小学校の部
  • 砂が作る「泡」の研究
    愛知県刈谷市立平成小学校6年
    伊東実優・高田萌々香・山田優萌菜さん
  • 私のクモ日記 ―ジョロウグモとの1年間―
    岐阜県関市立武芸小学校3年
    山口加廉さん
  • なぜオオサカサナエはびわ湖の白ひげ浜に生まれるのか? パート2
    滋賀県大津市立長等小学校白神兄弟2年・5年
    白神大輝・ 白神慶太さん
  • ダンゴムシの歩き方に関する研究 Part2
    岩手県盛岡市立上田小学校6年
    山本花さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    抹茶のダマの研究
    ~抹茶のダマのメカニズムを探る~
    愛知県刈谷市立亀城小学校 抹茶のダマ研究班6年
    赤星穂美・太田晃暉・神谷駿平・平出拓巳・堀内清弘・堀部南渚・松井優希・山本真巳さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    花粉の研究
    茨城県つくば国際大学東風小学校4年
    市川千尋・岩瀬蒼空・岡本亮介 小林慶大・小林真優・実岡紗彩・根小屋実侑・藤井麻衣子・蓬田龍輝さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    モンシロチョウの幼虫の食欲について パート4
    《前回までと条件を変えたらどうなるか?》
    茨城県つくば市立桜南小学校4年・6年
    中野陽・中野日向子さん
  • リンゴの味についての研究
    秋田県にかほ市立上浜小学校 サイエンスクラブ5年
    伊東武洋・梶原鈴菜・加藤富大・齋藤海磨・佐々木涼乙菜・須田郁・須藤大樹・土門愛美・土門楓音・土門純一・船越彩菜さん
  • 「水の不思議 パート4」
    ーうずのなぞにせまるー
    茨城県つくば市立吾妻小学校4年
    河井博哉さん
  • 磁性流体 これはもはやアートでしょ!!
    茨城県筑西市立鳥羽小学校6年
    金子乃愛・佐藤杏夏・園部つぐみさん
  • ペットボトルへの水の入り方の研究Ⅱ
    ~もっと速く水を入れるには?~
    千葉県千葉市立おゆみ野南小学校6年
    山口理生さん
  • この夏さばいた魚たち
    千葉県千葉市立宮崎小学校5年
    長佐和海さん
  • プランクトン見つけた! パート2
    富山県富山市立新保小学校6年
    伊藤維胤さん
  • 空気の3つのとくちょう
    石川県金沢大学附属小学校4年
    諸江慧整さん
  • 蚊との知恵比べ
    岐阜県岐南町立東小学校6年
    杉江実咲さん
  • 野菜のからだのつくりを大研究
    パート1 パート2
    愛知県名古屋市立上社小学校5年
    加藤愛葵さん
  • 蚕の目の不思議5 〜明度について〜
    島根県益田市立安田小学校5年
    福満颯さん
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県
    つくば国際大学東風小学校
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    秋田県にかほ市立上浜小学校
    齋藤成人先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県
    つくば国際大学東風小学校
    中山義熙先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県筑西市立鳥羽小学校
    津田浩先生
    受賞コメントを見る
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
砂が作る「泡」の研究
愛知県刈谷市立平成小学校6年
伊東実優・高田萌々香・山田優萌菜さん
受賞スピーチ
喜びの言葉
1等賞
1等賞
私のクモ日記 ―ジョロウグモとの1年間―
岐阜県関市立武芸小学校3年
山口加廉さん
2等賞
2等賞
なぜオオサカサナエはびわ湖の白ひげ浜に生まれるのか? パート2
滋賀県大津市立長等小学校白神兄弟2年・5年
白神大輝・ 白神慶太さん
3等賞
3等賞
ダンゴムシの歩き方に関する研究 Part2
岩手県盛岡市立上田小学校6年
山本花さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
抹茶のダマの研究
~抹茶のダマのメカニズムを探る~
愛知県刈谷市立亀城小学校 抹茶のダマ研究班6年
赤星穂美・太田晃暉・神谷駿平・平出拓巳・堀内清弘・堀部南渚・松井優希・山本真巳さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
花粉の研究
茨城県つくば国際大学東風小学校4年
市川千尋・岩瀬蒼空・岡本亮介 小林慶大・小林真優・実岡紗彩・根小屋実侑・藤井麻衣子・蓬田龍輝さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
モンシロチョウの幼虫の食欲について パート4
《前回までと条件を変えたらどうなるか?》
茨城県つくば市立桜南小学校4年・6年
中野陽・中野日向子さん
佳作
佳作
リンゴの味についての研究
秋田県にかほ市立上浜小学校 サイエンスクラブ5年
伊東武洋・梶原鈴菜・加藤富大・齋藤海磨・佐々木涼乙菜・須田郁・須藤大樹・土門愛美・土門楓音・土門純一・船越彩菜さん
佳作
佳作
「水の不思議 パート4」
ーうずのなぞにせまるー
茨城県つくば市立吾妻小学校4年
河井博哉さん
佳作
佳作
磁性流体 これはもはやアートでしょ!!
茨城県筑西市立鳥羽小学校6年
金子乃愛・佐藤杏夏・園部つぐみさん
佳作
佳作
ペットボトルへの水の入り方の研究Ⅱ
~もっと速く水を入れるには?~
千葉県千葉市立おゆみ野南小学校6年
山口理生さん
佳作
佳作
この夏さばいた魚たち
千葉県千葉市立宮崎小学校5年
長佐和海さん
佳作
佳作
プランクトン見つけた! パート2
富山県富山市立新保小学校6年
伊藤維胤さん
佳作
佳作
空気の3つのとくちょう
石川県金沢大学附属小学校4年
諸江慧整さん
佳作
佳作
蚊との知恵比べ
岐阜県岐南町立東小学校6年
杉江実咲さん
佳作
佳作
野菜のからだのつくりを大研究
パート1 パート2
愛知県名古屋市立上社小学校5年
加藤愛葵さん
佳作
佳作
蚕の目の不思議5 〜明度について〜
島根県益田市立安田小学校5年
福満颯さん
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県
つくば国際大学東風小学校
指導奨励賞
指導奨励賞
秋田県にかほ市立上浜小学校
齋藤成人先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県
つくば国際大学東風小学校
中山義熙先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県筑西市立鳥羽小学校
津田浩先生
中学校の部
  • ツマグロヒョウモンの研究
    〜成虫のふしぎ〜
    静岡県浜松市立積志中学校1年
    小池 未知さん
  • 鉱物結晶における多様性の研究
    オイラーの多面体定理は鉱物結晶に適用できるのか
    静岡県浜松市立曳馬中学校2年
    山田蓮さん
  • 14万年間の大地の変動を探る
    ―電子情報を活用した茨城県南部の地形発達の解析―
    茨城県つくば市立並木中学校1年
    小室龍仙さん
  • 「心電図」の研究
    岐阜県大垣市立西部中学校3年
    長野楓さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    最強の石積みに挑戦‼
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校1年・2年・3年
    三浦聖汰・石川拓実・市川浩志・篠田治亨・ロシンイーさん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    世界初! クマムシの新クリプトビオシスの発見!
    ~「液眠」によるtun状態の出現!~
    島根県島根大学教育学部附属中学校1年
    上代 悠斗さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    肉食貝(アクキガイ科)の生態(貝の研究 PART8)
    沖縄県伊是名村立伊是名中学校2年
    東江 孝太さん
  • 「植物」と「光の種類」Part7
    〜光を使って植物の性質を探る〜
    茨城県土浦日本大学中等教育学校1年
    鯉渕南海さん
  • 時計じかけの体色変化
    千葉県山武市立松尾中学校2年
    山本 直弘さん
  • 子母口貝塚の古環境を貝塚の貝から復元する
    神奈川県川崎市立塚越中学校 自然科学観察環境デザインプロジェクト1年・2年
    成川 真菜美・飯髙 結貴・坂本 采花・藤池 美紀さん
  • 「速さ」のふしぎ
    岐阜県大垣市立西部中学校1年
    長野 雅さん
  • 本気のボンド草
    愛知県刈谷市立朝日中学校 チームKONISHIKI1年・2年
    杉浦 優花・平田 尚子・久田 ひかるさん
  • 発生回数の決定要因に関する研究(アゲハ編)
    京都府京都市立花山中学校3年
    恩庄 美紗貴さん
  • 淀川八雲ワンドの水辺環境調査
    大阪府守口市立八雲中学校3年
    松口 果歩・松口 莉歩さん
  • キュウリの研究 part3
    〜果実硝酸濃度低下方法の検討〜
    山口県山口大学教育学部附属山口中学校3年
    中野さん
  • オカダンゴムシの集合行動と
    集合フェロモンについての研究
    愛媛県西予市立城川中学校1年
    森岡 旭春さん
  • 身近な微生物細菌の利用に関する研究
    熊本県西原村立西原中学校科学クラブ3年
    田崎 虎之介・藤森 真奈・宮崎 桃香さん
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    静岡県
    ドルカス・アドベンチャークラブ
    内山雅之代表
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立刈谷東中学校
    濱口留美先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    熊本県西原村立西原中学校
    上田起徳先生
    受賞コメントを見る
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
ツマグロヒョウモンの研究
〜成虫のふしぎ〜
静岡県浜松市立積志中学校1年
小池 未知さん
受賞スピーチ
喜びの言葉
1等賞
1等賞
鉱物結晶における多様性の研究
オイラーの多面体定理は鉱物結晶に適用できるのか
静岡県浜松市立曳馬中学校2年
山田蓮さん
2等賞
2等賞
14万年間の大地の変動を探る
―電子情報を活用した茨城県南部の地形発達の解析―
茨城県つくば市立並木中学校1年
小室龍仙さん
3等賞
3等賞
「心電図」の研究
岐阜県大垣市立西部中学校3年
長野楓さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
最強の石積みに挑戦‼
愛知県刈谷市立刈谷東中学校1年・2年・3年
三浦聖汰・石川拓実・市川浩志・篠田治亨・ロシンイーさん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
世界初! クマムシの新クリプトビオシスの発見!
~「液眠」によるtun状態の出現!~
島根県島根大学教育学部附属中学校1年
上代 悠斗さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
肉食貝(アクキガイ科)の生態(貝の研究 PART8)
沖縄県伊是名村立伊是名中学校2年
東江 孝太さん
佳作
佳作
「植物」と「光の種類」Part7
〜光を使って植物の性質を探る〜
茨城県土浦日本大学中等教育学校1年
鯉渕南海さん
佳作
佳作
時計じかけの体色変化
千葉県山武市立松尾中学校2年
山本 直弘さん
佳作
佳作
子母口貝塚の古環境を貝塚の貝から復元する
神奈川県川崎市立塚越中学校 自然科学観察環境デザインプロジェクト1年・2年
成川 真菜美・飯髙 結貴・坂本 采花・藤池 美紀さん
佳作
佳作
「速さ」のふしぎ
岐阜県大垣市立西部中学校1年
長野 雅さん
佳作
佳作
本気のボンド草
愛知県刈谷市立朝日中学校 チームKONISHIKI1年・2年
杉浦 優花・平田 尚子・久田 ひかるさん
佳作
佳作
発生回数の決定要因に関する研究(アゲハ編)
京都府京都市立花山中学校3年
恩庄 美紗貴さん
佳作
佳作
淀川八雲ワンドの水辺環境調査
大阪府守口市立八雲中学校3年
松口 果歩・松口 莉歩さん
佳作
佳作
キュウリの研究 part3
〜果実硝酸濃度低下方法の検討〜
山口県山口大学教育学部附属山口中学校3年
中野さん
佳作
佳作
オカダンゴムシの集合行動と
集合フェロモンについての研究
愛媛県西予市立城川中学校1年
森岡 旭春さん
佳作
佳作
身近な微生物細菌の利用に関する研究
熊本県西原村立西原中学校科学クラブ3年
田崎 虎之介・藤森 真奈・宮崎 桃香さん
学校奨励賞
学校奨励賞
愛知県刈谷市立刈谷東中学校
指導奨励賞
指導奨励賞
静岡県
ドルカス・アドベンチャークラブ
内山雅之代表
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立刈谷東中学校
濱口留美先生
指導奨励賞
指導奨励賞
熊本県西原村立西原中学校
上田起徳先生

シゼコンアーカイブ

シゼコンアーカイブ

各年度のコンクールまとめや入賞作品
  • 第64回 自然科学観察コンクール
  • 第63回 自然科学観察コンクール
  • 第62回 自然科学観察コンクール
  • 第61回 自然科学観察コンクール
  • 第60回 自然科学観察コンクール
  • 第59回 自然科学観察コンクール
  • 第58回 自然科学観察コンクール
  • 第57回 自然科学観察コンクール
  • 第56回 自然科学観察コンクール
  • 第55回 自然科学観察コンクール
  • 第54回 自然科学観察コンクール
  • 第53回 自然科学観察コンクール
  • 第52回 自然科学観察コンクール
  • 第51回 自然科学観察コンクール
  • 第50回 自然科学観察コンクール
  • 第49回 自然科学観察コンクール
  • 第48回 自然科学観察コンクール
  • 第47回 自然科学観察コンクール
  • 第46回 自然科学観察コンクール
  • 第45回 自然科学観察コンクール
  • 第44回 自然科学観察コンクール
  • 第43回 自然科学観察コンクール
  • 第42回 自然科学観察コンクール
  • 第41回 自然科学観察コンクール
  • 第64回 自然科学観察コンクール
  • 第63回 自然科学観察コンクール
  • 第62回 自然科学観察コンクール
  • 第61回 自然科学観察コンクール
  • 第60回 自然科学観察コンクール
  • 第59回 自然科学観察コンクール
  • 第58回 自然科学観察コンクール
  • 第57回 自然科学観察コンクール
  • 第56回 自然科学観察コンクール
  • 第55回 自然科学観察コンクール
  • 第54回 自然科学観察コンクール
  • 第53回 自然科学観察コンクール
  • 第52回 自然科学観察コンクール
  • 第51回 自然科学観察コンクール
  • 第50回 自然科学観察コンクール
  • 第49回 自然科学観察コンクール
  • 第48回 自然科学観察コンクール
  • 第47回 自然科学観察コンクール
  • 第46回 自然科学観察コンクール
  • 第45回 自然科学観察コンクール
  • 第44回 自然科学観察コンクール
  • 第43回 自然科学観察コンクール
  • 第42回 自然科学観察コンクール
  • 第41回 自然科学観察コンクール

入賞作品検索

入賞作品検索

これまで入賞した作品を検索できます
キーワードで探す
検索

年度で探す

決 定

学年で探す

決 定
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了