃成さん
佳作
佳作
イソアワモチ・ドロアワモチの研究
沖縄県伊是名村立伊是名小学校 生物クラブ4年・5年・6年
島袋あい・平安山英佑・東江風吹・濱里結唯・新城大和・新田歩夢・諸見圭音さん
佳作
佳作
糸電話
茨城県つくば市立AZUMA学園吾妻小学校1年・4年
鈴木克実・鈴木智也さん
佳作
佳作
アゲハチョウはレモン好き?(その六)
千葉県松戸市立北部小学校6年
高木輝さん
佳作
佳作
黒出目金の条件反射に関する研究
東京都暁星小学校6年
神林知足さん
佳作
佳作
ペットボトルの空気ほうのパワーは
体積と関係があるだろうか
岐阜県郡上市立北濃小学校6年
長谷川咲真さん
佳作
佳作
セミはどんな体勢で羽化するのか(2)
静岡県静岡市立宮竹小学校5年
白鳥紗羅さん
佳作
佳作
光輝く道のなぞを追え!!
~太陽の光がどうして道のようになるのかを探る~
愛知県刈谷市立かりがね小学校6年
小澤巧弥・平林真絃・宮本大地さん
佳作
佳作
影のこぶのひみつを探る
愛知県刈谷市立富士松北小学校5年・6年
近藤瀬那・西尾冴笑・山田真穂・縣茉那・坂川真優果・冨田結那・野畑橘馨さん
佳作
佳作
シダ・コケ植物採集
京都府城陽市立古川小学校6年
中村渚さん
佳作
佳作
つるのふしぎ
鹿児島県鹿児島市立荒田小学校4年
内野音々さん
佳作
佳作
これは何だ?
-紙おむつの性質・活用を調べる-
沖縄県南城市立大里北小学校5年
冝保安珠・城間拓空さん
佳作
佳作
“えんの下の力持ち”はどんな形?
鹿児島県国立鹿児島大学教育学部附属小学校6年
樋渡洋輔さん
佳作
佳作
大変!大噴火 -みそ汁の波紋が作る、ある美しい模様の研究-
三重県鈴鹿市立河曲小学校4年
河合千晶さん
佳作
佳作
虹のできる条件
福島県会津若松市立一箕小学校6年
横山樹さん
佳作
佳作
シジュウカラの繁殖期観察とえさやりの規則性についての考察
長野県開田村立開田小学校6年
上出雅志 他12名さん
佳作
佳作
家のまわりを回るツバメ
岐阜県池田町立八幡小学校2年
河瀬純平さん
佳作
佳作
曲がるキュウリの研究
愛知県刈谷市立小垣江小学校6年
黒川裕介 他3名さん
佳作
佳作
あさがおのかんさつ1・2
愛知県名古屋市立滝ノ水小学校2年
武内俊成さん
佳作
佳作
自然放射線量の研究
岐阜県山県市立伊自良北小学校6年
村橋賢祐さん
佳作
佳作
石のマジカルショー 水切り遊びの達人を目指せ
茨城県つくば市立並木小学校4年
岡村裕樹さん
佳作
佳作
あれ?ありさんが花の色をかえちゃったよ
福島県小野町立小野新町小学校2年
小荒井真人さん
佳作
佳作
ナナフシの足ってふしぎだな
島根県江津市立江津東小学校4年
寺前拓人さん
佳作
佳作
「すま寺公園の蝉のぬけ穴調べ」・「3匹の蝉の幼虫うか調べ」・「すま寺公園の蝉の鳴き声のひみつ」
兵庫県神戸市立北須磨小学校3年
南條孝仁さん
佳作
佳作
植物が地球を救う
沖縄県那覇市立上間小学校5年
塚本真衣さん
佳作
佳作
コップの水はマジックミラー!
茨城県つくば市立並木小学校3年
岡村裕樹さん
佳作
佳作
タガメの観察と研究
栃木県石橋町立石橋小学校4年
小池優歩さん
佳作
佳作
糸はり名人と光るマユ
茨城県水戸市立渡里小学校5年
清水 琉聖さん
佳作
佳作
10円玉が側面で立つ確率の研究
東京都世田谷区立池尻小学校5年
安井 菊利さん
佳作
佳作
ミクロの世界に生きる微生物
―水中微生物の研究―
新潟県新潟市立大形小学校6年
中川 彩楓さん
佳作
佳作
のみもののあわのひみつ パート3
~ねばりけとあわ~
石川県金沢市立田上小学校3年
寺澤 悠莉佳さん
佳作
佳作
ふしぎな木もれ日の作り方 パート2
石川県金沢市立富樫小学校6年
渡邉 大地さん
佳作
佳作
しその成長と光の関係
静岡県静岡大学教育学部附属静岡小学校4年
栁田 純佳さん
佳作
佳作
さがせ!!頭を上手に使うコツ
静岡県沼津市立金岡小学校3年
芹澤 拓実さん
佳作
佳作
なぜ割れない? シャボン玉の不思議
~雨の日にどうしてシャボン玉が割れないのかを探る~
愛知県刈谷市立かりがね小学校 理科部 シャボン玉チーム6年
市井 智朗・田中 涼平・白鳥 響・多木 良太朗・村田 遥・樫本 泰志さん
佳作
佳作
アサガオの観察
~花・葉・つるの関係と交雑について~
宮崎県都城市立中霧島小学校6年
福島 ちづるさん
佳作
佳作
屋久島の外来植物調査
鹿児島県屋久島町立宮浦小学校6年
田中 優太朗さん
佳作
佳作
ふっとうしたお湯100gと氷100g
まぜるとなぜ約10℃?
茨城県稲敷市立あずま東小学校5年
高城 友徳さん
佳作
佳作
プロジェクトIMO(イモ)
〜実験!おいしいさつまいもの天ぷらの作り方を追って〜
東京都大田区立清水窪小学校5年
武田 悠楽さん
佳作
佳作
よく消える消しゴムを作ろう!!
石川県金沢市立明成小学校5年
中橋 杏菜さん
佳作
佳作
バナナの皮は本当にすべりやすいのか
石川県金沢市立長坂台小学校4年
大井山 聡さん
佳作
佳作
地震で倒れない五重塔の秘密を探る
愛知県刈谷市立富士松東小学校5・6年
井上 真菜・倉知 絋那・坂田 千桜・野々山 桔平・ 野々山 穂香・濵田 花幸・笹田 拓磨さん
佳作
佳作
物体の落下凹みと月のクレーター
京都府同志社小学校6年
三宅 萌由さん
佳作
佳作
ぼくのヨロイイソギンチャク
島根県浜田市立三隅小学校3年
角村 明快さん
佳作
佳作
すごいぞ、がんばれ微生物!
(ぼくの4年間の研究)
広島県広島市立伴南小学校6年
石川 直太郎さん
佳作
佳作
アリの研究 パート6 〜アリの行列〜
香川県さぬき市立志度小学校6年
水田 智子さん
佳作
佳作
カルスを分化させる方法の研究
愛媛県愛媛大学教育学部附属小学校6年
渡辺 千夏さん
佳作
佳作
おうちで使える「ぼくだけのとくべつな小がた発電き」を作ろう!
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校3年
藤本 希望さん
佳作
佳作
トンボの羽の形のふしぎ パート3
-四角形と五角形が大切!?-
富山県入善町立飯野小学校3年
笹島 浩聖さん
佳作
佳作
沢スギの生き物のひみつを見つけよう パート5
-ついに解明!!なぜ二ホンアマガエルは沢スギに卵を産まないのか-
富山県入善町立飯野小学校5年
笹島 浩裕さん
佳作
佳作
水中シャボン玉ってどんなもの?
~水中シャボン玉の観察から~
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属小学校5年
堀添 夏希さん
佳作
佳作
アサガオの花 花の色を作り変えたい -4年目-
石川県金沢市立夕日寺小学校4年
寺山 貴大さん
佳作
佳作
めざせ!びせいぶつマスター
~きみはいったいなにものなのだ!?~
岐阜県大野町立北小学校2年
見屋井 陸さん
佳作
佳作
イモリの再生能力を探る -2-
静岡県静岡市立西豊田小学校6年
瀧 昌宏さん
学校奨励賞
学校奨励賞
沖縄県南城市立大里北小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県牛久市立岡田小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県
つくば国際大学東風小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
愛知県刈谷市立平成小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
愛知県刈谷市立亀城小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
秋田県にかほ市立上郷小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
国立鹿児島大学
教育学部附属小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
東京都慶應義塾幼稚舎
学校奨励賞
学校奨励賞
岐阜県池田町立八幡小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県つくば市立桜南小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県美浦村立安中小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
石川県金沢大学人間社会学域
学校教育学類附属小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
山梨県南アルプス市立芦安小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
埼玉県伊奈町立小針小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
鹿児島県鹿児島大学教育学部附属小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
東京都千代田区立九段小学校
学校奨励賞
学校奨励賞
京都府同志社小学校
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立住吉小学校
加藤みさ子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
沖縄県南城市立大里北小学校
西銘宜正学習ボランティア
指導奨励賞
指導奨励賞
京都府京都市立修学院小学校
寺田克彦先生
指導奨励賞
指導奨励賞

沖縄県伊是名村立伊是名小学校
東江京子
生物クラブ
地域ボランティア指導者
指導奨励賞
指導奨励賞
秋田県にかほ市立上浜小学校
齋藤成人先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県
つくば国際大学東風小学校
中山義熙先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県筑西市立鳥羽小学校
津田浩先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立平成小学校
鈴木竹久先生
指導奨励賞
指導奨励賞
長野県筑波大学
菅平高原実験センター
出川洋介助教
指導奨励賞
指導奨励賞
広島県ラボ・オルカ
久家光雄塾長
指導奨励賞
指導奨励賞
埼玉県羽生市立羽生北小学校
宮崎裕治先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立亀城小学校
永野英樹先生
指導奨励賞
指導奨励賞
国立愛媛大学
構造有機化学研究室
上田将史
ボランティア指導員
指導奨励賞
指導奨励賞
沖縄県伊是名村立伊是名小学校
大城健先生
指導奨励賞
指導奨励賞
秋田県にかほ市立上郷小学校
齋藤成人先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立富士松北小学校
池田正紀先生
指導奨励賞
指導奨励賞
国立鹿児島大学
教育学部附属小学校
久保博之先生
指導奨励賞
指導奨励賞
埼玉県上尾市立富士見小学校
小川浩先生
指導奨励賞
指導奨励賞
埼玉県春日部市立上沖小学校
古田ルミ子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
石川県金沢市金沢子ども科学財団
中村信一理事長
指導奨励賞
指導奨励賞
科学実験教室サイエンスラボ
田野尻七生講師
指導奨励賞
指導奨励賞
国立鹿児島大学
教育学部附属小学校
有村和章先生
指導奨励賞
指導奨励賞
秋田県大仙市立神宮寺小学校
田口瑞穂先生
指導奨励賞
指導奨励賞
東京都慶應義塾幼稚舎
柊原礼士先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県
かすみがうら市立宍倉小学校
木村新一郎先生
指導奨励賞
指導奨励賞
学研石が口科学教室
河村京子講師
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県
つくばみらい市立十和小学校
古澤武司先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県取手市立稲小学校
古島正先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県つくば市立上郷小学校
大山喜裕先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県阿見町立本郷小学校
宮本直樹先生
指導奨励賞
指導奨励賞
東京都中野区立桃園第三小学校
寺田礼子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
岐阜県大垣市立宇留生小学校
加藤みき先生
指導奨励賞
指導奨励賞
富山県富山市立芝園小学校
伊藤恵子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
長野県伊那市立伊那東小学校
飯澤隆先生
指導奨励賞
指導奨励賞
長野県佐久市立岩村田小学校
馬場英晃先生
指導奨励賞
指導奨励賞
岐阜県池田町立八幡小学校
高木健先生
指導奨励賞
指導奨励賞
宮崎市宮崎科学技術館
緒方東五学習指導員
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県美浦村立安中小学校
廣瀬和人先生
指導奨励賞
指導奨励賞
東京都文京区立昭和小学校
寺内雄一先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立小垣江小学校
池田正紀先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立東刈谷小学校
内藤大裕先生
指導奨励賞
指導奨励賞
兵庫県兵庫教育大学附属小学校
寺倉邦明先生
指導奨励賞
指導奨励賞
静岡県ふじのくに科学の学校
増田俊彦先生
指導奨励賞
指導奨励賞
石川県金沢大学大学院
生物物理学研究室
滝ヶ浦尚平先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立かりがね小学校
野村有紀先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立住吉小学校
森 利一 先生
石井 悠里絵先生
指導奨励賞
指導奨励賞
石川県金沢大学理工学域
生物学コース4年
髙橋 和大先生
指導奨励賞
指導奨励賞
京都府同志社小学校
川﨑 公美子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
秋田県由利本荘市立鶴舞小学校
佐藤 和広校長
指導奨励賞
指導奨励賞
山梨県
山梨大学教育学部附属小学校
山崎 壮先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県
刈谷市立住吉小学校
小川 まゆみ先生
一色 絢賀先生
早川 明希先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立富士松南小学校
平澤 学先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県結城市立江川北小学校
上倉 克公先生
指導奨励賞
指導奨励賞
国立大学法人金沢大学人間社会学域学校教育学類2年
佐藤 民恵さん
指導奨励賞
指導奨励賞
長野県佐久市立青沼小学校
荻原 秀崇先生
指導奨励賞
指導奨励賞
静岡STEMアカデミー、静岡大学特任教授
青木 克顕さん
指導奨励賞
指導奨励賞
富山県富山大学人間発達科学部附属小学校
鼎 裕憲先生
指導奨励賞
指導奨励賞
岐阜県山県市立富岡小学校
福田 英治先生
指導奨励賞
指導奨励賞
大阪大谷大学教育学部教育学科非常勤講師
大門 聖先生
指導奨励賞
指導奨励賞
鹿児島県鹿児島大学教育学部附属小学校
上﨑 博輝先生
指導奨励賞
指導奨励賞
石川県金沢大学理工研究域機械工学系 教授 ジュニアドクター育成塾指導教員
木綿 隆弘先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県つくば市立吾妻小学校
内田 卓先生
指導奨励賞
指導奨励賞
富山県富山大学教育学部附属小学校
保井 海太朗先生
指導奨励賞
指導奨励賞
東京都港区立青南小学校
教諭
指導奨励賞
指導奨励賞
富山県富山大学教育学部附属小学校
山崎 裕文先生
保井 海太朗先生
指導奨励賞
指導奨励賞
静岡STEAMフューチャースクール
大石 隆示シニアメンター
指導奨励賞
指導奨励賞
理数系教室すうりもん
矢守 那海子さん
中学校の部
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部大臣奨励賞
    水質の変化する要因
    茨城県稲敷郡茎崎町立茎崎中学校3年/2年/1年
    木村 健 他8名さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    水面を逆さまにはうサカマキガイの秘密
    愛和県刈谷市立依佐美中学校 料学部2年
    青木昭伸 他2名さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか
    愛知県刈谷市立刈谷南中学校2年/3年
    原田 丈史 他5名さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    牛久沼環境保全への提言2
    茨城県牛久市立牛久第三中学校2年
    野島 智也さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    不思議いっぱい沖縄のクワガタムシ2004
    沖縄県南風原町立南風原中学校3年
    後藤 由紀子さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    風と羽根のコラボレーション
    -その時、風車は回った!-
    沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校2年
    塚本 真依さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    風と羽根のコラボレーション2
    -回って、回って、回って、変わる!-
    沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校3年
    塚本 真依さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    To be, or not to be
    -雨の中を「走るべきか,走らざるべきか」それが問題だ-
    三重県鈴鹿市立神戸中学校1年
    河合 千晶さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    湯むきの科学 -トマトの皮はなぜ湯むきできるのか?-
    千葉県千葉市立緑町科学部中学校2年・1年 
    加藤 丈 他6名さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣奨励賞
    環境に対するアリの行動変化研究-Ⅲ
    福井県越前市立武生第一中学校科学部2年
    新谷 智之さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    自然を見つめて「ドロアワモチのRESEARCH3」
    沖縄県伊是名村立伊是名中学校3年
     東江 あやかさん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    使いやスイッチ
    岐阜県郡上市立郡上東中学校3年
    浅谷 俊太郎さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    ドジョウ飼育と水耕栽培Ⅳ
    ―ドジョウも野菜も美味しい!―
    静岡県浜松市立東部中学校1年
    露木愛さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    ツマグロヒョウモンの研究
    〜成虫のふしぎ〜
    静岡県浜松市立積志中学校1年
    小池 未知さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    バスケットボールのシュートの研究
    〜どうしてネットはひっくり返るのか〜
    愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 バスケットゴール班2年・3年
    梅村祐示朗・高阪賢哉・水野滉基・田畑俊輔・野々山ひかる・早川桂佑・藤下慶祐さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    スギナの研究
    つくしの生える条件
    岐阜県岐阜大学教育学部附属中学校2年
    杉江実咲さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    朝顔の観察 パート7 日当たり5
    静岡県静岡市立東豊田中学校1年
    齋藤 麻梨子さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    シロツメクサの就眠運動についてV
    〜蒸散量と気孔との関係からメカニズムを探る〜
    茨城県立並木中等教育学校3年
    河島 真冬さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    虫えい内で越冬するハマゴウフシダニ Aceria vitecicola(Kikuti)の生活史
    ~ハマゴウフシダニの研究 10~
    新潟県上越市立直江津中学校 科学部 ハマゴウフシダニグループ 3年・1年
    村山 諒太郎・田島 修羅・竹内 海斗荻谷 光山川 陽大さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    ダンゴムシの生態を探る!?
    埼玉県久喜市立久喜中学校2年
    平原 愛美さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    あさがおの観察と研究8
    兵庫県姫路市立大白書中学校2年
    青木 柚花さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    飼育温度とカブトムシの成長 パート7、休眠を考慮した有効積算温度の推定
    茨城県土浦日本大学中等教育学校2年
    池田 拓実さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    紙飛行機の揚力について ~へそ紙飛行機の秘密~
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 2年
    中浜 康希さん
  • 文部科学大臣奨励賞
    文部科学大臣賞
    河床粒径の変化 ~9年間の研究の歩み~
    静岡県立清水南高等学校中等部 3年
    河原崎 朱さん
  • ジャバラホースの鳴る秘密を探る
    茨城県稲敷郡江戸崎町立江戸崎中学校3年
    伊藤 かおり 他3名さん
  • 反り返るニンジンの秘密
    愛朔県刈谷市立刈谷東中学校 科学部1年
    鈴木淑恵 他2名さん
  • もしどんどん川が汚れていったら
    沖縄県国立琉球大学教育学部付属中学校2年
    幸喜 未那子さん
  • 不思議いっぱい沖縄のクワガタムシ
    沖縄県南風原町立南風原中学校2年
    後藤 由紀子さん
  • なぜ小豆は煮くずれを起こすのか?
    表皮に起こる横割れ現象との関わりを探る
    愛知県刈谷市立依佐美中学校2年/3年/1年
    江川 明宏 他4名さん
  • 郡山市内を流れる河川の水質変化を探るH17
    福島県郡山市立郡山第六中学校3年/2年/1年
    遠藤 陽平 他15名さん
  • 水の音って何の音?Part2 水滴が作る泡と音を科学する
    島根県出雲市立河南中学校1年
    田原 弘規さん
  • 水の音って何の音?Part3
    茶釜が奏でる水の音と、沸騰のメカニズムを科学する
    島根県出雲市立河南中学校2年
    田原 弘規さん
  • 塵も積もれば山となる
    -半透明フィルムを透過する光の量を予言する理論式の構築を巡って-
    三重県鈴鹿市立神戸中学校2年
     河合 千晶さん
  • 長篠の戦い 鳥居強右衛門が狼煙にこめたメッセージの謎
    ~なぜ狼煙の煙は高く上がるのか~
    愛知県刈谷市立雁が音中学校科学部狼煙班3年・2年・1年
    赤石澤 和貴 他5名さん
  • ツバメは、スズメによって繁殖が守られるのか?
    -日東保育園での観察から-
    愛知県日進市立日進西中学校1年
    野々 雄斗さん
  • アリが運ぶ紫色の絨毯の謎
    福島県福島市立福島第一中学校 自然科学部1年・2年・3年
    坂本 弘平・長島 海志・長沢 和弥・佐藤 諒裕・渡邉 陸さん
  • 過齢幼虫の誘起要因に関する研究(アゲハ編)
    京都府京都市立花山中学校2年
    恩庄 美紗貴 さん
  • 鉱物結晶における多様性の研究
    オイラーの多面体定理は鉱物結晶に適用できるのか
    静岡県浜松市立曳馬中学校2年
    山田蓮さん
  • 肉食貝(アクキガイ科)の生態Ⅱ
    (貝の研究PART9)
    沖縄県伊是名村立伊是名中学校3年
    東江孝太さん
  • かつお節が踊るメカニズム
    茨城県結城市立結城東中学校3年
    山中莉藍さん
  • 植物色素アントシアニンの蛍光の研究
    千葉県千葉市立稲毛高等学校附属中学校2年
    大田黒 澪さん
  • 底のある「底なし沼」の研究
    愛知県刈谷市立依佐美中学校 「底なし沼」班 1年・3年
    黒川 紘一朗・清水 惇矢・松尾 颯斗・杉浦 陸・田中 稜真・渡辺 皇海さん
  • 植物と放射性物質
    福島県福島市立松陵中学校 2年
    國井 友貴さん
  • 粟井川の干潟に生きるカニの世界
    愛媛県松山市立三津浜中学校3年
    大石 歩樹さん
  • なぜ久能海岸は吉浜海岸のように
    足跡がくっきりと付かないのか?
    静岡県静岡市立東豊田中学校2年
    佐藤 慶宕さん
  • お米の美味しさ大研究 パートⅤ ~米麴の秘密にせまる~
    島根県島根大学教育学部附属義務教育学校7年
    籠橋 真紘さん
  • キバネツノトンボの研究 3rd season -羽化について-
    茨城県小美玉市立小川南中学校 1年
    内山 旬人さん
  • ラムネ笛からオリジナル笛を作る
    富山県魚津市立西部中学校 3年
    中村 昌樹さん
  • 鎮守の森から学ぶこと
    広葉樹にみる耐火耐熱性のメカニズム
    茨城県水戸市立見川中学校3年
    大図 美究さん
  • 瓢箪からコマ -四平方の定理の発見-
    三重県鈴鹿市立神戸中学校3年
    河合 優輝さん
  • 三沢川流域に生息するサワガニたちの生活
    ―生息分布と体色パターンの研究―
    東京都稲城市立稲城第五中学校2年
    荒井 麻里さん
  • 牛久の自然IV 過去・現在・未来,牛久沼の変遷を追う
    茨城県牛久市立牛久第三中学校科学部3年・2年・1年
    吉田 香里 他18名さん
  • 台所の科学!ふきこぼれの原因究明 vol.2
    茨城県龍ケ崎市立愛宕中学校2年
    廣瀬 潤さん
  • メントス・ガイザー発生の原因を探る partII
    新潟県妙高市立新井中学校メントス・ガイザーグループ3年
    金沢 愛輝・古川 創さん
  • 貝類標本〈505種〉
    ―なぜ福井の海岸には多くの種類の貝が打ち上がるのか?―
    国立福井大学教育地域科学部附属中学校1年
    吉村 太郎さん
  • 最短経路
    佐賀県佐賀大学文化教育学部附属中学校1年
    山口 颯仁さん
  • 14万年間の大地の変動を探る
    ―電子情報を活用した茨城県南部の地形発達の解析―
    茨城県つくば市立並木中学校1年
    小室龍仙さん
  • 「空気の流れを利用してみよう」7
    空気の流れを曲げてみよう
    茨城県龍ケ崎市立中根台中学校2年
    瀧口涼葉さん
  • 千葉県北西部に生息する
    クツワムシの調査と生態の謎に迫る
    千葉県我孫子市立我孫子中学校3年
    大井雄仁さん
  • 裏ワザ発見!炭の力 -木炭電池自動車を走らせよう-
    沖縄県私立沖縄尚学高等学校附属中学校1年
    塚本真依さん
  • 天然記念物オオヒシクイの生態を探るPART3
    茨城県江戸崎町立江戸崎中学校オオヒシクイ班3年
    鈴木大 他9名さん
  • ヒイラギにできる小さな穴の不思議 -燃やすと弾ける葉の裏側の世界-
    愛知県刈谷市立富士松中学校科学部3年/2年/1年
    市川彰信 他13名さん
  • 水の段差はなぜできるのか
    愛知県刈谷市立依佐美中学校 水の段差班1年・3年
    蓑部 誉・佐野 充章・瀬尾 圭司・小野 佑晃・谷口 響・髙木 東洋・ 中川 銀河さん
  • 放射性セシウムと植物およびキノコの関係について
    福島県福島市立松陵中学校1年
    國井 友貴さん
  • 塩湖の模様ができるしくみの研究 II
    愛知県西尾市立平坂中学校 科学部 1年・2年・3年
    加藤 諒・嵜山 夢子・中村 海聖襧宜田 優也林 壱成鈴木 晴翔竹内 颯雅大塚 正譲大山 颯汰佐々木 悠鈴木 翔貴髙須 永遠田中 遥さん
  • セミの羽化6
    ~本当に抜け殻のそばを選んで羽化しているのか~
    静岡県静岡市立南中学校3年
    白鳥 紗羅さん
  • クロロフィルの変化を探る
    〜クロロフィル蛍光を用いた
    植物の栄養価の可視化への試み〜
    茨城県立並木中等教育学校3年
    横井 野恵美さん
  • 液体の波紋が広がる速さ
    滋賀県近江八幡市立八幡東中学校科学部 1年・2年・3年
    大田 悠生小西 湊士忠田 伊吹本多 悠亮村地 優人田中 葉音刀根 聖亜輝久郷 友花里川村 遼人小川 陸人山口 千奈名倉 ゆきの北村 優比坪田 大和重野 利隆太田 琉斗大林 陽生上西 太陽さん
  • 朝顔の研究 パート9 ~新しい朝顔の誕生まで③~
    熊本県山鹿市立鹿北中学校 3年
    中島 とあさん
  • ストロー飛行機を科学する 2ndシーズン よく飛ぶストロー飛行機を作ろう!調べよう! 8年目
    山形県酒田市立鳥海八幡中学校 2年
    池田 蒼空・池田 澪央さん
  • 酵素の研究
    ~写真フィルムを利用した酵素分布の測定について~
    長崎県長崎市立緑が丘中学校2年
    山崎 芽薫美さん
  • The ladies hold INITIATIVE
    高知県土佐中学校3年
    竹崎 夏姫さん
  • 水質の変化する要因を探る
    茨城県美浦村立美浦中学校科学部 3年・2年・1年
    下川原 澄 他10名さん
  • 植物の葉はどうして水をはじくのか?
    富山県砺波市立出町中学校1年
    鍋澤 歩 さん
  • めざせエコ化学カイロ
    ~コーヒーでカイロ?~
    岐阜県郡上市立西和良中学校2年
    吉田 倖晟 さん
  • 恐竜化石を発見しよう!Ⅴ~Starting Over~
    ツンの歩いた道・第1部
    長野県長野市立柳町中学校1年
    西沢 光燿さん
  • ハダカアリの研究Ⅱ
    ―巣をどう防御するか―
    静岡県浜松市立蜆塚中学校2年
    渡邊 麗弥さん
  • カメの秘密調べ 9年間
    茨城県桜川市立桃山中学校3年
    金澤 聖さん
  • 「心電図」の研究
    岐阜県大垣市立西部中学校3年
    長野楓さん
  • 塩基性岩・アスファルト・鉄バクテリア
    鉱物利用に関する研究
    ~縄文人の知恵を科学的に解明することに挑戦した僕の8年間~
    静岡県浜松市立篠原中学校3年
    鈴木雅人さん
  • なぜ同じ温泉地内で泉質が異なるのか
    ~成分組成の差を生む地質・地形~
    宮城県仙台二華中学校2年
    松本裕太郎さん
  • 小金井昆虫図鑑1 ~240種の昆虫たち~
    東京都小金井市立南中学校自然科学クラブ2年/1年
    小椋良彦 他5名さん
  • カイロ研究から新開発!!
    福岡県福岡市立下山門中学校 カイロ研究班3年
    岩谷龍太郎・的野文夫さん
  • 蟻の作る不思議な砂山
    愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部蟻班3年
    鈴木敬浩 他2名さん
  • 植物と過酸化水素水から発生する気体の発生量に関する研究
    ~植物ロケットの実験からの発想~
    新潟県上越市立直江津中学校3年
    小林 優輝・寺崎 伊央利さん
  • 容器の素材や形状による液だれの発生について
    千葉県千葉市立打瀬中学校1年
    楢村 心春さん
  • 和白干潟におけるコメツキガニの繁殖・成長、行動と分布、個体群の動態に関する研究
    福岡県古賀市立古賀北中学校 3年
    藤井 和己さん
  • ハマゴウフシダニの研究 11
    ~虫えい形成からみた生活史の修正~
    新潟県上越市立直江津中学校 科学部 ハマゴウフシダニグループ1年・2年
    内山 拓人・笹川 洸成・白鳥 太陽冨田 大樹荻谷 光山川 陽大さん
  • ラグビーボールの研究
    〜不規則な跳ね方から規則を見つけ出せ〜
    愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部
    ラグビー班1年・2年・3年
    酒井 颯真・天本 伊織・一條 陸人・岩田 優輝内田 智己小川 慶汰オヤノン ラネル ジュニア アンダグ金子 颯綾北村 朔也近藤 飛鳥酒井 悠聖坂本 翔唯坂本 晴渚菅原 慶咲中村 和鼓安井 大葵安部 真之介岡本 悠誠金子 昊大朗北川 陽音下島 佑太小久保 海古藤 雅大坂田 望杉浦 正直谷口 天真遠山 泰一原田 紘希本多 隼士松本 爽汰矢田 裕成大中 月臣金子 美風神谷 悠理酒井 和波都築 佑次郎さん
  • 出雲地方の化石 パート5
    島根県島根大学教育学部附属義務教育学校7年
    片寄 太耀さん
  • テナガカクレエビ鰓部寄生個体の正体に迫る!! ~日本初報告か?新種発見か!?~
    鹿児島県鹿児島市立坂元中学校 2年
    二石 寛士さん
  • ナメクジの生きる知恵 ~チャコウラナメクジの粘液の役割・学習能力・再生能力について~
    茨城県立並木中等教育学校 1年
    横川 史佳さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    あんかけはなぜ冷めにくいのか?
    茨城県龍ケ崎市立長山中学校 理科研究生あんかけ班1年
    梶間 啓佑 他3名さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    お父さんの薬がみつからないっ!
    秋田県由利本荘市立本荘東中学校3年
    佐藤 華純さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    水が生み出す真実のパワー
    -蒸発した水で車は動くのか-
    茨城県稲敷市立新利根中学校2年
    飯田 雄大 他3名さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    台所の科学 ―ふきこぼれの原因究明
    茨城県龍ヶ崎市立愛宕中学校1年
     廣瀬 潤さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    You are the Champion!
    ~大相撲巴戦に関する先行研究の理論拡張と、ジャンケン必勝法の発見~
    三重県鈴鹿市立神戸中学校3年
     河合 千晶さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    樹形に見る樹木の成長戦略
    ―アカメガシワ(Mallotus japonicus)を例として
    東京都城北学園中学校3年
    上杉曉さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    蚊とり線香のうずまき形と燃え方の関連性について
    ~蚊とり線香タイマーを目指す~
    千葉県千葉市立緑町中学校2年
    山口 咲子さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    チューブ入り軟膏を絞り出すと曲がって出てくるのはなぜか
    秋田県にかほ市立金浦中学校軟膏の不思議追究委員会3年
    伊藤 満帆子・今野 咲彩・佐々木 眞子・佐藤 広菜さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    最強の石積みに挑戦‼
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校1年・2年・3年
    三浦聖汰・石川拓実・市川浩志・篠田治亨・ロシンイーさん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    最短経路Ⅲ
    ~球でないシャボン玉の研究とその利用~
    佐賀県佐賀大学文化教育学部附属中学校3年
    山口颯仁さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    卵の割れ方の研究
    ―どうして卵同士をぶつけると片方の卵しか割れないのか―
    愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部卵の割れ方研究班1年・2年・3年
    石川佳奈美・石川光晴・酒井悠斗・石脇咲良・水野滉基・渡邊智輝さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    省エネ噴水の研究開発 -水に浮かぶコードレス噴水の実用化へ向けて-
    茨城県結城市立結城南中学校3年
    須藤幸勇・関根崇人さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    包丁を温めるとパンがよく切れるのはなぜか?
    愛知県刈谷市立朝日中学校科学部1年
    村山桂二郎 他3名 さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    骨せんべいを二度揚げする秘密
    愛知県刈谷市立朝日中学校科学部1年班
    梅木翔太 他2名 さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    自然放射線について 3
    京都府京都教育大学附属京都小中学校8年
    森田 優奈さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    街の中の数学Ⅱ
    ―エスカレーターとベクトル―
    東京都小平市立小平第六中学校2年
    柴垣 休卯さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    ペンの液割れの研究
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校 液割れ班 1年・2年・3年
    泉 彩姫・坂口 陽詩・鈴木 幸陽藤﨑 美来奈鈴木 龍人小林 柚竹原かれんさん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    えっ、何で回るんだ!?
    ~回る氷の謎に迫る~
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校 氷班1年・2年・3年
    石田 優輝・岡本 有姫・添谷 優翔安岡 侑輝岡﨑 香綸小林 桜藤﨑 美来奈・加藤 百夏向城 俊汰さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    カメの甲羅の不思議
    〜生物学的解析と数学的解析の違い〜
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校1年
    部家 司さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    「殿さまの茶わん」を科学する
    秋田県由利本荘市理科教育センター
    秋田県由利本荘市立本荘南中学校 2年・3年 
    新為 優和佐藤 燈色鈴木 翔大
    秋田県由利本荘市立大内中学校 2年
    伊藤 舞来

    秋田県にかほ市立仁賀保中学校 3年
    佐々木 紗彩和

    秋田県由利本荘市立由利中学校 3年
    佐藤 葉月

    秋田県由利本荘市立本荘北中学校 3年
    大野 龍雅
    ・他4名
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    「IKASAMA」の科学
    秋田県由利本荘市理科教育センター
    秋田県由利本荘市立大内中学校 3年 
    伊藤 舞来
    秋田県由利本荘市立本荘南中学校 3年 
    新為 優和
    秋田県にかほ市立象潟中学校 2年 
    荒木 璃香
    秋田県由利本荘市立本荘東中学校 2年 
    柴田 祐夏加藤 凜莉也熊谷 愛心
    秋田県由利本荘市立鶴舞小学校 6年・5年 
    阿部 心美渡部 日和
    秋田県由利本荘市立新山小学校 4年 
    加藤 憧
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    もったいないをやっつけろ!!僕だって油職人!! 6年目の挑戦
    愛媛県新居浜市立角野中学校 2年
    松本 琉希さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパスMIC-D賞
    天然記念物オオヒシクイの生態を探るPart4
    茨城県江戸崎町立江戸崎中学校オオヒシクイ班2年/1年
    山本彩夏 他9名さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパスMIC-D賞
    象鼻ヶ岬の自然図鑑~たくましく生きる磯の動植物たち~
    山口県光市立島田中学校1年
    小田修司さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパスMIC-D賞
    天然記念物オオヒシクイの生態を探るPART2
    茨城県江戸崎町立江戸崎中学校理科研究生オオヒシクイ班3年/2年
    根本望美 他8名さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    シダ植物の水分と斜面のシダの研究
    福岡県福岡市立城西中学校2年
    江上 真生さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    花粉の研究
    ―花粉の観察と発芽の研究―
    茨城県小美玉市立美野里中学校2年
    福田 果音さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    朝顔の観察 パート 9
    光と糖の関係
    千葉県流山市立東部中学校 3年
    齋藤 麻梨子さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    レンズの向こうに広がる美しい世界
    ~懸命に生きるボルボックスにせまれ~ PartII
    埼玉県春日部市立武里中学校2年
    森山 結衣さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    メダカの研究 パート4
    〜性決定遺伝子の判定と産卵条件について〜
    千葉県佐倉市立井野中学校1年
    成田 百花さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    常総市の沼や川はきれいかな? Ⅳ
    茨城県常総市立水海道西中学校3年
    猪瀬 広貴・猪瀬 春佳さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    スミレの繁殖戦略
    新潟県魚沼市立湯之谷中学校 1年
    星 万潤さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    右心用補助人工心臓 RVAD
    富山県富山大学教育学部附属中学校 2年
    張 契洙さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    飛べ! スーパー紙とんぼ 3
    ―飛行時間をもっと伸ばすには―
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 2年
    今泉 心寧さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    光の色によりレタスの味は変えられるか
    静岡県静岡雙葉中学校 1年
    栁田 純佳さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    セミの羽化
    Platypleura kaempferi Part 11
    白い物質調査
    茨城県立並木中等教育学校 科学研究部2年・5年
    清水 美里・清水 一秀さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    ろうそくの炎 パートⅤ ~炎の形を変える~
    茨城県つくば市立吾妻中学校2年
    高橋 夏雪さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    メダカの研究 パート6 ~遺伝子の組み合わせによる体色変化の違いと常染色体潜性(劣性)遺伝が及ぼす成長への影響~
    千葉県佐倉市立井野中学校 3年
    成田 百花さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    キバネツノトンボの研究 4th season ―幼虫期について―
    茨城県小美玉市立小川南中学校 2年
    内山 旬人さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    冷めるとき味がしみこむのはなぜか?
    愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部煮物班1年
    鈴村 直之・早川 優輝さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    校庭のワカメの謎を探る-第3報-
    茨城県稲敷市立東中学校3年/2年
    阿部由菜 他3名さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    両生類イモリを探る ―皮膚の顕微鏡観察―
    国立福島大学附属中学校3年
    橋本 尚樹さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    水質変化の要因と金魚の行動に与える影響を探る
    茨城県つくば市立並木中学校1年
     丸山 諒太さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    水生昆虫ゲンゴロウをささえる小さな巨人たちⅡ
    国立福島大学附属中学校2年
     橋本 崇樹さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    ポテトチップスの謎
    ~ポテトチップスは揚げるとなぜ曲がるのか~
    千葉県千葉市立緑町中学校科学部2年・3年
    秋友健太・前田直樹・山本一孝・藏野直樹・柴田恵一・髙梨皓太郎さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    岩黒島の岩石の研究(Ⅲ)
    ~黒浜のなぞ~
    香川県坂出市立岩黒中学校科学クラブ2年
    岩中 ゆか・坂本 涼太さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    世界初! クマムシの新クリプトビオシスの発見!
    ~「液眠」によるtun状態の出現!~
    島根県島根大学教育学部附属中学校1年
    上代 悠斗さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    顕微鏡下の世界
    ―植物花粉の観察と花粉発芽の研究―
    茨城県石岡市立府中中学校1年・2年
    菊地美羽・菊地勇伊さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    ツマグロヒョウモンの研究7
    ~黒いサナギのひみつ~
    静岡県浜松市立積志中学校3年
    小池未知さん
  • 糸魚川市周辺で見つかる岩石・ひすい輝石岩の研究
    千葉県柏市立柏中学校 2年
    江里 亮紀さん
  • ~アルソミトラはどのようにして種を広範囲にまくのか~
    アルソミトラの種の飛行研究
    千葉県千葉市立都賀中学校 1年
    近藤 慶一さん
  • ダンゴムシコンポストを作るための基礎研究 Part3
    ダンゴムシが移動しやすい床材の研究
    千葉県松戸市立第一中学校 2年
    森本 尚子さん
  • 加賀野菜で水質浄化 パート8
    ~水上式水耕栽培を利用する~
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 3年
    浦﨑 倫一さん
  • アゲハの休眠条件
    ~モンシロチョウの休眠条件と比較して~(チョウの研究 Part 6)
    長野県高森町立高森中学校 2年
    松下 陽音さん
  • シャボン玉の模様の不思議
    ~なぜ模様が揺らぐのか~
    愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部 シャボン玉班 1年・2年・3年
    金子 美風・神谷 悠理・都築 佑次郎竹田 柚帆西村 風花林 花菜鮒田 有梨沙内田 帆香海老 由紀乃木村 芽依永田 桜子原田 望未さん
  • とんとん相撲の研究
    ~徳川式紙相撲の必勝法を探る~
    愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 とんとん相撲班 1年・2年・3年
    アザミ アリフ プラタマ・杉山 輝恵・元倉 遙己加藤 共陽近藤 修平近藤 颯一郎滝口 翠詞さん
  • 蛍光反応を用いた土壌センサを目指して
    京都府京都市立修学院中学校 1年
    近藤 惇さん
  • ペットボトルで人命救助
    ~飛距離が最大となる水の量に関する研究~
    長崎県長崎県立長崎東中学校 1年
    田中 玲衣さん
  • 石垣島の河川の水質とそこに生息する生物調査
    沖縄県石垣市立崎枝中学校 八重山水環境調査プロジェクトチーム 1年・2年・3年
    (※の生徒は石垣市立石垣第二中学校の生徒です)
    富川 翔三郎・大江 みちる※・國仲 賢杜立津 琉人野里 慎富川 裕二朗仲村 速斗※野里 実優丸山 葵
    さん
  • 常総市の沼や川はきれいかな? パート3
    茨城県常総市立水海道西中学校1年
    猪瀬 春佳・猪瀬 広貴さん
  • ヒヨドリが運んできた木の実
    ~鳥に運ばれる種~
    東京都共立女子中学校3年
    松本 真央子さん
  • イモリの感覚とは?
    ~視覚と嗅覚~
    東京都東京学芸大学附属竹早中学校3年
    押木 燿子さん
  • なぜ跳ねる?
    グラウンドにできるしましま模様
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校 科学部 ブラシ班1年・2年・3年
    磯村 茉那・田畑 海音・成田 龍一小林 星斗坂口 陽詩鈴木 幸陽ラフィ アルジャシヤさん
  • ろうそくの研究
    ~ろうが垂れにくくなる秘密を探る~
    愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 ろうそく班1年・2年・3年
    坂木 信太・杉浦 敬太・大橋 琉介西尾 悠伸福本 大河丸橋 響山田 帆純安間 結詩早稲田 清怜さん
  • ペットキャップ変化球の科学
    愛知県刈谷市立依佐美中学校 科学部 ペットキャップ班1年・2年・3年
    大原 己知・日南 伊織・江坂 拓真長谷川 稜悟黒川 紘一朗髙尾 星弥田島 悠太さん
  • ミミズの不思議
    京都府立福知山高等学校附属中学校1年
    牛房 向日葵さん
  • アルテミアの生きる術
    ~大型鰓脚類の走光性~
    広島県広島大学附属中学校3年
    石川 こひめさん
  • 試薬及び溶媒による花の色水の
    色の変化パターンの分類を試みる
    宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校3年
    福島 ちづるさん
  • マイクロプラスチック、在来種の土壌条件、NO2濃度などから
    つくば市周辺の環境を探るII
    茨城県つくば市立春日学園義務教育学校 春日学園科学部7年・8年
    飯嶋大地・植村 丈大庭 有乃門脇 隼雄山下 優希山口 瑞生伊藤 啓慈大江 峻太朗平野 大雅三浦 悠香山口 千晶さん
  • ふるさとの水辺を守る Part2
    ~園部川他の水質調査~
    茨城県小美玉市立小川南中学校3年
    千葉 澪未さん
  • 飼育温度とカブトムシの成長 パート6
    その1.高温による羽化ずれの謎に迫る
    茨城県土浦日本大学中等教育学校1年
    池田 拓実さん
  • 金銀の銅樹はできるか
    東京都立小石川中等教育学校3年
    柗元 洸樹さん
  • 日々是フン闘
    ~セイタカアワダチソウを巡るカマキリの生態研究~
    神奈川県川崎市立宮前平中学校3年
    安藤 嶺さん
  • イモリの視力と感情・ストレスと体重変化との関係
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
    部家 匠さん
  • 砂漠化した土地の緑化
    ~腐葉土のパワーを探る~
    石川県立金沢錦丘中学校2年
    山本 健一朗さん
  • 数理モデルによる新型コロナウイルス感染者数と死者数の分析
    愛知県愛知工業大学名電中学校2年
    庄司 紘都さん
  • 太陽のかんさつ Part6
    ~太陽追尾型ソーラークッカーの開発に向けて~
    福井県立高志中学校3年
    伊東 優実さん
  • 色素増感太陽電池の起電力をあげるには?
    ~酸化チタンの膜と色素から探る~
    茨城県立並木中等教育学校2年
    長 ちひろさん
  • 宝石のような結晶をつくる! Part2 -ミョウバン人工結晶-
    石川県金沢市立大徳中学校1年
    坂田 佳優さん
  • マイクロスケール実験で行う生物農薬の研究 ~アレロケミカルのバイオアッセイについて~
    茨城県立並木中等教育学校2年
    石原 大馳・渋谷 悠太さん
  • エッセンシャルオイルがプラスチックに与える影響とその成分について
    千葉県千葉市立若松中学校1年
    清水 美亜さん
  • 線虫の香りの嗜好性と寿命の関係
    茨城県土浦日本大学中等教育学校3年
    長尾 祐希さん
  • ツマグロヒョウモン・パートⅥ ~食草の状態、育つ環境が異なるとどうなるか~
    島根県島根大学教育学部附属義務教育学校7年
    植野 晶景さん
  • ウツボカズラの酵素の秘密
    茨城県笠間市立岩間中学校1年
    仲山 愛莉・浅野 由羽・吉見 友花さん
  • SDGsに向けた 環境保全に資する伝統的継ぎ手の研究
    沖縄県北中城村立北中城中学校1年・2年
    後藤 こはづき・後藤 さわみこさん
  • 朝顔の研究 パート8 ~新しい朝顔の誕生まで②~
    熊本県山鹿市立鹿北中学校2年
    中島 とあさん
  • メダカの研究 パート5
    ~メンデルの法則の発展研究 同一染色体遺伝子の子孫への影響~
    千葉県佐倉市立井野中学校2年
    成田 百花さん
  • 「トマトのおいしさの指標を探る」
    ~トマトの品種と生長段階での成分と味の変化を科学する~
    福島県福島市立吾妻中学校生活科学研究班 1年・2年・3年
    髙野 佳菜宍戸 思文内藤 咲月浅倉 直生森松 愛阿部 涼華松谷 希歩さん
  • ストロー飛行機を科学する 2ndシーズン よく飛ぶストロー飛行機を作ろう、調べよう 7年目
    山形県酒田市立鳥海八幡中学校 1年
    池田 蒼空・池田 澪央さん
  • マイクロスケール実験で行う生物農薬の研究 part.Ⅱ ~アレロケミカルの作用経路を探る~
    茨城県立並木中等教育学校 3年
    石原 大馳・渋谷 悠太さん
  • 太陽光は最高の眼科医!? 2022 ~今、中学生の60%が近視。1日2時間太陽光を浴びるだけで、近視が改善する!?~
    東京都港区立三田中学校 1年
    髙橋 咲来さん
  • 群れる金魚たち ~音楽の好みと鏡の認識~
    東京都東京学芸大学附属竹早中学校 2年
    梅田 麻央さん
  • スズメと口笛の関係
    神奈川県逗子開成中学校 3年
    石渡戸 優さん
  • 流体のデバイス作り 小型化と低コスト化に挑戦!! 人体の血液循環を流体力学で考える
    富山県富山大学教育学部附属中学校 1年
    張 契洙さん
  • 宝石のような結晶をつくる! Part3 -ミョウバン結晶の表面欠陥と結晶成長-
    石川県金沢市立大徳中学校 2年
    坂田 佳優さん
  • 蟻の研究 登る能力とケシヤドリの謎に挑戦
    静岡県浜松市立佐鳴台中学校 2年
    広瀬 峻一朗さん
  • 奈良県生駒市におけるツバメの子育て研究
    奈良県奈良女子大学附属中等教育学校 3年
    荻巣 樹さん
  • もったいないをやっつけろ!!ぼくだって油職人!!5年目の挑戦
    愛媛県新居浜市立角野中学校 1年
    松本 琉希さん
  • 茨城県における季節来遊魚の到達から「暖水舌」発生の可能性を探る ~黒潮も遠い、台風も来ないのに季節来遊魚は必ずやって来る~
    茨城県水戸市立第三中学校 2年
    宮本 悠誠さん
  • 光ってる場合じゃない?!紫外線による栄養損失とその推定 ~紫外線の研究パート7~
    茨城県つくば市立谷田部東中学校 2年
    須田 陽矢さん
  • 線虫の記憶のしくみを探る
    茨城県土浦日本大学中等教育学校 3年
    太田 ことまさん
  • カタツムリの観察パート8
    埼玉県昌平中学校 2年 
    稲葉 慶仁
    埼玉県松伏町立松伏第二中学校 2年 
    松井 花緒・今 朱花・石田 峻敏・五十嵐 勇真・山口 大和
    埼玉県松伏町立松伏中学校 2年 
    松田 海南翔
    埼玉県越谷市立新栄中学校 2年 
    黒柳 樹希
  • 光とウミホタル ―視覚の謎に迫る―
    東京都桜美林中学校 科学部 2年・1年
    川口屋 奏井川 奏志伊藤 仁菜子福井 宙彦山田 理紗本田 絢音さん
  • 目指せさび博士!鉄バクテリアの謎を探る
    新潟県南魚沼市立六日町中学校 1年
    今井 秀音さん
  • ヌートリアの研究 part3
    静岡県浜松市立篠原中学校 2年
    山下 颯梧さん
  • 朝顔の観察8-2 ~種を漂白剤に浸けると~
    静岡県浜松市立雄踏中学校 2年
    有薗 彩奈さん
  • 静岡食材で「宇宙日本食」開発への道 ~探究2,JAXA宇宙日本食サンプルを完成させる~
    静岡県静岡大学教育学部附属静岡中学校 1年
    増田 結桜さん
  • セミの幼虫はどの器官で光を感じているか? -セミの羽化の観察記録6
    滋賀県立命館守山中学校 1年
    上野 諒子さん
  • 顕微鏡研究特別賞
    大根の辛さの不思議にせまる
    愛知県西尾市立鶴城中学校 科学部 大根班1年
    青山隼土・磯村幸広・犬塚 雅・今井海斗・江崎友康・奥山智一・柘植光慶・長澤海斗・増田寛紀さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    雨が降っても大丈夫!グランドに適した土とは?
    茨城県龍ケ崎市立愛宕中学校3年
    廣瀬 亜耶さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    汽水に生息する希少トンボの不思議
    山口県宇部市立楠中学校2年
    紙村 法衣さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    汽水に生息する希少トンボの不思議 個体の減少・消滅の理由
    山口県宇部市立楠中学校3年
    紙村 法衣さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    めざせ!最強の空気砲パートⅤ
    -二つ穴空気砲コントロール計画-
    茨城県つくば市立並木中学校1年
    服部 篤彦さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    メダカの研究 パートII パートIII
    愛知県刈谷市立雁が音中学校科学部メダカ班3年・2年・1年
    都筑章弘 他6名さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    飛行機の研究 フラップの「すき間」の重要な役割
    国立千葉大学教育学部附属中学校3年
     辻村 光樹 さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    台所の科学!ふきこぼれの原因究明vol.3
    茨城県龍ケ崎市立愛宕中学校3年
    廣瀬 潤 さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    ツバメのメスは繁殖期間中にオスを替えることがある
    ―日東保育園での観察から―
    愛知県日進市立日進西中学校2年
    野々 雄斗さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    ソデカラッパが伝えるメッセージ4
    (カニの研究 PART 8)
    沖縄県伊是名村立伊是名中学校3年
    東江 大さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    肉食貝(アクキガイ科)の生態(貝の研究 PART8)
    沖縄県伊是名村立伊是名中学校2年
    東江 孝太さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    セミ研究 No.9 続・フェロモン追跡説の検証
    ―羽化地点決定のための習性について―
    茨城県小美玉市立小川南中学校3年
    内山龍人さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    身の回りの種図鑑4
    ~私がこの夏、出会ったタネたち2015~
    福島県二本松市立二本松第一中学校1年
    渡邉弥生さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    水質の変化する要因を探る
    茨城県美浦村立美浦中学校科学部3年/2年/1年
    宮野翔太 他6名さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    セミのぬけがら大調査 パート6
    茨城県つくば市立高崎中学校1年
    八畑 実生さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    モンシロチョウの幼虫の食欲について part Ⅷ
    《葉の鮮度による幼虫の嗜好について round 2》
    茨城県常総学院中学校2年
    中野 陽さん
  • カイミジンコの連合学習
    新潟県新潟大学教育人間科学部附属新潟中学校3年
    渋木克也さん
  • 氷が指にくっつくのはなぜか
    愛知県刈谷市立依佐美中学校 科学部1年
    杉野 択真 他3名さん
  • 水質の変化する要因を探る
    茨城県美浦村立美浦中学校3年/2年/1年
    新山 晃裕 他8名さん
  • 発見!大磯の渋滞ポイント(1)~(3)
    神奈川県大磯町立大磯中学校3年
    相羽 優介さん
  • 氷を水に入れるとひびが入るのはなぜか
    愛知県刈谷市立富士松中学校 氷班2年
    早川優輝 他2名さん
  • たたくとできる砂山の研究
    愛知県刈谷市立雁が音中学校2年
    池田 朋弘・山田 大貴さん
  • 砂漠にできる波状模様の研究
    千葉県千葉市立新宿中学校3年
    石野 真奈美さん
  • フタモンアシナガバチの研究 Part1 - 3
    山口県慶進中学校1年
    石川 聡史さん
  • 海のプランクトンの研究-いりこから海へ-
    山口県防府市立華陽中学校 理科部3年
    植田孔明・田中良志郎さん
  • なぜしゃもじにボツボツがあると御飯がつかないのか
    千葉県千葉市立新宿中学校2年
    鶴岡 薫さん
  • 虫・むし・ムシ屋の活動記録
    沖縄県琉球大学教育学部附属中学校3年
    高良 優樹さん
  • 十円玉の不思議なパワー
    愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部1年
    星 昌利 他2名さん
  • パウンドケーキのドライフルーツが沈まない秘密
    愛知県碧南市立中央中学校 パウンドケーキ班3年
    筒井 敬子 他4名さん
  • 指の長さの比は黄金比に近づくのか
    京都府立命館中学校3年
    奥野 彰文さん
  • 大雨・大地震! 茨城県の地盤は大丈夫?
    茨城県牛久市立牛久第三中学校3年
    宇次原 綾佳さん
  • 東中の鳴龍の不思議に迫る
    茨城県稲敷市立東中学校理科研究生鳴龍班2年
    黒田 美緑・太田 愛莉さん
  • 意外に鈍感!
    -ナメクジモデルの塩に対する感じ方-
    茨城県立霞ヶ浦聾学校中学部2年
    岡野 伸之さん
  • 沼の水質環境による蜻蛉の生態
    千葉県野田市立関宿中学校3年
    青木 風人さん
  • 金属を混入した水で、植物は育つか
    東京都千代田区立九段中等教育学校1年
    白川 乃画さん
  • 衣類に付いた花粉の落ちにくさに関する研究
    静岡県磐田東中学校3年
    小笠原 紗織さん
  • 走れ!コーヒーバッテリーカー
    -コーヒーに蓄電できるのはなぜか?-
    愛知県刈谷市立刈谷南中学校2年・3年
    宮田知明・鈴木浩貴さん
  • ちくわの固さの仕組みを探る
    -ちくわを煮ると柔らかかったり固かったりするのはなぜか-
    愛知県刈谷市立刈谷南中学校2年・1年
    宮田 知明 他5名さん
  • 水質調査
    -地球温暖化による気候変化の影響-
    京都府立命館中学校2年
    耒田 絵美理さん
  • チブサトゲグモの模様はオニの顔に似ているか
    -メスの模様を中心に調べて-
    鹿児島県龍郷町立龍北中学校1年
    下中 駿太郎さん
  • めざせ最強の空気砲!パートⅥ
    発射エネルギーのゆくえ
    茨城県つくば市立並木中学校2年
     服部 篤彦さん
  • 水が生み出す真実のパワー ~Part2
    ~蒸発した水でエンジンは始動するのか~
    茨城県稲敷市立新利根中学校3年 
    岡野 人士他4名さん
  • 東中の鳴龍の不思議に迫る 第2報
    茨城県稲敷市立東中学校理科研究生鳴龍班3年
    黒田 美緑・太田愛莉さん
  • 縁の下の力持ちに挑戦!!
    -スルッと草を抜く方法-
    千葉県千葉市立緑町中学校1年
     清水 聡さん
  • 養老川の干潟の研究Ⅴ
    小さな干潟に生息する貝類
    千葉県市原市立五井中学校2年
     時田 瞳さん
  • 水生植物はプランクトンを選り好みするのか
    千葉県四街道市立四街道中学校3年
     林 実花さん
  • πを√2の多重平方根で求める
    -正多角形によるπの計算-
    神奈川県慶應義塾3年
    平野 翔大さん
  • ツマグロヒョウモン -わたしの10年-
    愛知県岡崎市立甲山中学校3年
     渡邊 瞳さん
  • 瓶の形や注ぎ方を変えたとき
    音の高さや大きさに変化があるのか
    愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部トクトク班3年・2年・1年 
    星昌利 他11名さん
  • 微生物の特徴と性質 Part2
    -身近な食品に含まれる菌-
    沖縄県浦添市立港川中学校2年
     宮本 春花 他3名さん
  • 天然記念物オオヒシクイの生態を探る
    Part 9
    茨城県稲敷市立江戸崎中学校3年・2年
    橋本 萌恵生 他9名さん
  • めざせ、最強の空気砲! パートⅦ
    自由自在!渦輪の飛行コース
    茨城県つくば市立並木中学校3年
     服部 篤彦さん
  • 金魚すくいの上手なすくい方を探る
    国立千葉大学教育学部附属中学校3年
     金地 哲史さん
  • 紫外線と水による
    カンラン石・炭素・金属の変化
    東京都大田区立南六郷中学校宇宙科学部3年・2年・1年
    松下 悟 他2名さん
  • メントス・ガイザー発生の原因を探る
    新潟県妙高市立新井中学校メントス・ガイザーグループ2年
     金沢 愛輝・古川 創さん
  • ジャガイモを入れた水にキャベツを
    入れるとシャキッとするのはなぜか?
    愛知県刈谷市立朝日中学校シャキッとパワー研究班3年・1年 
    谷澤 峻友 他4名さん
  • トクサの研究
    -伝統工芸に見る磨きの技の謎に迫る-
    愛知県刈谷市立依佐美中学校2年
     酒井 康江 他3名さん
  • ナミアゲハの蛹の色を決める一番の条件は
    なんだろう?2009
    国立兵庫教育大学附属中学校3年
     橘 智子さん
  • 音のひみつ ~海の波を通して~
    沖縄県南風原町立南風原中学校1年
    金城 梓夏・中村彰吾さん
  • 味についての研究3
    -温度、視覚、嗅覚が味覚に与える影響-
    国立琉球大学教育学部附属中学校3年
     和田 裕那さん
  • 揺れに強い柱はこれだ!
    茨城県つくばみらい市立谷和原中学校3年
     亀田 優貴・齊藤 萌さん
  • とかげのくらし7
    茨城県龍ケ崎市立長山中学校2年
     黒田 純平さん
  • 竹箒の科学
    ~掃きやすい箒の条件を探る~
    千葉県千葉市立緑町中学校 科学部1年
    川出 雄司・酒井 慎吾・下ヶ橋 龍之介・住安 悠樹・野口 貴宏・村上 駿さん
  • 最強のカタパルトをめざせ!
    ~ファンタジーを検証する~
    岐阜県郡上市立西和良中学校2年
    浅谷 俊太郎さん
  • めざせエコ化学カイロ!Ⅱ
    ~コーヒーの第二の人生~
    岐阜県郡上市立西和良中学校3年
    吉田 倖晟さん
  • アミガサハゴロモを指標にして
    都市林の変遷を探る
    静岡県浜松市立蜆塚中学校1年
    藤田 誠さん
  • コードが絡まる秘密に迫る
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校科学部コード班3年
    赤松 遼太朗・石川 森太・中島 拓也・成田 遼介・深谷 公貴・百合嶋 駿さん
  • 自分の体のリズムを観察しよう!
    ~光環境で生活リズムはどう変わる?~
    大阪府豊中市立第十一中学校1年
    升谷 有里さん
  • ゲンゴロウの成長パート8
    ~ゲンゴロウと水圧・光~
    山口県周南市立太華中学校2年
    浴井 栞さん
  • 吹き矢の研究
    徳島県阿南市立阿南第二中学校1年1組科学クラブ 1年
    阿部 光彦・新谷 拓也・福田 陸雄さん
  • 部屋空間の詳細な放射線
    (γ線)分布を測る
    福島県福島市立福島第一中学校2年
    井上 智晧さん
  • ソリトンの研究5
    ~カオス・コスモス・多様性~
    茨城県茗溪学園中学校1年
    田中 希宙さん
  • アリの謎にせまるⅡ
    千葉県浦安市立日の出中学校2年
    小野 慧太さん
  • おたまじゃくしの研究 PART4
    東京都青梅市立新町中学校1年
    保科 佳位さん
  • 葉山一色海岸からはじまった
    三浦半島ビーチグラス生成の研究
    神奈川県川崎市立塚越中学校 自然科学観察で作品づくりの感性を育てる研究プロジェクト2年
    青柳 まどか・大久保 愛莉・那須野 純花・渡辺 花凜さん
  • 自作旋光計を用いた糖の研究
    神奈川県慶應義塾普通部3年
    塩見 亮介さん
  • 立体視の能力を探る!
    ステレオグラムの仕組み、作り方から、
    ステレオペア動画を利用した立体視の研究
    静岡県浜松市立蜆塚中学校3年
    那須田 桂さん
  • ペーパーバズーカの秘密を探る
    ~音の万華鏡を使って~
    愛知県刈谷市立朝日中学校 チームバズーカ2年・3年
    日比 彪斗・髙木 航・濱中 悠佑・杢野 卓司さん
  • ベンハムのコマの研究
    徳島県阿南市立阿南第二中学2年1組科学クラブ2年
    阿部 光彦・角元 一成・楠原 諒・新谷 拓也・立花 雄飛・中川 哲汰・中殿 千梨華・福田 一樹・福田 陸雄さん
  • 高分子吸水ポリマーの性質調
    国立福岡教育大学附属小倉中学校2年
    眞玉 絵里奈さん
  • スライムができるメカニズムの考察
    北海道札幌市立宮の森中学校3年
    澤井 弘和さん
  • 自作PCでπ計算をしてみた
    神奈川県慶應義塾普通部3年
    大野 水季さん
  • 丈夫なチョークホルダーを作る
    富山県砺波市立庄西中学校2年
    野松 芳乃香・松岡 未花さん
  • 恐竜化石を発見しよう!Ⅶ ~Re:birth~
    ツンの歩いた道・第3部
    長野県長野市立柳町中学校3年
    西沢 光燿さん
  • バイタルサイン
    岐阜県大垣市立西部中学校2年
    長野 楓さん
  • どすこい!とんとん相撲
    ~必勝法を探る~
    愛知県刈谷市立朝日中学校 チームどすこい1年・3年
    青木 拓都・太田 智晴・日比 彪斗さん
  • 葉っぱレースで一番になりたい
    愛知県刈谷市立富士松中学校3年
    石原 幹也 他22名さん
  • 紙の落ち方
    京都府京都教育大学附属京都小中学校2年
    青木 響己さん
  • わたしの育てたスズムシ1~6
    山口県宇部フロンティア大学付属中学校2年
    長谷川 杏子さん
  • 酵素の宝庫 麹菌
    沖縄県琉球大学教育学部附属中学校2年
    安仁屋 佳奈・川田 姫己さん
  • 「植物」と「光の種類」Part7
    〜光を使って植物の性質を探る〜
    茨城県土浦日本大学中等教育学校1年
    鯉渕南海さん
  • 時計じかけの体色変化
    千葉県山武市立松尾中学校2年
    山本 直弘さん
  • 子母口貝塚の古環境を貝塚の貝から復元する
    神奈川県川崎市立塚越中学校 自然科学観察環境デザインプロジェクト1年・2年
    成川 真菜美・飯髙 結貴・坂本 采花・藤池 美紀さん
  • 「速さ」のふしぎ
    岐阜県大垣市立西部中学校1年
    長野 雅さん
  • 本気のボンド草
    愛知県刈谷市立朝日中学校 チームKONISHIKI1年・2年
    杉浦 優花・平田 尚子・久田 ひかるさん
  • 発生回数の決定要因に関する研究(アゲハ編)
    京都府京都市立花山中学校3年
    恩庄 美紗貴さん
  • 淀川八雲ワンドの水辺環境調査
    大阪府守口市立八雲中学校3年
    松口 果歩・松口 莉歩さん
  • キュウリの研究 part3
    〜果実硝酸濃度低下方法の検討〜
    山口県山口大学教育学部附属山口中学校3年
    中野さん
  • オカダンゴムシの集合行動と
    集合フェロモンについての研究
    愛媛県西予市立城川中学校1年
    森岡 旭春さん
  • 身近な微生物細菌の利用に関する研究
    熊本県西原村立西原中学校科学クラブ3年
    田崎 虎之介・藤森 真奈・宮崎 桃香さん
  • 長ネギの「傷害伸長」
    〜冷蔵庫の中でなぜ伸びるか〜
    茨城県茗溪学園中学校 科学部生物班3年
    青木大地・市川創大・岩村里乃・王翔宇・齋藤絢さん
  • 水の研究7 Amazing water
    ~渦の自動化、引き寄せられる渦~
    茨城県茗溪学園中学校1年
    田中快空さん
  • ペットボトルへの水の入り方・水の出方の研究
    ~大発見!最速のひみつ~
    千葉県千葉市立おゆみ野南中学校1年
    山口理生さん
  • トンネルの研究
    千葉県千葉市立花園中学校2年
    島田和さん
  • 寒天をもっと分解してみよう
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
    荒井成美さん
  • 炊きたてご飯の「ぺらぺら膜」の秘密
    愛知県刈谷市立朝日中学校 科学部 ぺらぺら膜班1年・2年・3年
    鈴田竜也・安達晴香・森本玲央・久田ひかるさん
  • 忍者の科学
    愛知県刈谷市立雁が音中学校 忍者班2年・3年
    増田洋匡・山本慎之介・川田春・其田丞生・竹本悟志さん
  • ヨモギ餅の研究
    〜なぜ、雑草であるヨモギを餅の中に入れるのか?〜
    愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 ヨモギ餅班2年・3年
    小島裕也・森口裕太・石橋草汰・酒井海翔・山本啓介さん
  • 一生に一度しか交尾をしないヒトスジシマカの雌に、
    複数回交尾を行わせる条件について
    京都府立命館宇治中学校3年
    田上大喜さん
  • アメンボの観察 パート2
    (水辺の生きもの観察9年目)
    山口県周南市立太華中学校3年
    浴井遥さん
  • 線香の燃え方
    ~線香は時計代わりになるのか~
    秋田県由利本荘市立西目中学校3年 科学部2年・3年
    小川優士・渡辺海斗・伊藤真矢・金子 廉・釜台優希・村上涼・渡辺凜希さん
  • 植物の触覚
    ~ハツカダイコンの根にとって「障害物」とは何か~
    茨城県茗溪学園中学校 科学部生物班3年
    朱莉・沖永大征・海崎絋平・土原千佳さん
  • 金平糖の研究
    千葉県千葉市立花園中学校3年
    小野関真央さん
  • 昆虫の平らな翅(はね)が羽ばたきなしでも
    揚力を持つのはなぜだろう?
    神奈川県藤沢市立湘南台中学校3年
    德武万路さん
  • トマトの不思議3
    ~アルカリ性と酸性がトマトに与える影響~
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校2年
    森智香さん
  • 団結力のある七味唐辛子の研究
    ~ラーメンのどんぶりからスープを上手に小分けするには~
    愛知県刈谷市立朝日中学校科学部七味班1年・2年・3年
    木村寛徳・鈴田竜也・佐々木淳・高石直弥・森本玲央さん
  • ラーメンどんぶりにそってスープが流れる秘密
    愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部コアンダ班2年
    鈴木来・豊川真伍・西村大歩・ピカラナアルジャンさん
  • 曲がる紙の秘密
    ~紙が曲がる要因と仕組みを探る~
    愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部紙班1年・3年
    松岡慎平・小寺晴己・杉浦瑠威・森口裕太さん
  • 米のりの強度について
    京都府京都教育大学附属京都中学校2年
    小笠原拓紀さん
  • ベンハムのコマを立体で挑戦!PARTⅡ
    ~1つの筒が分かれて見える秘密に迫る~
    宮崎県宮崎大学教育文化学部附属中学校2年
    竹之前玲王さん
  • 割り箸でビールが泡立つのはなぜか
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校科学部3年/2年
    野村弘雅 他2名さん
  • シャワーの音の研究
    愛知県刈谷市立雁が音中学校科学部シャワー班2年/1年
    溝下泰未・山田正人さん
  • LEDを使用した植物の成長変化
    静岡県浜松市立蜆塚中学校3年
    黒川泰視さん
  • 川島町の水質は?
    岐阜県川島町立川島中学校3年/1年
    野田晃宏 他4名さん
  • 植物を利用した家庭排水の関係と川の水質汚染の研究
    宮城県仙台市立東華中学校1年
    宮城翠さん
  • みかん・炭・石けんのコラボレーション
    東京都港区立青山中学校3年
    田村久美子さん
  • ダイコンでタコがやわらかくなる?
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校3年/2年/1年
    大饗章博 他3名さん
  • 校区内の水辺環境の調査と研究 -校区内を流れる石井川の季節変化とプールに訪れる生物についての研究-
    兵庫県神戸市立湊中学校理科部3年/2年/1年
    植田晋輔 他10名さん
  • 水滴が作る波紋の研究
    愛知県刈谷市立雁が音中学校科学部波紋班1年/3年
    神取由典 他3名さん
  • 福島地区の巣穴形成型アリジゴクに関する研究
    福島県国立福島大学教育学部附属中学校3年
    大瀧 敦子さん
  • 軟水と硬水の性質PART2 カルシウムとマグネシウムの働き
    茨城県つくば市立並木中学校1年
    古川詩織さん
  • 家の周りのヒートアイランド現象について
    東京都私立城北中学校2年
    平塚貴大さん
  • 甘い卵焼きは、色が濃くなる秘密Part2
    愛知県碧南市立中央中学校卵焼き班3年
    角谷美南 他4名さん
  • コーラを振ると液体が噴き出してくるのはなぜか?
    愛知県刈谷市立富士松中学校科学部コーラ班1年
    近藤敬宏・近藤諒さん
  • カブトムシのフンと月に関する考察
    ~28+235日間の奮闘~
    秋田県由利本荘市立大内中学校2年
    吉尾 龍馬さん
  • ひまわりのフィボナッチと黄金比を検証する
    茨城県石岡市立国府中学校2年
    小松﨑 賀子さん
  • 塩害対策を目指したファイトレメディエーションの研究 Part5
    茨城県牛久市立牛久第一中学校 科学部1年・3年
    倉金 秀明・石渡 優作・糸川 晃太・大橋 優翔・奥村 勇介・加藤 響・ 榊原 嵩平・諏訪 絢・恒吉 夏季・藤代 真暉・三好 正晃・足立 芳希・ 大橋 拓真・岡田 樹・小野寺 由芽・小松澤 健太・関野 咲希・ 對馬 慧・西山 昇吾・平野 翔史弥・深山 直浩・細田 紅葉・渡辺 颯太さん
  • 稲敷市浮島は、なぜ島になったのか?
    茨城県稲敷市立桜川中学校3年
    幸田 拓・井澤 優之・髙須 康汰・松浦 翔平・山﨑 悦孝さん
  • 街の中の数学
    ―エスカレーターと渋滞理論―
    東京都小平市立小平第六中学校1年
    柴垣 休卯さん
  • トマトの不思議 4
    ~アルカリ性と酸性が植物に与える影響~
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
    森 智香さん
  • どんな風でも発電できる風車・・・その秘密はブレードにあった
    福井県越前市立万葉中学校1年
    ⻆井 健悟さん
  • リニアモーターカーの研究
    ~再現実験を通し原理を探る~
    岐阜県郡上市立郡南中学校3年
    志津野 敦弥さん
  • ポイのなぞに迫る!
    ~水に破れにくいポイは、どのようにして生まれるのか~
    愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部ポイ班3年
    西村 大歩・本堂 温大・二村 吉紀・鈴木 来・ ピカラナ アルジャン・前田 晃佑・豊川 真伍さん
  • 水性ペンの正体を暴く
    香川県香川大学教育学部附属坂出中学校3年
    岡本 大輝さん
  • ヨーグルトから生分解性プラスチックを作る
    福島県福島市立渡利中学校 科学部2年・3年
    牛澤帆夏・遠藤瑠夏・大滝広子・貝沼李美・ 末永夏生・青木佑菜・金子陽南さん
  • アオスジアゲハの色調べ パート7
    茨城県立並木中等教育学校2年
    井原 愛佳さん
  • ショウジョウバエの味覚
    〜ショウジョウバエはうま味を感じるのか〜
    茨城県茗溪学園中学校 科学部 生物班3年
    安齋 葵・久野 太熙・島谷 翼さん
  • 朝顔の観察 パート8 日当たり6
    静岡県静岡市立東豊田中学校2年
    齋藤 麻梨子さん
  • すごいぞ!100m以上飛ぶバッタのひみつ7
    静岡県静岡大学教育学部附属島田中学校3年
    寺尾 皓太郎さん
  • フタバガキの種子の回転の秘密を探る パートⅡ
    愛知県刈谷市立朝日中学校 科学部 種班1年・2年・3年
    筒井 翔也・吉田 侑悟・板津 幸汰・岡本 空・清水 ななみさん 他1名
  • 焼杉の研究
    愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 焼杉班1年・2年・3年
    安間 結詩・本多 航・早稲田 清怜・植平 朋花・加藤 颯人・小原 華凜さん
  • 揚げ春雨スナックの研究
    愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 春雨班1年・2年・3年
    加藤 共陽・近藤 大一・柴田 征洋・木嵜 真如・杉浦 昌哉・中本 壮吾さん
  • 網を通過する風の研究
    〜どうして台風の時にサッカーゴールが倒れるのか〜
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校 科学部 ゴール班1年・3年
    加藤 百夏・鈴木 龍人・ラフィ アルジャシヤ・佐々木 雅子・寺内 虎太郎さん
  • 自作の振り子で重力加速度を測定
    大阪府大阪市立新北島中学校 科学技術部 振り子班1年・2年・3年
    谷口 天馬・ 西谷 翔希・外園 里樹・前田 慎平・倉橋 渚・佐藤 さくら・西崎 優希・丸岡 泰生・野中 翔太・藤田 祥吾さん
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県結城市立結城東中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    千葉県千葉市立花園中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    秋田県にかほ市立金浦中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    福島県福島市立福島第一中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    千葉県千葉市立緑町中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    国立琉球大学
    教育学部附属中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    富山県砺波市立出町中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県美浦村立美浦中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    千葉県千葉市立新宿中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県龍ヶ崎市立愛宕中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    千葉県千葉市立稲毛高等学校
    附属中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県立並木中等教育学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    新潟県上越市立直江津中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    埼玉県久喜市立久喜中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県小美玉市立小川南中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県土浦日本大学中等教育学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校
    受賞コメントを見る
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    静岡県立清水南高等学校中等部
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    宮城県仙台二華中学校
    加藤紀子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    千葉県我孫子市立我孫子中学校
    菅田賢先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    宮崎県宮崎大学教育文化学部
    附属中学校
    中嶋康尋先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    千葉県千葉市立花園中学校
    小玉春恵先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県茗溪学園中学校
    鈴木朋子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立雁が音中学校
    都築卓朗先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    静岡県
    ドルカス・アドベンチャークラブ
    内山雅之代表
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校
    濱口留美先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    熊本県西原村立西原中学校
    上田起徳先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    秋田県にかほ市立金浦中学校
    佐藤和広校長
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    北海道札幌市立宮の森中学校
    森山正樹先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    香川県坂出市立岩黒中学校
    平松周二先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    神奈川県川崎市立塚越中学校
    坂田全徳先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    神奈川県慶應義塾普通部
    戸川一成先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立朝日中学校
    大元亜矢子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県西尾市立鶴城中学校
    田中康臣先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    福島県福島市立福島第一中学校
    菅野俊幸先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    岐阜県郡上市立西和良中学校
    青木益之先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    静岡県浜松市立蜆塚中学校
    細田昭博先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校
    澤俊幸先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    徳島県阿南市立阿南第二中学校
    奥村武史先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    国立千葉大学
    教育学部附属中学校
    鈴木啓督先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    東京都大田区立南六郷中学校
    小森信男先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    新潟県妙高市立新井中学校
    長瀬美香子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    国立兵庫教育大学附属中学校
    竹内良範先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    沖縄県伊是名村立伊是名中学校
    増田佑一郎先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    千葉県千葉市立緑町中学校
    橋野未絵先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    富山県砺波市立出町中学校
    坪本吉史先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立雁が音中学校
    川畑輝昌先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立雁が音中学校
    近藤正紀先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    沖縄県浦添市立港川中学校
    木山淳一先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県牛久市立牛久第三中学校
    高野朋子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県稲敷市立新利根中学校
    松田光朗先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県立霞ヶ浦聾学校中学部
    塚本明美先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    東京都
    千代田区立九段中等教育学校
    安川礼子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    静岡県磐田東中学校
    鈴木望先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県稲敷市立東中学校
    幸田裕子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    千葉県千葉市立新宿中学校
    今井功先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    京都府立命館中学校
    木本正彦先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    高知県土佐中学校
    武市暢久先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    沖縄県
    沖縄尚学高等学校附属中学校
    伊元九弥先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    福島県郡山市立郡山第六中学校
    佐々木清先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    千葉県千葉市立緑町中学校
    古市直彦先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立富士松中学校
    伊藤雅彦先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    鹿児島県鹿児島市立長田中学校
    牟田典丘先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    沖縄県
    沖縄尚学高等学校附属中学校
    伊元九弥先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    千葉県千葉市立稲毛高等学校
    附属中学校
    田辺久生先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県つくば市立高崎中学校
    中島良浩先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    京都府京都教育大学附属京都小
    中学校
    野ヶ山康弘先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    千葉県千葉市立打瀬中学校
    大野 貴子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県常総学院中学校
    櫻井 雅詞先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    大阪府大阪市立新北島中学校
    出田 朋邦先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    石川県金沢大学理工学域
    機械工学類4年
    矢嶋 華子さん
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校
    名倉 秀樹先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立富士松中学校
    永野 英樹先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県西尾市立平坂中学校
    三浦 真一先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県常総市立水海道西中学校
    土戸 伸俊先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    京都府立福知山高等学校附属中学校
    足立 佑太先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校
    村松 伸太郎先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
    黒木 亨先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県立並木中等教育学校
    吉村 大介先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    神奈川県川崎市立宮前平中学校
    稲田 偉子先生
    神宮 創先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立雁が音中学校
    藤井 亮太先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県愛知工業大学名電中学校
    佐藤 義晃先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県土浦日本大学中等教育学校
    宇佐神 潔先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    島根県島根大学教育学部附属義務教育学校 後期課程
    大山 朋江先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    滋賀県近江八幡市立八幡東中学校
    浅野 裕先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    秋田県由利本荘市理科教育センター
    佐藤 和広理科教育指導員
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    東京都東京学芸大学附属竹早中学校
    金子 真也先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    新潟県長岡市立富曽亀小学校
    中島 稔校長
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    石川県金沢大学理工研究域フロンティア工学系
    小松﨑 俊彦教授
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県立並木中等教育学校
    前田 邦明先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    安久工機
    田中 隆社長
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    杏林大学
    磯山 隆教授
    受賞コメントを見る
文部科学大臣奨励賞
文部大臣奨励賞
水質の変化する要因
茨城県稲敷郡茎崎町立茎崎中学校3年/2年/1年
木村 健 他8名さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
水面を逆さまにはうサカマキガイの秘密
愛和県刈谷市立依佐美中学校 料学部2年
青木昭伸 他2名さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
38℃の日は暑いのに38℃の風呂に入ると熱くないのはなぜか
愛知県刈谷市立刈谷南中学校2年/3年
原田 丈史 他5名さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
牛久沼環境保全への提言2
茨城県牛久市立牛久第三中学校2年
野島 智也さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
不思議いっぱい沖縄のクワガタムシ2004
沖縄県南風原町立南風原中学校3年
後藤 由紀子さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
風と羽根のコラボレーション
-その時、風車は回った!-
沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校2年
塚本 真依さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
風と羽根のコラボレーション2
-回って、回って、回って、変わる!-
沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校3年
塚本 真依さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
To be, or not to be
-雨の中を「走るべきか,走らざるべきか」それが問題だ-
三重県鈴鹿市立神戸中学校1年
河合 千晶さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
湯むきの科学 -トマトの皮はなぜ湯むきできるのか?-
千葉県千葉市立緑町科学部中学校2年・1年 
加藤 丈 他6名さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣奨励賞
環境に対するアリの行動変化研究-Ⅲ
福井県越前市立武生第一中学校科学部2年
新谷 智之さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
自然を見つめて「ドロアワモチのRESEARCH3」
沖縄県伊是名村立伊是名中学校3年
 東江 あやかさん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
使いやスイッチ
岐阜県郡上市立郡上東中学校3年
浅谷 俊太郎さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
ドジョウ飼育と水耕栽培Ⅳ
―ドジョウも野菜も美味しい!―
静岡県浜松市立東部中学校1年
露木愛さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
ツマグロヒョウモンの研究
〜成虫のふしぎ〜
静岡県浜松市立積志中学校1年
小池 未知さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
バスケットボールのシュートの研究
〜どうしてネットはひっくり返るのか〜
愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 バスケットゴール班2年・3年
梅村祐示朗・高阪賢哉・水野滉基・田畑俊輔・野々山ひかる・早川桂佑・藤下慶祐さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
スギナの研究
つくしの生える条件
岐阜県岐阜大学教育学部附属中学校2年
杉江実咲さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
朝顔の観察 パート7 日当たり5
静岡県静岡市立東豊田中学校1年
齋藤 麻梨子さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
シロツメクサの就眠運動についてV
〜蒸散量と気孔との関係からメカニズムを探る〜
茨城県立並木中等教育学校3年
河島 真冬さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
虫えい内で越冬するハマゴウフシダニ Aceria vitecicola(Kikuti)の生活史
~ハマゴウフシダニの研究 10~
新潟県上越市立直江津中学校 科学部 ハマゴウフシダニグループ 3年・1年
村山 諒太郎・田島 修羅・竹内 海斗荻谷 光山川 陽大さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
ダンゴムシの生態を探る!?
埼玉県久喜市立久喜中学校2年
平原 愛美さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
あさがおの観察と研究8
兵庫県姫路市立大白書中学校2年
青木 柚花さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
飼育温度とカブトムシの成長 パート7、休眠を考慮した有効積算温度の推定
茨城県土浦日本大学中等教育学校2年
池田 拓実さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
紙飛行機の揚力について ~へそ紙飛行機の秘密~
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 2年
中浜 康希さん
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
河床粒径の変化 ~9年間の研究の歩み~
静岡県立清水南高等学校中等部 3年
河原崎 朱さん
1等賞
1等賞
ジャバラホースの鳴る秘密を探る
茨城県稲敷郡江戸崎町立江戸崎中学校3年
伊藤 かおり 他3名さん
1等賞
1等賞
反り返るニンジンの秘密
愛朔県刈谷市立刈谷東中学校 科学部1年
鈴木淑恵 他2名さん
1等賞
1等賞
もしどんどん川が汚れていったら
沖縄県国立琉球大学教育学部付属中学校2年
幸喜 未那子さん
1等賞
1等賞
不思議いっぱい沖縄のクワガタムシ
沖縄県南風原町立南風原中学校2年
後藤 由紀子さん
1等賞
1等賞
なぜ小豆は煮くずれを起こすのか?
表皮に起こる横割れ現象との関わりを探る
愛知県刈谷市立依佐美中学校2年/3年/1年
江川 明宏 他4名さん
1等賞
1等賞
郡山市内を流れる河川の水質変化を探るH17
福島県郡山市立郡山第六中学校3年/2年/1年
遠藤 陽平 他15名さん
1等賞
1等賞
水の音って何の音?Part2 水滴が作る泡と音を科学する
島根県出雲市立河南中学校1年
田原 弘規さん
1等賞
1等賞
水の音って何の音?Part3
茶釜が奏でる水の音と、沸騰のメカニズムを科学する
島根県出雲市立河南中学校2年
田原 弘規さん
1等賞
1等賞
塵も積もれば山となる
-半透明フィルムを透過する光の量を予言する理論式の構築を巡って-
三重県鈴鹿市立神戸中学校2年
 河合 千晶さん
1等賞
1等賞
長篠の戦い 鳥居強右衛門が狼煙にこめたメッセージの謎
~なぜ狼煙の煙は高く上がるのか~
愛知県刈谷市立雁が音中学校科学部狼煙班3年・2年・1年
赤石澤 和貴 他5名さん
1等賞
1等賞
ツバメは、スズメによって繁殖が守られるのか?
-日東保育園での観察から-
愛知県日進市立日進西中学校1年
野々 雄斗さん
1等賞
1等賞
アリが運ぶ紫色の絨毯の謎
福島県福島市立福島第一中学校 自然科学部1年・2年・3年
坂本 弘平・長島 海志・長沢 和弥・佐藤 諒裕・渡邉 陸さん
1等賞
1等賞
過齢幼虫の誘起要因に関する研究(アゲハ編)
京都府京都市立花山中学校2年
恩庄 美紗貴 さん
1等賞
1等賞
鉱物結晶における多様性の研究
オイラーの多面体定理は鉱物結晶に適用できるのか
静岡県浜松市立曳馬中学校2年
山田蓮さん
1等賞
1等賞
肉食貝(アクキガイ科)の生態Ⅱ
(貝の研究PART9)
沖縄県伊是名村立伊是名中学校3年
東江孝太さん
1等賞
1等賞
かつお節が踊るメカニズム
茨城県結城市立結城東中学校3年
山中莉藍さん
1等賞
1等賞
植物色素アントシアニンの蛍光の研究
千葉県千葉市立稲毛高等学校附属中学校2年
大田黒 澪さん
1等賞
1等賞
底のある「底なし沼」の研究
愛知県刈谷市立依佐美中学校 「底なし沼」班 1年・3年
黒川 紘一朗・清水 惇矢・松尾 颯斗・杉浦 陸・田中 稜真・渡辺 皇海さん
1等賞
1等賞
植物と放射性物質
福島県福島市立松陵中学校 2年
國井 友貴さん
1等賞
1等賞
粟井川の干潟に生きるカニの世界
愛媛県松山市立三津浜中学校3年
大石 歩樹さん
1等賞
1等賞
なぜ久能海岸は吉浜海岸のように
足跡がくっきりと付かないのか?
静岡県静岡市立東豊田中学校2年
佐藤 慶宕さん
1等賞
1等賞
お米の美味しさ大研究 パートⅤ ~米麴の秘密にせまる~
島根県島根大学教育学部附属義務教育学校7年
籠橋 真紘さん
1等賞
1等賞
キバネツノトンボの研究 3rd season -羽化について-
茨城県小美玉市立小川南中学校 1年
内山 旬人さん
1等賞
1等賞
ラムネ笛からオリジナル笛を作る
富山県魚津市立西部中学校 3年
中村 昌樹さん
2等賞
2等賞
鎮守の森から学ぶこと
広葉樹にみる耐火耐熱性のメカニズム
茨城県水戸市立見川中学校3年
大図 美究さん
2等賞
2等賞
瓢箪からコマ -四平方の定理の発見-
三重県鈴鹿市立神戸中学校3年
河合 優輝さん
2等賞
2等賞
三沢川流域に生息するサワガニたちの生活
―生息分布と体色パターンの研究―
東京都稲城市立稲城第五中学校2年
荒井 麻里さん
2等賞
2等賞
牛久の自然IV 過去・現在・未来,牛久沼の変遷を追う
茨城県牛久市立牛久第三中学校科学部3年・2年・1年
吉田 香里 他18名さん
2等賞
2等賞
台所の科学!ふきこぼれの原因究明 vol.2
茨城県龍ケ崎市立愛宕中学校2年
廣瀬 潤さん
2等賞
2等賞
メントス・ガイザー発生の原因を探る partII
新潟県妙高市立新井中学校メントス・ガイザーグループ3年
金沢 愛輝・古川 創さん
2等賞
2等賞
貝類標本〈505種〉
―なぜ福井の海岸には多くの種類の貝が打ち上がるのか?―
国立福井大学教育地域科学部附属中学校1年
吉村 太郎さん
2等賞
2等賞
最短経路
佐賀県佐賀大学文化教育学部附属中学校1年
山口 颯仁さん
2等賞
2等賞
14万年間の大地の変動を探る
―電子情報を活用した茨城県南部の地形発達の解析―
茨城県つくば市立並木中学校1年
小室龍仙さん
2等賞
2等賞
「空気の流れを利用してみよう」7
空気の流れを曲げてみよう
茨城県龍ケ崎市立中根台中学校2年
瀧口涼葉さん
2等賞
2等賞
千葉県北西部に生息する
クツワムシの調査と生態の謎に迫る
千葉県我孫子市立我孫子中学校3年
大井雄仁さん
2等賞
2等賞
裏ワザ発見!炭の力 -木炭電池自動車を走らせよう-
沖縄県私立沖縄尚学高等学校附属中学校1年
塚本真依さん
2等賞
2等賞
天然記念物オオヒシクイの生態を探るPART3
茨城県江戸崎町立江戸崎中学校オオヒシクイ班3年
鈴木大 他9名さん
2等賞
2等賞
ヒイラギにできる小さな穴の不思議 -燃やすと弾ける葉の裏側の世界-
愛知県刈谷市立富士松中学校科学部3年/2年/1年
市川彰信 他13名さん
2等賞
2等賞
水の段差はなぜできるのか
愛知県刈谷市立依佐美中学校 水の段差班1年・3年
蓑部 誉・佐野 充章・瀬尾 圭司・小野 佑晃・谷口 響・髙木 東洋・ 中川 銀河さん
2等賞
2等賞
放射性セシウムと植物およびキノコの関係について
福島県福島市立松陵中学校1年
國井 友貴さん
2等賞
2等賞
塩湖の模様ができるしくみの研究 II
愛知県西尾市立平坂中学校 科学部 1年・2年・3年
加藤 諒・嵜山 夢子・中村 海聖襧宜田 優也林 壱成鈴木 晴翔竹内 颯雅大塚 正譲大山 颯汰佐々木 悠鈴木 翔貴髙須 永遠田中 遥さん
2等賞
2等賞
セミの羽化6
~本当に抜け殻のそばを選んで羽化しているのか~
静岡県静岡市立南中学校3年
白鳥 紗羅さん
2等賞
2等賞
クロロフィルの変化を探る
〜クロロフィル蛍光を用いた
植物の栄養価の可視化への試み〜
茨城県立並木中等教育学校3年
横井 野恵美さん
2等賞
2等賞
液体の波紋が広がる速さ
滋賀県近江八幡市立八幡東中学校科学部 1年・2年・3年
大田 悠生小西 湊士忠田 伊吹本多 悠亮村地 優人田中 葉音刀根 聖亜輝久郷 友花里川村 遼人小川 陸人山口 千奈名倉 ゆきの北村 優比坪田 大和重野 利隆太田 琉斗大林 陽生上西 太陽さん
2等賞
2等賞
朝顔の研究 パート9 ~新しい朝顔の誕生まで③~
熊本県山鹿市立鹿北中学校 3年
中島 とあさん
2等賞
2等賞
ストロー飛行機を科学する 2ndシーズン よく飛ぶストロー飛行機を作ろう!調べよう! 8年目
山形県酒田市立鳥海八幡中学校 2年
池田 蒼空・池田 澪央さん
3等賞
3等賞
酵素の研究
~写真フィルムを利用した酵素分布の測定について~
長崎県長崎市立緑が丘中学校2年
山崎 芽薫美さん
3等賞
3等賞
The ladies hold INITIATIVE
高知県土佐中学校3年
竹崎 夏姫さん
3等賞
3等賞
水質の変化する要因を探る
茨城県美浦村立美浦中学校科学部 3年・2年・1年
下川原 澄 他10名さん
3等賞
3等賞
植物の葉はどうして水をはじくのか?
富山県砺波市立出町中学校1年
鍋澤 歩 さん
3等賞
3等賞
めざせエコ化学カイロ
~コーヒーでカイロ?~
岐阜県郡上市立西和良中学校2年
吉田 倖晟 さん
3等賞
3等賞
恐竜化石を発見しよう!Ⅴ~Starting Over~
ツンの歩いた道・第1部
長野県長野市立柳町中学校1年
西沢 光燿さん
3等賞
3等賞
ハダカアリの研究Ⅱ
―巣をどう防御するか―
静岡県浜松市立蜆塚中学校2年
渡邊 麗弥さん
3等賞
3等賞
カメの秘密調べ 9年間
茨城県桜川市立桃山中学校3年
金澤 聖さん
3等賞
3等賞
「心電図」の研究
岐阜県大垣市立西部中学校3年
長野楓さん
3等賞
3等賞
塩基性岩・アスファルト・鉄バクテリア
鉱物利用に関する研究
~縄文人の知恵を科学的に解明することに挑戦した僕の8年間~
静岡県浜松市立篠原中学校3年
鈴木雅人さん
3等賞
3等賞
なぜ同じ温泉地内で泉質が異なるのか
~成分組成の差を生む地質・地形~
宮城県仙台二華中学校2年
松本裕太郎さん
3等賞
3等賞
小金井昆虫図鑑1 ~240種の昆虫たち~
東京都小金井市立南中学校自然科学クラブ2年/1年
小椋良彦 他5名さん
3等賞
3等賞
カイロ研究から新開発!!
福岡県福岡市立下山門中学校 カイロ研究班3年
岩谷龍太郎・的野文夫さん
3等賞
3等賞
蟻の作る不思議な砂山
愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部蟻班3年
鈴木敬浩 他2名さん
3等賞
3等賞
植物と過酸化水素水から発生する気体の発生量に関する研究
~植物ロケットの実験からの発想~
新潟県上越市立直江津中学校3年
小林 優輝・寺崎 伊央利さん
3等賞
3等賞
容器の素材や形状による液だれの発生について
千葉県千葉市立打瀬中学校1年
楢村 心春さん
3等賞
3等賞
和白干潟におけるコメツキガニの繁殖・成長、行動と分布、個体群の動態に関する研究
福岡県古賀市立古賀北中学校 3年
藤井 和己さん
3等賞
3等賞
ハマゴウフシダニの研究 11
~虫えい形成からみた生活史の修正~
新潟県上越市立直江津中学校 科学部 ハマゴウフシダニグループ1年・2年
内山 拓人・笹川 洸成・白鳥 太陽冨田 大樹荻谷 光山川 陽大さん
3等賞
3等賞
ラグビーボールの研究
〜不規則な跳ね方から規則を見つけ出せ〜
愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部
ラグビー班1年・2年・3年
酒井 颯真・天本 伊織・一條 陸人・岩田 優輝内田 智己小川 慶汰オヤノン ラネル ジュニア アンダグ金子 颯綾北村 朔也近藤 飛鳥酒井 悠聖坂本 翔唯坂本 晴渚菅原 慶咲中村 和鼓安井 大葵安部 真之介岡本 悠誠金子 昊大朗北川 陽音下島 佑太小久保 海古藤 雅大坂田 望杉浦 正直谷口 天真遠山 泰一原田 紘希本多 隼士松本 爽汰矢田 裕成大中 月臣金子 美風神谷 悠理酒井 和波都築 佑次郎さん
3等賞
3等賞
出雲地方の化石 パート5
島根県島根大学教育学部附属義務教育学校7年
片寄 太耀さん
3等賞
3等賞
テナガカクレエビ鰓部寄生個体の正体に迫る!! ~日本初報告か?新種発見か!?~
鹿児島県鹿児島市立坂元中学校 2年
二石 寛士さん
3等賞
3等賞
ナメクジの生きる知恵 ~チャコウラナメクジの粘液の役割・学習能力・再生能力について~
茨城県立並木中等教育学校 1年
横川 史佳さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
あんかけはなぜ冷めにくいのか?
茨城県龍ケ崎市立長山中学校 理科研究生あんかけ班1年
梶間 啓佑 他3名さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
お父さんの薬がみつからないっ!
秋田県由利本荘市立本荘東中学校3年
佐藤 華純さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
水が生み出す真実のパワー
-蒸発した水で車は動くのか-
茨城県稲敷市立新利根中学校2年
飯田 雄大 他3名さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
台所の科学 ―ふきこぼれの原因究明
茨城県龍ヶ崎市立愛宕中学校1年
 廣瀬 潤さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
You are the Champion!
~大相撲巴戦に関する先行研究の理論拡張と、ジャンケン必勝法の発見~
三重県鈴鹿市立神戸中学校3年
 河合 千晶さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
樹形に見る樹木の成長戦略
―アカメガシワ(Mallotus japonicus)を例として
東京都城北学園中学校3年
上杉曉さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
蚊とり線香のうずまき形と燃え方の関連性について
~蚊とり線香タイマーを目指す~
千葉県千葉市立緑町中学校2年
山口 咲子さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
チューブ入り軟膏を絞り出すと曲がって出てくるのはなぜか
秋田県にかほ市立金浦中学校軟膏の不思議追究委員会3年
伊藤 満帆子・今野 咲彩・佐々木 眞子・佐藤 広菜さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
最強の石積みに挑戦‼
愛知県刈谷市立刈谷東中学校1年・2年・3年
三浦聖汰・石川拓実・市川浩志・篠田治亨・ロシンイーさん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
最短経路Ⅲ
~球でないシャボン玉の研究とその利用~
佐賀県佐賀大学文化教育学部附属中学校3年
山口颯仁さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
卵の割れ方の研究
―どうして卵同士をぶつけると片方の卵しか割れないのか―
愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部卵の割れ方研究班1年・2年・3年
石川佳奈美・石川光晴・酒井悠斗・石脇咲良・水野滉基・渡邊智輝さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
省エネ噴水の研究開発 -水に浮かぶコードレス噴水の実用化へ向けて-
茨城県結城市立結城南中学校3年
須藤幸勇・関根崇人さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
包丁を温めるとパンがよく切れるのはなぜか?
愛知県刈谷市立朝日中学校科学部1年
村山桂二郎 他3名 さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
骨せんべいを二度揚げする秘密
愛知県刈谷市立朝日中学校科学部1年班
梅木翔太 他2名 さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
自然放射線について 3
京都府京都教育大学附属京都小中学校8年
森田 優奈さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
街の中の数学Ⅱ
―エスカレーターとベクトル―
東京都小平市立小平第六中学校2年
柴垣 休卯さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
ペンの液割れの研究
愛知県刈谷市立刈谷東中学校 液割れ班 1年・2年・3年
泉 彩姫・坂口 陽詩・鈴木 幸陽藤﨑 美来奈鈴木 龍人小林 柚竹原かれんさん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
えっ、何で回るんだ!?
~回る氷の謎に迫る~
愛知県刈谷市立刈谷東中学校 氷班1年・2年・3年
石田 優輝・岡本 有姫・添谷 優翔安岡 侑輝岡﨑 香綸小林 桜藤﨑 美来奈・加藤 百夏向城 俊汰さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
カメの甲羅の不思議
〜生物学的解析と数学的解析の違い〜
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校1年
部家 司さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
「殿さまの茶わん」を科学する
秋田県由利本荘市理科教育センター
秋田県由利本荘市立本荘南中学校 2年・3年 
新為 優和佐藤 燈色鈴木 翔大
秋田県由利本荘市立大内中学校 2年
伊藤 舞来

秋田県にかほ市立仁賀保中学校 3年
佐々木 紗彩和

秋田県由利本荘市立由利中学校 3年
佐藤 葉月

秋田県由利本荘市立本荘北中学校 3年
大野 龍雅
・他4名
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
「IKASAMA」の科学
秋田県由利本荘市理科教育センター
秋田県由利本荘市立大内中学校 3年 
伊藤 舞来
秋田県由利本荘市立本荘南中学校 3年 
新為 優和
秋田県にかほ市立象潟中学校 2年 
荒木 璃香
秋田県由利本荘市立本荘東中学校 2年 
柴田 祐夏加藤 凜莉也熊谷 愛心
秋田県由利本荘市立鶴舞小学校 6年・5年 
阿部 心美渡部 日和
秋田県由利本荘市立新山小学校 4年 
加藤 憧
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
もったいないをやっつけろ!!僕だって油職人!! 6年目の挑戦
愛媛県新居浜市立角野中学校 2年
松本 琉希さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパスMIC-D賞
天然記念物オオヒシクイの生態を探るPart4
茨城県江戸崎町立江戸崎中学校オオヒシクイ班2年/1年
山本彩夏 他9名さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパスMIC-D賞
象鼻ヶ岬の自然図鑑~たくましく生きる磯の動植物たち~
山口県光市立島田中学校1年
小田修司さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパスMIC-D賞
天然記念物オオヒシクイの生態を探るPART2
茨城県江戸崎町立江戸崎中学校理科研究生オオヒシクイ班3年/2年
根本望美 他8名さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
シダ植物の水分と斜面のシダの研究
福岡県福岡市立城西中学校2年
江上 真生さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
花粉の研究
―花粉の観察と発芽の研究―
茨城県小美玉市立美野里中学校2年
福田 果音さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
朝顔の観察 パート 9
光と糖の関係
千葉県流山市立東部中学校 3年
齋藤 麻梨子さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
レンズの向こうに広がる美しい世界
~懸命に生きるボルボックスにせまれ~ PartII
埼玉県春日部市立武里中学校2年
森山 結衣さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
メダカの研究 パート4
〜性決定遺伝子の判定と産卵条件について〜
千葉県佐倉市立井野中学校1年
成田 百花さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
常総市の沼や川はきれいかな? Ⅳ
茨城県常総市立水海道西中学校3年
猪瀬 広貴・猪瀬 春佳さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
スミレの繁殖戦略
新潟県魚沼市立湯之谷中学校 1年
星 万潤さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
右心用補助人工心臓 RVAD
富山県富山大学教育学部附属中学校 2年
張 契洙さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
飛べ! スーパー紙とんぼ 3
―飛行時間をもっと伸ばすには―
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 2年
今泉 心寧さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
光の色によりレタスの味は変えられるか
静岡県静岡雙葉中学校 1年
栁田 純佳さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
セミの羽化
Platypleura kaempferi Part 11
白い物質調査
茨城県立並木中等教育学校 科学研究部2年・5年
清水 美里・清水 一秀さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
ろうそくの炎 パートⅤ ~炎の形を変える~
茨城県つくば市立吾妻中学校2年
高橋 夏雪さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
メダカの研究 パート6 ~遺伝子の組み合わせによる体色変化の違いと常染色体潜性(劣性)遺伝が及ぼす成長への影響~
千葉県佐倉市立井野中学校 3年
成田 百花さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
キバネツノトンボの研究 4th season ―幼虫期について―
茨城県小美玉市立小川南中学校 2年
内山 旬人さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
冷めるとき味がしみこむのはなぜか?
愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部煮物班1年
鈴村 直之・早川 優輝さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
校庭のワカメの謎を探る-第3報-
茨城県稲敷市立東中学校3年/2年
阿部由菜 他3名さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
両生類イモリを探る ―皮膚の顕微鏡観察―
国立福島大学附属中学校3年
橋本 尚樹さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
水質変化の要因と金魚の行動に与える影響を探る
茨城県つくば市立並木中学校1年
 丸山 諒太さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
水生昆虫ゲンゴロウをささえる小さな巨人たちⅡ
国立福島大学附属中学校2年
 橋本 崇樹さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
ポテトチップスの謎
~ポテトチップスは揚げるとなぜ曲がるのか~
千葉県千葉市立緑町中学校科学部2年・3年
秋友健太・前田直樹・山本一孝・藏野直樹・柴田恵一・髙梨皓太郎さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
岩黒島の岩石の研究(Ⅲ)
~黒浜のなぞ~
香川県坂出市立岩黒中学校科学クラブ2年
岩中 ゆか・坂本 涼太さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
世界初! クマムシの新クリプトビオシスの発見!
~「液眠」によるtun状態の出現!~
島根県島根大学教育学部附属中学校1年
上代 悠斗さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
顕微鏡下の世界
―植物花粉の観察と花粉発芽の研究―
茨城県石岡市立府中中学校1年・2年
菊地美羽・菊地勇伊さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
ツマグロヒョウモンの研究7
~黒いサナギのひみつ~
静岡県浜松市立積志中学校3年
小池未知さん
佳作
佳作
糸魚川市周辺で見つかる岩石・ひすい輝石岩の研究
千葉県柏市立柏中学校 2年
江里 亮紀さん
佳作
佳作
~アルソミトラはどのようにして種を広範囲にまくのか~
アルソミトラの種の飛行研究
千葉県千葉市立都賀中学校 1年
近藤 慶一さん
佳作
佳作
ダンゴムシコンポストを作るための基礎研究 Part3
ダンゴムシが移動しやすい床材の研究
千葉県松戸市立第一中学校 2年
森本 尚子さん
佳作
佳作
加賀野菜で水質浄化 パート8
~水上式水耕栽培を利用する~
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校 3年
浦﨑 倫一さん
佳作
佳作
アゲハの休眠条件
~モンシロチョウの休眠条件と比較して~(チョウの研究 Part 6)
長野県高森町立高森中学校 2年
松下 陽音さん
佳作
佳作
シャボン玉の模様の不思議
~なぜ模様が揺らぐのか~
愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部 シャボン玉班 1年・2年・3年
金子 美風・神谷 悠理・都築 佑次郎竹田 柚帆西村 風花林 花菜鮒田 有梨沙内田 帆香海老 由紀乃木村 芽依永田 桜子原田 望未さん
佳作
佳作
とんとん相撲の研究
~徳川式紙相撲の必勝法を探る~
愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 とんとん相撲班 1年・2年・3年
アザミ アリフ プラタマ・杉山 輝恵・元倉 遙己加藤 共陽近藤 修平近藤 颯一郎滝口 翠詞さん
佳作
佳作
蛍光反応を用いた土壌センサを目指して
京都府京都市立修学院中学校 1年
近藤 惇さん
佳作
佳作
ペットボトルで人命救助
~飛距離が最大となる水の量に関する研究~
長崎県長崎県立長崎東中学校 1年
田中 玲衣さん
佳作
佳作
石垣島の河川の水質とそこに生息する生物調査
沖縄県石垣市立崎枝中学校 八重山水環境調査プロジェクトチーム 1年・2年・3年
(※の生徒は石垣市立石垣第二中学校の生徒です)
富川 翔三郎・大江 みちる※・國仲 賢杜立津 琉人野里 慎富川 裕二朗仲村 速斗※野里 実優丸山 葵
さん
佳作
佳作
常総市の沼や川はきれいかな? パート3
茨城県常総市立水海道西中学校1年
猪瀬 春佳・猪瀬 広貴さん
佳作
佳作
ヒヨドリが運んできた木の実
~鳥に運ばれる種~
東京都共立女子中学校3年
松本 真央子さん
佳作
佳作
イモリの感覚とは?
~視覚と嗅覚~
東京都東京学芸大学附属竹早中学校3年
押木 燿子さん
佳作
佳作
なぜ跳ねる?
グラウンドにできるしましま模様
愛知県刈谷市立刈谷東中学校 科学部 ブラシ班1年・2年・3年
磯村 茉那・田畑 海音・成田 龍一小林 星斗坂口 陽詩鈴木 幸陽ラフィ アルジャシヤさん
佳作
佳作
ろうそくの研究
~ろうが垂れにくくなる秘密を探る~
愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 ろうそく班1年・2年・3年
坂木 信太・杉浦 敬太・大橋 琉介西尾 悠伸福本 大河丸橋 響山田 帆純安間 結詩早稲田 清怜さん
佳作
佳作
ペットキャップ変化球の科学
愛知県刈谷市立依佐美中学校 科学部 ペットキャップ班1年・2年・3年
大原 己知・日南 伊織・江坂 拓真長谷川 稜悟黒川 紘一朗髙尾 星弥田島 悠太さん
佳作
佳作
ミミズの不思議
京都府立福知山高等学校附属中学校1年
牛房 向日葵さん
佳作
佳作
アルテミアの生きる術
~大型鰓脚類の走光性~
広島県広島大学附属中学校3年
石川 こひめさん
佳作
佳作
試薬及び溶媒による花の色水の
色の変化パターンの分類を試みる
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校3年
福島 ちづるさん
佳作
佳作
マイクロプラスチック、在来種の土壌条件、NO2濃度などから
つくば市周辺の環境を探るII
茨城県つくば市立春日学園義務教育学校 春日学園科学部7年・8年
飯嶋大地・植村 丈大庭 有乃門脇 隼雄山下 優希山口 瑞生伊藤 啓慈大江 峻太朗平野 大雅三浦 悠香山口 千晶さん
佳作
佳作
ふるさとの水辺を守る Part2
~園部川他の水質調査~
茨城県小美玉市立小川南中学校3年
千葉 澪未さん
佳作
佳作
飼育温度とカブトムシの成長 パート6
その1.高温による羽化ずれの謎に迫る
茨城県土浦日本大学中等教育学校1年
池田 拓実さん
佳作
佳作
金銀の銅樹はできるか
東京都立小石川中等教育学校3年
柗元 洸樹さん
佳作
佳作
日々是フン闘
~セイタカアワダチソウを巡るカマキリの生態研究~
神奈川県川崎市立宮前平中学校3年
安藤 嶺さん
佳作
佳作
イモリの視力と感情・ストレスと体重変化との関係
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
部家 匠さん
佳作
佳作
砂漠化した土地の緑化
~腐葉土のパワーを探る~
石川県立金沢錦丘中学校2年
山本 健一朗さん
佳作
佳作
数理モデルによる新型コロナウイルス感染者数と死者数の分析
愛知県愛知工業大学名電中学校2年
庄司 紘都さん
佳作
佳作
太陽のかんさつ Part6
~太陽追尾型ソーラークッカーの開発に向けて~
福井県立高志中学校3年
伊東 優実さん
佳作
佳作
色素増感太陽電池の起電力をあげるには?
~酸化チタンの膜と色素から探る~
茨城県立並木中等教育学校2年
長 ちひろさん
佳作
佳作
宝石のような結晶をつくる! Part2 -ミョウバン人工結晶-
石川県金沢市立大徳中学校1年
坂田 佳優さん
佳作
佳作
マイクロスケール実験で行う生物農薬の研究 ~アレロケミカルのバイオアッセイについて~
茨城県立並木中等教育学校2年
石原 大馳・渋谷 悠太さん
佳作
佳作
エッセンシャルオイルがプラスチックに与える影響とその成分について
千葉県千葉市立若松中学校1年
清水 美亜さん
佳作
佳作
線虫の香りの嗜好性と寿命の関係
茨城県土浦日本大学中等教育学校3年
長尾 祐希さん
佳作
佳作
ツマグロヒョウモン・パートⅥ ~食草の状態、育つ環境が異なるとどうなるか~
島根県島根大学教育学部附属義務教育学校7年
植野 晶景さん
佳作
佳作
ウツボカズラの酵素の秘密
茨城県笠間市立岩間中学校1年
仲山 愛莉・浅野 由羽・吉見 友花さん
佳作
佳作
SDGsに向けた 環境保全に資する伝統的継ぎ手の研究
沖縄県北中城村立北中城中学校1年・2年
後藤 こはづき・後藤 さわみこさん
佳作
佳作
朝顔の研究 パート8 ~新しい朝顔の誕生まで②~
熊本県山鹿市立鹿北中学校2年
中島 とあさん
佳作
佳作
メダカの研究 パート5
~メンデルの法則の発展研究 同一染色体遺伝子の子孫への影響~
千葉県佐倉市立井野中学校2年
成田 百花さん
佳作
佳作
「トマトのおいしさの指標を探る」
~トマトの品種と生長段階での成分と味の変化を科学する~
福島県福島市立吾妻中学校生活科学研究班 1年・2年・3年
髙野 佳菜宍戸 思文内藤 咲月浅倉 直生森松 愛阿部 涼華松谷 希歩さん
佳作
佳作
ストロー飛行機を科学する 2ndシーズン よく飛ぶストロー飛行機を作ろう、調べよう 7年目
山形県酒田市立鳥海八幡中学校 1年
池田 蒼空・池田 澪央さん
佳作
佳作
マイクロスケール実験で行う生物農薬の研究 part.Ⅱ ~アレロケミカルの作用経路を探る~
茨城県立並木中等教育学校 3年
石原 大馳・渋谷 悠太さん
佳作
佳作
太陽光は最高の眼科医!? 2022 ~今、中学生の60%が近視。1日2時間太陽光を浴びるだけで、近視が改善する!?~
東京都港区立三田中学校 1年
髙橋 咲来さん
佳作
佳作
群れる金魚たち ~音楽の好みと鏡の認識~
東京都東京学芸大学附属竹早中学校 2年
梅田 麻央さん
佳作
佳作
スズメと口笛の関係
神奈川県逗子開成中学校 3年
石渡戸 優さん
佳作
佳作
流体のデバイス作り 小型化と低コスト化に挑戦!! 人体の血液循環を流体力学で考える
富山県富山大学教育学部附属中学校 1年
張 契洙さん
佳作
佳作
宝石のような結晶をつくる! Part3 -ミョウバン結晶の表面欠陥と結晶成長-
石川県金沢市立大徳中学校 2年
坂田 佳優さん
佳作
佳作
蟻の研究 登る能力とケシヤドリの謎に挑戦
静岡県浜松市立佐鳴台中学校 2年
広瀬 峻一朗さん
佳作
佳作
奈良県生駒市におけるツバメの子育て研究
奈良県奈良女子大学附属中等教育学校 3年
荻巣 樹さん
佳作
佳作
もったいないをやっつけろ!!ぼくだって油職人!!5年目の挑戦
愛媛県新居浜市立角野中学校 1年
松本 琉希さん
佳作
佳作
茨城県における季節来遊魚の到達から「暖水舌」発生の可能性を探る ~黒潮も遠い、台風も来ないのに季節来遊魚は必ずやって来る~
茨城県水戸市立第三中学校 2年
宮本 悠誠さん
佳作
佳作
光ってる場合じゃない?!紫外線による栄養損失とその推定 ~紫外線の研究パート7~
茨城県つくば市立谷田部東中学校 2年
須田 陽矢さん
佳作
佳作
線虫の記憶のしくみを探る
茨城県土浦日本大学中等教育学校 3年
太田 ことまさん
佳作
佳作
カタツムリの観察パート8
埼玉県昌平中学校 2年 
稲葉 慶仁
埼玉県松伏町立松伏第二中学校 2年 
松井 花緒・今 朱花・石田 峻敏・五十嵐 勇真・山口 大和
埼玉県松伏町立松伏中学校 2年 
松田 海南翔
埼玉県越谷市立新栄中学校 2年 
黒柳 樹希
佳作
佳作
光とウミホタル ―視覚の謎に迫る―
東京都桜美林中学校 科学部 2年・1年
川口屋 奏井川 奏志伊藤 仁菜子福井 宙彦山田 理紗本田 絢音さん
佳作
佳作
目指せさび博士!鉄バクテリアの謎を探る
新潟県南魚沼市立六日町中学校 1年
今井 秀音さん
佳作
佳作
ヌートリアの研究 part3
静岡県浜松市立篠原中学校 2年
山下 颯梧さん
佳作
佳作
朝顔の観察8-2 ~種を漂白剤に浸けると~
静岡県浜松市立雄踏中学校 2年
有薗 彩奈さん
佳作
佳作
静岡食材で「宇宙日本食」開発への道 ~探究2,JAXA宇宙日本食サンプルを完成させる~
静岡県静岡大学教育学部附属静岡中学校 1年
増田 結桜さん
佳作
佳作
セミの幼虫はどの器官で光を感じているか? -セミの羽化の観察記録6
滋賀県立命館守山中学校 1年
上野 諒子さん
顕微鏡研究特別賞
大根の辛さの不思議にせまる
愛知県西尾市立鶴城中学校 科学部 大根班1年
青山隼土・磯村幸広・犬塚 雅・今井海斗・江崎友康・奥山智一・柘植光慶・長澤海斗・増田寛紀さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
雨が降っても大丈夫!グランドに適した土とは?
茨城県龍ケ崎市立愛宕中学校3年
廣瀬 亜耶さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
汽水に生息する希少トンボの不思議
山口県宇部市立楠中学校2年
紙村 法衣さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
汽水に生息する希少トンボの不思議 個体の減少・消滅の理由
山口県宇部市立楠中学校3年
紙村 法衣さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
めざせ!最強の空気砲パートⅤ
-二つ穴空気砲コントロール計画-
茨城県つくば市立並木中学校1年
服部 篤彦さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
メダカの研究 パートII パートIII
愛知県刈谷市立雁が音中学校科学部メダカ班3年・2年・1年
都筑章弘 他6名さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
飛行機の研究 フラップの「すき間」の重要な役割
国立千葉大学教育学部附属中学校3年
 辻村 光樹 さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
台所の科学!ふきこぼれの原因究明vol.3
茨城県龍ケ崎市立愛宕中学校3年
廣瀬 潤 さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
ツバメのメスは繁殖期間中にオスを替えることがある
―日東保育園での観察から―
愛知県日進市立日進西中学校2年
野々 雄斗さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
ソデカラッパが伝えるメッセージ4
(カニの研究 PART 8)
沖縄県伊是名村立伊是名中学校3年
東江 大さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
肉食貝(アクキガイ科)の生態(貝の研究 PART8)
沖縄県伊是名村立伊是名中学校2年
東江 孝太さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
セミ研究 No.9 続・フェロモン追跡説の検証
―羽化地点決定のための習性について―
茨城県小美玉市立小川南中学校3年
内山龍人さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
身の回りの種図鑑4
~私がこの夏、出会ったタネたち2015~
福島県二本松市立二本松第一中学校1年
渡邉弥生さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
水質の変化する要因を探る
茨城県美浦村立美浦中学校科学部3年/2年/1年
宮野翔太 他6名さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
セミのぬけがら大調査 パート6
茨城県つくば市立高崎中学校1年
八畑 実生さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
モンシロチョウの幼虫の食欲について part Ⅷ
《葉の鮮度による幼虫の嗜好について round 2》
茨城県常総学院中学校2年
中野 陽さん
佳作
佳作
カイミジンコの連合学習
新潟県新潟大学教育人間科学部附属新潟中学校3年
渋木克也さん
佳作
佳作
氷が指にくっつくのはなぜか
愛知県刈谷市立依佐美中学校 科学部1年
杉野 択真 他3名さん
佳作
佳作
水質の変化する要因を探る
茨城県美浦村立美浦中学校3年/2年/1年
新山 晃裕 他8名さん
佳作
佳作
発見!大磯の渋滞ポイント(1)~(3)
神奈川県大磯町立大磯中学校3年
相羽 優介さん
佳作
佳作
氷を水に入れるとひびが入るのはなぜか
愛知県刈谷市立富士松中学校 氷班2年
早川優輝 他2名さん
佳作
佳作
たたくとできる砂山の研究
愛知県刈谷市立雁が音中学校2年
池田 朋弘・山田 大貴さん
佳作
佳作
砂漠にできる波状模様の研究
千葉県千葉市立新宿中学校3年
石野 真奈美さん
佳作
佳作
フタモンアシナガバチの研究 Part1 - 3
山口県慶進中学校1年
石川 聡史さん
佳作
佳作
海のプランクトンの研究-いりこから海へ-
山口県防府市立華陽中学校 理科部3年
植田孔明・田中良志郎さん
佳作
佳作
なぜしゃもじにボツボツがあると御飯がつかないのか
千葉県千葉市立新宿中学校2年
鶴岡 薫さん
佳作
佳作
虫・むし・ムシ屋の活動記録
沖縄県琉球大学教育学部附属中学校3年
高良 優樹さん
佳作
佳作
十円玉の不思議なパワー
愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部1年
星 昌利 他2名さん
佳作
佳作
パウンドケーキのドライフルーツが沈まない秘密
愛知県碧南市立中央中学校 パウンドケーキ班3年
筒井 敬子 他4名さん
佳作
佳作
指の長さの比は黄金比に近づくのか
京都府立命館中学校3年
奥野 彰文さん
佳作
佳作
大雨・大地震! 茨城県の地盤は大丈夫?
茨城県牛久市立牛久第三中学校3年
宇次原 綾佳さん
佳作
佳作
東中の鳴龍の不思議に迫る
茨城県稲敷市立東中学校理科研究生鳴龍班2年
黒田 美緑・太田 愛莉さん
佳作
佳作
意外に鈍感!
-ナメクジモデルの塩に対する感じ方-
茨城県立霞ヶ浦聾学校中学部2年
岡野 伸之さん
佳作
佳作
沼の水質環境による蜻蛉の生態
千葉県野田市立関宿中学校3年
青木 風人さん
佳作
佳作
金属を混入した水で、植物は育つか
東京都千代田区立九段中等教育学校1年
白川 乃画さん
佳作
佳作
衣類に付いた花粉の落ちにくさに関する研究
静岡県磐田東中学校3年
小笠原 紗織さん
佳作
佳作
走れ!コーヒーバッテリーカー
-コーヒーに蓄電できるのはなぜか?-
愛知県刈谷市立刈谷南中学校2年・3年
宮田知明・鈴木浩貴さん
佳作
佳作
ちくわの固さの仕組みを探る
-ちくわを煮ると柔らかかったり固かったりするのはなぜか-
愛知県刈谷市立刈谷南中学校2年・1年
宮田 知明 他5名さん
佳作
佳作
水質調査
-地球温暖化による気候変化の影響-
京都府立命館中学校2年
耒田 絵美理さん
佳作
佳作
チブサトゲグモの模様はオニの顔に似ているか
-メスの模様を中心に調べて-
鹿児島県龍郷町立龍北中学校1年
下中 駿太郎さん
佳作
佳作
めざせ最強の空気砲!パートⅥ
発射エネルギーのゆくえ
茨城県つくば市立並木中学校2年
 服部 篤彦さん
佳作
佳作
水が生み出す真実のパワー ~Part2
~蒸発した水でエンジンは始動するのか~
茨城県稲敷市立新利根中学校3年 
岡野 人士他4名さん
佳作
佳作
東中の鳴龍の不思議に迫る 第2報
茨城県稲敷市立東中学校理科研究生鳴龍班3年
黒田 美緑・太田愛莉さん
佳作
佳作
縁の下の力持ちに挑戦!!
-スルッと草を抜く方法-
千葉県千葉市立緑町中学校1年
 清水 聡さん
佳作
佳作
養老川の干潟の研究Ⅴ
小さな干潟に生息する貝類
千葉県市原市立五井中学校2年
 時田 瞳さん
佳作
佳作
水生植物はプランクトンを選り好みするのか
千葉県四街道市立四街道中学校3年
 林 実花さん
佳作
佳作
πを√2の多重平方根で求める
-正多角形によるπの計算-
神奈川県慶應義塾3年
平野 翔大さん
佳作
佳作
ツマグロヒョウモン -わたしの10年-
愛知県岡崎市立甲山中学校3年
 渡邊 瞳さん
佳作
佳作
瓶の形や注ぎ方を変えたとき
音の高さや大きさに変化があるのか
愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部トクトク班3年・2年・1年 
星昌利 他11名さん
佳作
佳作
微生物の特徴と性質 Part2
-身近な食品に含まれる菌-
沖縄県浦添市立港川中学校2年
 宮本 春花 他3名さん
佳作
佳作
天然記念物オオヒシクイの生態を探る
Part 9
茨城県稲敷市立江戸崎中学校3年・2年
橋本 萌恵生 他9名さん
佳作
佳作
めざせ、最強の空気砲! パートⅦ
自由自在!渦輪の飛行コース
茨城県つくば市立並木中学校3年
 服部 篤彦さん
佳作
佳作
金魚すくいの上手なすくい方を探る
国立千葉大学教育学部附属中学校3年
 金地 哲史さん
佳作
佳作
紫外線と水による
カンラン石・炭素・金属の変化
東京都大田区立南六郷中学校宇宙科学部3年・2年・1年
松下 悟 他2名さん
佳作
佳作
メントス・ガイザー発生の原因を探る
新潟県妙高市立新井中学校メントス・ガイザーグループ2年
 金沢 愛輝・古川 創さん
佳作
佳作
ジャガイモを入れた水にキャベツを
入れるとシャキッとするのはなぜか?
愛知県刈谷市立朝日中学校シャキッとパワー研究班3年・1年 
谷澤 峻友 他4名さん
佳作
佳作
トクサの研究
-伝統工芸に見る磨きの技の謎に迫る-
愛知県刈谷市立依佐美中学校2年
 酒井 康江 他3名さん
佳作
佳作
ナミアゲハの蛹の色を決める一番の条件は
なんだろう?2009
国立兵庫教育大学附属中学校3年
 橘 智子さん
佳作
佳作
音のひみつ ~海の波を通して~
沖縄県南風原町立南風原中学校1年
金城 梓夏・中村彰吾さん
佳作
佳作
味についての研究3
-温度、視覚、嗅覚が味覚に与える影響-
国立琉球大学教育学部附属中学校3年
 和田 裕那さん
佳作
佳作
揺れに強い柱はこれだ!
茨城県つくばみらい市立谷和原中学校3年
 亀田 優貴・齊藤 萌さん
佳作
佳作
とかげのくらし7
茨城県龍ケ崎市立長山中学校2年
 黒田 純平さん
佳作
佳作
竹箒の科学
~掃きやすい箒の条件を探る~
千葉県千葉市立緑町中学校 科学部1年
川出 雄司・酒井 慎吾・下ヶ橋 龍之介・住安 悠樹・野口 貴宏・村上 駿さん
佳作
佳作
最強のカタパルトをめざせ!
~ファンタジーを検証する~
岐阜県郡上市立西和良中学校2年
浅谷 俊太郎さん
佳作
佳作
めざせエコ化学カイロ!Ⅱ
~コーヒーの第二の人生~
岐阜県郡上市立西和良中学校3年
吉田 倖晟さん
佳作
佳作
アミガサハゴロモを指標にして
都市林の変遷を探る
静岡県浜松市立蜆塚中学校1年
藤田 誠さん
佳作
佳作
コードが絡まる秘密に迫る
愛知県刈谷市立刈谷東中学校科学部コード班3年
赤松 遼太朗・石川 森太・中島 拓也・成田 遼介・深谷 公貴・百合嶋 駿さん
佳作
佳作
自分の体のリズムを観察しよう!
~光環境で生活リズムはどう変わる?~
大阪府豊中市立第十一中学校1年
升谷 有里さん
佳作
佳作
ゲンゴロウの成長パート8
~ゲンゴロウと水圧・光~
山口県周南市立太華中学校2年
浴井 栞さん
佳作
佳作
吹き矢の研究
徳島県阿南市立阿南第二中学校1年1組科学クラブ 1年
阿部 光彦・新谷 拓也・福田 陸雄さん
佳作
佳作
部屋空間の詳細な放射線
(γ線)分布を測る
福島県福島市立福島第一中学校2年
井上 智晧さん
佳作
佳作
ソリトンの研究5
~カオス・コスモス・多様性~
茨城県茗溪学園中学校1年
田中 希宙さん
佳作
佳作
アリの謎にせまるⅡ
千葉県浦安市立日の出中学校2年
小野 慧太さん
佳作
佳作
おたまじゃくしの研究 PART4
東京都青梅市立新町中学校1年
保科 佳位さん
佳作
佳作
葉山一色海岸からはじまった
三浦半島ビーチグラス生成の研究
神奈川県川崎市立塚越中学校 自然科学観察で作品づくりの感性を育てる研究プロジェクト2年
青柳 まどか・大久保 愛莉・那須野 純花・渡辺 花凜さん
佳作
佳作
自作旋光計を用いた糖の研究
神奈川県慶應義塾普通部3年
塩見 亮介さん
佳作
佳作
立体視の能力を探る!
ステレオグラムの仕組み、作り方から、
ステレオペア動画を利用した立体視の研究
静岡県浜松市立蜆塚中学校3年
那須田 桂さん
佳作
佳作
ペーパーバズーカの秘密を探る
~音の万華鏡を使って~
愛知県刈谷市立朝日中学校 チームバズーカ2年・3年
日比 彪斗・髙木 航・濱中 悠佑・杢野 卓司さん
佳作
佳作
ベンハムのコマの研究
徳島県阿南市立阿南第二中学2年1組科学クラブ2年
阿部 光彦・角元 一成・楠原 諒・新谷 拓也・立花 雄飛・中川 哲汰・中殿 千梨華・福田 一樹・福田 陸雄さん
佳作
佳作
高分子吸水ポリマーの性質調
国立福岡教育大学附属小倉中学校2年
眞玉 絵里奈さん
佳作
佳作
スライムができるメカニズムの考察
北海道札幌市立宮の森中学校3年
澤井 弘和さん
佳作
佳作
自作PCでπ計算をしてみた
神奈川県慶應義塾普通部3年
大野 水季さん
佳作
佳作
丈夫なチョークホルダーを作る
富山県砺波市立庄西中学校2年
野松 芳乃香・松岡 未花さん
佳作
佳作
恐竜化石を発見しよう!Ⅶ ~Re:birth~
ツンの歩いた道・第3部
長野県長野市立柳町中学校3年
西沢 光燿さん
佳作
佳作
バイタルサイン
岐阜県大垣市立西部中学校2年
長野 楓さん
佳作
佳作
どすこい!とんとん相撲
~必勝法を探る~
愛知県刈谷市立朝日中学校 チームどすこい1年・3年
青木 拓都・太田 智晴・日比 彪斗さん
佳作
佳作
葉っぱレースで一番になりたい
愛知県刈谷市立富士松中学校3年
石原 幹也 他22名さん
佳作
佳作
紙の落ち方
京都府京都教育大学附属京都小中学校2年
青木 響己さん
佳作
佳作
わたしの育てたスズムシ1~6
山口県宇部フロンティア大学付属中学校2年
長谷川 杏子さん
佳作
佳作
酵素の宝庫 麹菌
沖縄県琉球大学教育学部附属中学校2年
安仁屋 佳奈・川田 姫己さん
佳作
佳作
「植物」と「光の種類」Part7
〜光を使って植物の性質を探る〜
茨城県土浦日本大学中等教育学校1年
鯉渕南海さん
佳作
佳作
時計じかけの体色変化
千葉県山武市立松尾中学校2年
山本 直弘さん
佳作
佳作
子母口貝塚の古環境を貝塚の貝から復元する
神奈川県川崎市立塚越中学校 自然科学観察環境デザインプロジェクト1年・2年
成川 真菜美・飯髙 結貴・坂本 采花・藤池 美紀さん
佳作
佳作
「速さ」のふしぎ
岐阜県大垣市立西部中学校1年
長野 雅さん
佳作
佳作
本気のボンド草
愛知県刈谷市立朝日中学校 チームKONISHIKI1年・2年
杉浦 優花・平田 尚子・久田 ひかるさん
佳作
佳作
発生回数の決定要因に関する研究(アゲハ編)
京都府京都市立花山中学校3年
恩庄 美紗貴さん
佳作
佳作
淀川八雲ワンドの水辺環境調査
大阪府守口市立八雲中学校3年
松口 果歩・松口 莉歩さん
佳作
佳作
キュウリの研究 part3
〜果実硝酸濃度低下方法の検討〜
山口県山口大学教育学部附属山口中学校3年
中野さん
佳作
佳作
オカダンゴムシの集合行動と
集合フェロモンについての研究
愛媛県西予市立城川中学校1年
森岡 旭春さん
佳作
佳作
身近な微生物細菌の利用に関する研究
熊本県西原村立西原中学校科学クラブ3年
田崎 虎之介・藤森 真奈・宮崎 桃香さん
佳作
佳作
長ネギの「傷害伸長」
〜冷蔵庫の中でなぜ伸びるか〜
茨城県茗溪学園中学校 科学部生物班3年
青木大地・市川創大・岩村里乃・王翔宇・齋藤絢さん
佳作
佳作
水の研究7 Amazing water
~渦の自動化、引き寄せられる渦~
茨城県茗溪学園中学校1年
田中快空さん
佳作
佳作
ペットボトルへの水の入り方・水の出方の研究
~大発見!最速のひみつ~
千葉県千葉市立おゆみ野南中学校1年
山口理生さん
佳作
佳作
トンネルの研究
千葉県千葉市立花園中学校2年
島田和さん
佳作
佳作
寒天をもっと分解してみよう
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
荒井成美さん
佳作
佳作
炊きたてご飯の「ぺらぺら膜」の秘密
愛知県刈谷市立朝日中学校 科学部 ぺらぺら膜班1年・2年・3年
鈴田竜也・安達晴香・森本玲央・久田ひかるさん
佳作
佳作
忍者の科学
愛知県刈谷市立雁が音中学校 忍者班2年・3年
増田洋匡・山本慎之介・川田春・其田丞生・竹本悟志さん
佳作
佳作
ヨモギ餅の研究
〜なぜ、雑草であるヨモギを餅の中に入れるのか?〜
愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 ヨモギ餅班2年・3年
小島裕也・森口裕太・石橋草汰・酒井海翔・山本啓介さん
佳作
佳作
一生に一度しか交尾をしないヒトスジシマカの雌に、
複数回交尾を行わせる条件について
京都府立命館宇治中学校3年
田上大喜さん
佳作
佳作
アメンボの観察 パート2
(水辺の生きもの観察9年目)
山口県周南市立太華中学校3年
浴井遥さん
佳作
佳作
線香の燃え方
~線香は時計代わりになるのか~
秋田県由利本荘市立西目中学校3年 科学部2年・3年
小川優士・渡辺海斗・伊藤真矢・金子 廉・釜台優希・村上涼・渡辺凜希さん
佳作
佳作
植物の触覚
~ハツカダイコンの根にとって「障害物」とは何か~
茨城県茗溪学園中学校 科学部生物班3年
朱莉・沖永大征・海崎絋平・土原千佳さん
佳作
佳作
金平糖の研究
千葉県千葉市立花園中学校3年
小野関真央さん
佳作
佳作
昆虫の平らな翅(はね)が羽ばたきなしでも
揚力を持つのはなぜだろう?
神奈川県藤沢市立湘南台中学校3年
德武万路さん
佳作
佳作
トマトの不思議3
~アルカリ性と酸性がトマトに与える影響~
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校2年
森智香さん
佳作
佳作
団結力のある七味唐辛子の研究
~ラーメンのどんぶりからスープを上手に小分けするには~
愛知県刈谷市立朝日中学校科学部七味班1年・2年・3年
木村寛徳・鈴田竜也・佐々木淳・高石直弥・森本玲央さん
佳作
佳作
ラーメンどんぶりにそってスープが流れる秘密
愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部コアンダ班2年
鈴木来・豊川真伍・西村大歩・ピカラナアルジャンさん
佳作
佳作
曲がる紙の秘密
~紙が曲がる要因と仕組みを探る~
愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部紙班1年・3年
松岡慎平・小寺晴己・杉浦瑠威・森口裕太さん
佳作
佳作
米のりの強度について
京都府京都教育大学附属京都中学校2年
小笠原拓紀さん
佳作
佳作
ベンハムのコマを立体で挑戦!PARTⅡ
~1つの筒が分かれて見える秘密に迫る~
宮崎県宮崎大学教育文化学部附属中学校2年
竹之前玲王さん
佳作
佳作
割り箸でビールが泡立つのはなぜか
愛知県刈谷市立刈谷東中学校科学部3年/2年
野村弘雅 他2名さん
佳作
佳作
シャワーの音の研究
愛知県刈谷市立雁が音中学校科学部シャワー班2年/1年
溝下泰未・山田正人さん
佳作
佳作
LEDを使用した植物の成長変化
静岡県浜松市立蜆塚中学校3年
黒川泰視さん
佳作
佳作
川島町の水質は?
岐阜県川島町立川島中学校3年/1年
野田晃宏 他4名さん
佳作
佳作
植物を利用した家庭排水の関係と川の水質汚染の研究
宮城県仙台市立東華中学校1年
宮城翠さん
佳作
佳作
みかん・炭・石けんのコラボレーション
東京都港区立青山中学校3年
田村久美子さん
佳作
佳作
ダイコンでタコがやわらかくなる?
愛知県刈谷市立刈谷東中学校3年/2年/1年
大饗章博 他3名さん
佳作
佳作
校区内の水辺環境の調査と研究 -校区内を流れる石井川の季節変化とプールに訪れる生物についての研究-
兵庫県神戸市立湊中学校理科部3年/2年/1年
植田晋輔 他10名さん
佳作
佳作
水滴が作る波紋の研究
愛知県刈谷市立雁が音中学校科学部波紋班1年/3年
神取由典 他3名さん
佳作
佳作
福島地区の巣穴形成型アリジゴクに関する研究
福島県国立福島大学教育学部附属中学校3年
大瀧 敦子さん
佳作
佳作
軟水と硬水の性質PART2 カルシウムとマグネシウムの働き
茨城県つくば市立並木中学校1年
古川詩織さん
佳作
佳作
家の周りのヒートアイランド現象について
東京都私立城北中学校2年
平塚貴大さん
佳作
佳作
甘い卵焼きは、色が濃くなる秘密Part2
愛知県碧南市立中央中学校卵焼き班3年
角谷美南 他4名さん
佳作
佳作
コーラを振ると液体が噴き出してくるのはなぜか?
愛知県刈谷市立富士松中学校科学部コーラ班1年
近藤敬宏・近藤諒さん
佳作
佳作
カブトムシのフンと月に関する考察
~28+235日間の奮闘~
秋田県由利本荘市立大内中学校2年
吉尾 龍馬さん
佳作
佳作
ひまわりのフィボナッチと黄金比を検証する
茨城県石岡市立国府中学校2年
小松﨑 賀子さん
佳作
佳作
塩害対策を目指したファイトレメディエーションの研究 Part5
茨城県牛久市立牛久第一中学校 科学部1年・3年
倉金 秀明・石渡 優作・糸川 晃太・大橋 優翔・奥村 勇介・加藤 響・ 榊原 嵩平・諏訪 絢・恒吉 夏季・藤代 真暉・三好 正晃・足立 芳希・ 大橋 拓真・岡田 樹・小野寺 由芽・小松澤 健太・関野 咲希・ 對馬 慧・西山 昇吾・平野 翔史弥・深山 直浩・細田 紅葉・渡辺 颯太さん
佳作
佳作
稲敷市浮島は、なぜ島になったのか?
茨城県稲敷市立桜川中学校3年
幸田 拓・井澤 優之・髙須 康汰・松浦 翔平・山﨑 悦孝さん
佳作
佳作
街の中の数学
―エスカレーターと渋滞理論―
東京都小平市立小平第六中学校1年
柴垣 休卯さん
佳作
佳作
トマトの不思議 4
~アルカリ性と酸性が植物に与える影響~
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
森 智香さん
佳作
佳作
どんな風でも発電できる風車・・・その秘密はブレードにあった
福井県越前市立万葉中学校1年
⻆井 健悟さん
佳作
佳作
リニアモーターカーの研究
~再現実験を通し原理を探る~
岐阜県郡上市立郡南中学校3年
志津野 敦弥さん
佳作
佳作
ポイのなぞに迫る!
~水に破れにくいポイは、どのようにして生まれるのか~
愛知県刈谷市立雁が音中学校 科学部ポイ班3年
西村 大歩・本堂 温大・二村 吉紀・鈴木 来・ ピカラナ アルジャン・前田 晃佑・豊川 真伍さん
佳作
佳作
水性ペンの正体を暴く
香川県香川大学教育学部附属坂出中学校3年
岡本 大輝さん
佳作
佳作
ヨーグルトから生分解性プラスチックを作る
福島県福島市立渡利中学校 科学部2年・3年
牛澤帆夏・遠藤瑠夏・大滝広子・貝沼李美・ 末永夏生・青木佑菜・金子陽南さん
佳作
佳作
アオスジアゲハの色調べ パート7
茨城県立並木中等教育学校2年
井原 愛佳さん
佳作
佳作
ショウジョウバエの味覚
〜ショウジョウバエはうま味を感じるのか〜
茨城県茗溪学園中学校 科学部 生物班3年
安齋 葵・久野 太熙・島谷 翼さん
佳作
佳作
朝顔の観察 パート8 日当たり6
静岡県静岡市立東豊田中学校2年
齋藤 麻梨子さん
佳作
佳作
すごいぞ!100m以上飛ぶバッタのひみつ7
静岡県静岡大学教育学部附属島田中学校3年
寺尾 皓太郎さん
佳作
佳作
フタバガキの種子の回転の秘密を探る パートⅡ
愛知県刈谷市立朝日中学校 科学部 種班1年・2年・3年
筒井 翔也・吉田 侑悟・板津 幸汰・岡本 空・清水 ななみさん 他1名
佳作
佳作
焼杉の研究
愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 焼杉班1年・2年・3年
安間 結詩・本多 航・早稲田 清怜・植平 朋花・加藤 颯人・小原 華凜さん
佳作
佳作
揚げ春雨スナックの研究
愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 春雨班1年・2年・3年
加藤 共陽・近藤 大一・柴田 征洋・木嵜 真如・杉浦 昌哉・中本 壮吾さん
佳作
佳作
網を通過する風の研究
〜どうして台風の時にサッカーゴールが倒れるのか〜
愛知県刈谷市立刈谷東中学校 科学部 ゴール班1年・3年
加藤 百夏・鈴木 龍人・ラフィ アルジャシヤ・佐々木 雅子・寺内 虎太郎さん
佳作
佳作
自作の振り子で重力加速度を測定
大阪府大阪市立新北島中学校 科学技術部 振り子班1年・2年・3年
谷口 天馬・ 西谷 翔希・外園 里樹・前田 慎平・倉橋 渚・佐藤 さくら・西崎 優希・丸岡 泰生・野中 翔太・藤田 祥吾さん
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県結城市立結城東中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
千葉県千葉市立花園中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
愛知県刈谷市立刈谷東中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
秋田県にかほ市立金浦中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
福島県福島市立福島第一中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
千葉県千葉市立緑町中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
国立琉球大学
教育学部附属中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
富山県砺波市立出町中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県美浦村立美浦中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
千葉県千葉市立新宿中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県龍ヶ崎市立愛宕中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
千葉県千葉市立稲毛高等学校
附属中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県立並木中等教育学校
学校奨励賞
学校奨励賞
新潟県上越市立直江津中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
埼玉県久喜市立久喜中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県小美玉市立小川南中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県土浦日本大学中等教育学校
学校奨励賞
学校奨励賞
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校
学校奨励賞
学校奨励賞
静岡県立清水南高等学校中等部
指導奨励賞
指導奨励賞
宮城県仙台二華中学校
加藤紀子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
千葉県我孫子市立我孫子中学校
菅田賢先生
指導奨励賞
指導奨励賞
宮崎県宮崎大学教育文化学部
附属中学校
中嶋康尋先生
指導奨励賞
指導奨励賞
千葉県千葉市立花園中学校
小玉春恵先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県茗溪学園中学校
鈴木朋子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立雁が音中学校
都築卓朗先生
指導奨励賞
指導奨励賞
静岡県
ドルカス・アドベンチャークラブ
内山雅之代表
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立刈谷東中学校
濱口留美先生
指導奨励賞
指導奨励賞
熊本県西原村立西原中学校
上田起徳先生
指導奨励賞
指導奨励賞
秋田県にかほ市立金浦中学校
佐藤和広校長
指導奨励賞
指導奨励賞
北海道札幌市立宮の森中学校
森山正樹先生
指導奨励賞
指導奨励賞
香川県坂出市立岩黒中学校
平松周二先生
指導奨励賞
指導奨励賞
神奈川県川崎市立塚越中学校
坂田全徳先生
指導奨励賞
指導奨励賞
神奈川県慶應義塾普通部
戸川一成先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立朝日中学校
大元亜矢子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県西尾市立鶴城中学校
田中康臣先生
指導奨励賞
指導奨励賞
福島県福島市立福島第一中学校
菅野俊幸先生
指導奨励賞
指導奨励賞
岐阜県郡上市立西和良中学校
青木益之先生
指導奨励賞
指導奨励賞
静岡県浜松市立蜆塚中学校
細田昭博先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立刈谷東中学校
澤俊幸先生
指導奨励賞
指導奨励賞
徳島県阿南市立阿南第二中学校
奥村武史先生
指導奨励賞
指導奨励賞
国立千葉大学
教育学部附属中学校
鈴木啓督先生
指導奨励賞
指導奨励賞
東京都大田区立南六郷中学校
小森信男先生
指導奨励賞
指導奨励賞
新潟県妙高市立新井中学校
長瀬美香子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
国立兵庫教育大学附属中学校
竹内良範先生
指導奨励賞
指導奨励賞
沖縄県伊是名村立伊是名中学校
増田佑一郎先生
指導奨励賞
指導奨励賞
千葉県千葉市立緑町中学校
橋野未絵先生
指導奨励賞
指導奨励賞
富山県砺波市立出町中学校
坪本吉史先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立雁が音中学校
川畑輝昌先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立雁が音中学校
近藤正紀先生
指導奨励賞
指導奨励賞
沖縄県浦添市立港川中学校
木山淳一先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県牛久市立牛久第三中学校
高野朋子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県稲敷市立新利根中学校
松田光朗先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県立霞ヶ浦聾学校中学部
塚本明美先生
指導奨励賞
指導奨励賞
東京都
千代田区立九段中等教育学校
安川礼子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
静岡県磐田東中学校
鈴木望先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県稲敷市立東中学校
幸田裕子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
千葉県千葉市立新宿中学校
今井功先生
指導奨励賞
指導奨励賞
京都府立命館中学校
木本正彦先生
指導奨励賞
指導奨励賞
高知県土佐中学校
武市暢久先生
指導奨励賞
指導奨励賞
沖縄県
沖縄尚学高等学校附属中学校
伊元九弥先生
指導奨励賞
指導奨励賞
福島県郡山市立郡山第六中学校
佐々木清先生
指導奨励賞
指導奨励賞
千葉県千葉市立緑町中学校
古市直彦先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立富士松中学校
伊藤雅彦先生
指導奨励賞
指導奨励賞
鹿児島県鹿児島市立長田中学校
牟田典丘先生
指導奨励賞
指導奨励賞
沖縄県
沖縄尚学高等学校附属中学校
伊元九弥先生
指導奨励賞
指導奨励賞
千葉県千葉市立稲毛高等学校
附属中学校
田辺久生先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県つくば市立高崎中学校
中島良浩先生
指導奨励賞
指導奨励賞
京都府京都教育大学附属京都小
中学校
野ヶ山康弘先生
指導奨励賞
指導奨励賞
千葉県千葉市立打瀬中学校
大野 貴子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県常総学院中学校
櫻井 雅詞先生
指導奨励賞
指導奨励賞
大阪府大阪市立新北島中学校
出田 朋邦先生
指導奨励賞
指導奨励賞
石川県金沢大学理工学域
機械工学類4年
矢嶋 華子さん
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立刈谷東中学校
名倉 秀樹先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立富士松中学校
永野 英樹先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県西尾市立平坂中学校
三浦 真一先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県常総市立水海道西中学校
土戸 伸俊先生
指導奨励賞
指導奨励賞
京都府立福知山高等学校附属中学校
足立 佑太先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立刈谷東中学校
村松 伸太郎先生
指導奨励賞
指導奨励賞
宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校附属中学校
黒木 亨先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県立並木中等教育学校
吉村 大介先生
指導奨励賞
指導奨励賞
神奈川県川崎市立宮前平中学校
稲田 偉子先生
神宮 創先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立雁が音中学校
藤井 亮太先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県愛知工業大学名電中学校
佐藤 義晃先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県土浦日本大学中等教育学校
宇佐神 潔先生
指導奨励賞
指導奨励賞
島根県島根大学教育学部附属義務教育学校 後期課程
大山 朋江先生
指導奨励賞
指導奨励賞
滋賀県近江八幡市立八幡東中学校
浅野 裕先生
指導奨励賞
指導奨励賞
秋田県由利本荘市理科教育センター
佐藤 和広理科教育指導員
指導奨励賞
指導奨励賞
東京都東京学芸大学附属竹早中学校
金子 真也先生
指導奨励賞
指導奨励賞
新潟県長岡市立富曽亀小学校
中島 稔校長
指導奨励賞
指導奨励賞
石川県金沢大学理工研究域フロンティア工学系
小松﨑 俊彦教授
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県立並木中等教育学校
前田 邦明先生
指導奨励賞
指導奨励賞
安久工機
田中 隆社長
指導奨励賞
指導奨励賞
杏林大学
磯山 隆教授

シゼコンアーカイブ

シゼコンアーカイブ

各年度のコンクールまとめや入賞作品
  • 第64回 自然科学観察コンクール
  • 第63回 自然科学観察コンクール
  • 第62回 自然科学観察コンクール
  • 第61回 自然科学観察コンクール
  • 第60回 自然科学観察コンクール
  • 第59回 自然科学観察コンクール
  • 第58回 自然科学観察コンクール
  • 第57回 自然科学観察コンクール
  • 第56回 自然科学観察コンクール
  • 第55回 自然科学観察コンクール
  • 第54回 自然科学観察コンクール
  • 第53回 自然科学観察コンクール
  • 第52回 自然科学観察コンクール
  • 第51回 自然科学観察コンクール
  • 第50回 自然科学観察コンクール
  • 第49回 自然科学観察コンクール
  • 第48回 自然科学観察コンクール
  • 第47回 自然科学観察コンクール
  • 第46回 自然科学観察コンクール
  • 第45回 自然科学観察コンクール
  • 第44回 自然科学観察コンクール
  • 第43回 自然科学観察コンクール
  • 第42回 自然科学観察コンクール
  • 第41回 自然科学観察コンクール
  • 第64回 自然科学観察コンクール
  • 第63回 自然科学観察コンクール
  • 第62回 自然科学観察コンクール
  • 第61回 自然科学観察コンクール
  • 第60回 自然科学観察コンクール
  • 第59回 自然科学観察コンクール
  • 第58回 自然科学観察コンクール
  • 第57回 自然科学観察コンクール
  • 第56回 自然科学観察コンクール
  • 第55回 自然科学観察コンクール
  • 第54回 自然科学観察コンクール
  • 第53回 自然科学観察コンクール
  • 第52回 自然科学観察コンクール
  • 第51回 自然科学観察コンクール
  • 第50回 自然科学観察コンクール
  • 第49回 自然科学観察コンクール
  • 第48回 自然科学観察コンクール
  • 第47回 自然科学観察コンクール
  • 第46回 自然科学観察コンクール
  • 第45回 自然科学観察コンクール
  • 第44回 自然科学観察コンクール
  • 第43回 自然科学観察コンクール
  • 第42回 自然科学観察コンクール
  • 第41回 自然科学観察コンクール

入賞作品検索

入賞作品検索

これまで入賞した作品を検索できます
キーワードで探す
検索

年度で探す

決 定

学年で探す

決 定
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了