小学校の部
  • ジョロウグモはなぜ多い?
    ジョロウグモの生きる秘密
    岐阜県関市立武芸小学校4年
    山口加廉さん
  • なぜオオサカサナエは
    びわ湖の白ひげ浜に生まれるのか? パート3
    滋賀県大津市立中央小学校3年
    白神大輝さん
  • 魚の歯ってすごい!
    茨城県ひたちなか市立市毛小学校6年
    樋之口真子さん
  • 赤ちゃんつぼみのふしぎな力
    ~ミラクルアサガオをもう1度~
    石川県金沢市立明成小学校3年
    澤田亜衣菜さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    金属にできる「虹」の研究
    愛知県刈谷市立住吉小学校6年
    上領咲智・増田志帆さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    なめくじさん おうちはすてたの? パートⅢ
    ~カタツムリとナメクジのヌメヌメの正体は?~
    島根県出雲市立四絡小学校3年
    片岡嵩皓さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    アゲハチョウはレモン好き? その五
    千葉県松戸市立北部小学校5年
    高木輝さん
  • マグネシウム燃料電池カーにふさわしい
    電解液の研究Ⅱ
    福島県福島市立瀬上小学校6年
    佐藤翼さん
  • 水じょう気 パートⅡ
    ぎゃく風船!?
    茨城県牛久市立岡田小学校4年
    内田匡俊さん
  • バドミントンのシャトルを打つときの音の秘密
    茨城県牛久市立岡田小学校4年
    前田凜さん
  • モンシロチョウの幼虫の食欲について partⅤ
    ≪突然冬が来たら幼虫たちはどうするのか?≫
    茨城県つくば市立桜南小学校5年
    中野陽さん
  • むだな電気を再利用できるか?
    茨城県稲敷市立江戸崎小学校5年
    松田友理恵さん
  • 発芽の力の観察
    山梨県駿台甲府小学校6年
    長坂日々記さん
  • わたしのせんぱつ かけすすぎとシャワーすすぎ
    どちらがお湯のせつやくになる?
    ~すすぎ湯のかいめんかっせいざいのざんりゅうのうどから考える~
    岐阜県関市立下有知小学校3年
    後藤菜々子さん
  • ヤゴの引越し大作戦
    三重県四日市市立富洲原小学校6年
    天野恵吾さん
  • たがみがわにはいきものいっぱい
    鹿児島県鹿児島大学教育学部附属小学校1年
    前村晃成さん
  • イソアワモチ・ドロアワモチの研究
    沖縄県伊是名村立伊是名小学校 生物クラブ4年・5年・6年
    島袋あい・平安山英佑・東江風吹・濱里結唯・新城大和・新田歩夢・諸見圭音さん
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    茨城県牛久市立岡田小学校
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    京都府京都市立修学院小学校
    寺田克彦先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞

    沖縄県伊是名村立伊是名小学校
    東江京子
    生物クラブ
    地域ボランティア指導者
    受賞コメントを見る
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
ジョロウグモはなぜ多い?
ジョロウグモの生きる秘密
岐阜県関市立武芸小学校4年
山口加廉さん
受賞スピーチ
喜びの言葉
1等賞
1等賞
なぜオオサカサナエは
びわ湖の白ひげ浜に生まれるのか? パート3
滋賀県大津市立中央小学校3年
白神大輝さん
2等賞
2等賞
魚の歯ってすごい!
茨城県ひたちなか市立市毛小学校6年
樋之口真子さん
3等賞
3等賞
赤ちゃんつぼみのふしぎな力
~ミラクルアサガオをもう1度~
石川県金沢市立明成小学校3年
澤田亜衣菜さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
金属にできる「虹」の研究
愛知県刈谷市立住吉小学校6年
上領咲智・増田志帆さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
なめくじさん おうちはすてたの? パートⅢ
~カタツムリとナメクジのヌメヌメの正体は?~
島根県出雲市立四絡小学校3年
片岡嵩皓さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
アゲハチョウはレモン好き? その五
千葉県松戸市立北部小学校5年
高木輝さん
佳作
佳作
マグネシウム燃料電池カーにふさわしい
電解液の研究Ⅱ
福島県福島市立瀬上小学校6年
佐藤翼さん
佳作
佳作
水じょう気 パートⅡ
ぎゃく風船!?
茨城県牛久市立岡田小学校4年
内田匡俊さん
佳作
佳作
バドミントンのシャトルを打つときの音の秘密
茨城県牛久市立岡田小学校4年
前田凜さん
佳作
佳作
モンシロチョウの幼虫の食欲について partⅤ
≪突然冬が来たら幼虫たちはどうするのか?≫
茨城県つくば市立桜南小学校5年
中野陽さん
佳作
佳作
むだな電気を再利用できるか?
茨城県稲敷市立江戸崎小学校5年
松田友理恵さん
佳作
佳作
発芽の力の観察
山梨県駿台甲府小学校6年
長坂日々記さん
佳作
佳作
わたしのせんぱつ かけすすぎとシャワーすすぎ
どちらがお湯のせつやくになる?
~すすぎ湯のかいめんかっせいざいのざんりゅうのうどから考える~
岐阜県関市立下有知小学校3年
後藤菜々子さん
佳作
佳作
ヤゴの引越し大作戦
三重県四日市市立富洲原小学校6年
天野恵吾さん
佳作
佳作
たがみがわにはいきものいっぱい
鹿児島県鹿児島大学教育学部附属小学校1年
前村晃成さん
佳作
佳作
イソアワモチ・ドロアワモチの研究
沖縄県伊是名村立伊是名小学校 生物クラブ4年・5年・6年
島袋あい・平安山英佑・東江風吹・濱里結唯・新城大和・新田歩夢・諸見圭音さん
学校奨励賞
学校奨励賞
茨城県牛久市立岡田小学校
指導奨励賞
指導奨励賞
京都府京都市立修学院小学校
寺田克彦先生
指導奨励賞
指導奨励賞

沖縄県伊是名村立伊是名小学校
東江京子
生物クラブ
地域ボランティア指導者
中学校の部
  • バスケットボールのシュートの研究
    〜どうしてネットはひっくり返るのか〜
    愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 バスケットゴール班2年・3年
    梅村祐示朗・高阪賢哉・水野滉基・田畑俊輔・野々山ひかる・早川桂佑・藤下慶祐さん
  • 肉食貝(アクキガイ科)の生態Ⅱ
    (貝の研究PART9)
    沖縄県伊是名村立伊是名中学校3年
    東江孝太さん
  • 「空気の流れを利用してみよう」7
    空気の流れを曲げてみよう
    茨城県龍ケ崎市立中根台中学校2年
    瀧口涼葉さん
  • 塩基性岩・アスファルト・鉄バクテリア
    鉱物利用に関する研究
    ~縄文人の知恵を科学的に解明することに挑戦した僕の8年間~
    静岡県浜松市立篠原中学校3年
    鈴木雅人さん
  • 秋山仁特別賞
    秋山仁特別賞
    最短経路Ⅲ
    ~球でないシャボン玉の研究とその利用~
    佐賀県佐賀大学文化教育学部附属中学校3年
    山口颯仁さん
  • オリンパスMIC-D賞
    オリンパス特別賞
    顕微鏡下の世界
    ―植物花粉の観察と花粉発芽の研究―
    茨城県石岡市立府中中学校1年・2年
    菊地美羽・菊地勇伊さん
  • 継続研究奨励賞
    継続研究奨励賞
    セミ研究 No.9 続・フェロモン追跡説の検証
    ―羽化地点決定のための習性について―
    茨城県小美玉市立小川南中学校3年
    内山龍人さん
  • 長ネギの「傷害伸長」
    〜冷蔵庫の中でなぜ伸びるか〜
    茨城県茗溪学園中学校 科学部生物班3年
    青木大地・市川創大・岩村里乃・王翔宇・齋藤絢さん
  • 水の研究7 Amazing water
    ~渦の自動化、引き寄せられる渦~
    茨城県茗溪学園中学校1年
    田中快空さん
  • ペットボトルへの水の入り方・水の出方の研究
    ~大発見!最速のひみつ~
    千葉県千葉市立おゆみ野南中学校1年
    山口理生さん
  • トンネルの研究
    千葉県千葉市立花園中学校2年
    島田和さん
  • 寒天をもっと分解してみよう
    石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
    荒井成美さん
  • 炊きたてご飯の「ぺらぺら膜」の秘密
    愛知県刈谷市立朝日中学校 科学部 ぺらぺら膜班1年・2年・3年
    鈴田竜也・安達晴香・森本玲央・久田ひかるさん
  • 忍者の科学
    愛知県刈谷市立雁が音中学校 忍者班2年・3年
    増田洋匡・山本慎之介・川田春・其田丞生・竹本悟志さん
  • ヨモギ餅の研究
    〜なぜ、雑草であるヨモギを餅の中に入れるのか?〜
    愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 ヨモギ餅班2年・3年
    小島裕也・森口裕太・石橋草汰・酒井海翔・山本啓介さん
  • 一生に一度しか交尾をしないヒトスジシマカの雌に、
    複数回交尾を行わせる条件について
    京都府立命館宇治中学校3年
    田上大喜さん
  • アメンボの観察 パート2
    (水辺の生きもの観察9年目)
    山口県周南市立太華中学校3年
    浴井遥さん
  • 学校奨励賞
    学校奨励賞
    千葉県千葉市立花園中学校
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    千葉県千葉市立花園中学校
    小玉春恵先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    茨城県茗溪学園中学校
    鈴木朋子先生
    受賞コメントを見る
  • 指導奨励賞
    指導奨励賞
    愛知県刈谷市立雁が音中学校
    都築卓朗先生
    受賞コメントを見る
文部科学大臣奨励賞
文部科学大臣賞
バスケットボールのシュートの研究
〜どうしてネットはひっくり返るのか〜
愛知県刈谷市立富士松中学校 科学部 バスケットゴール班2年・3年
梅村祐示朗・高阪賢哉・水野滉基・田畑俊輔・野々山ひかる・早川桂佑・藤下慶祐さん
受賞スピーチ
喜びの言葉
1等賞
1等賞
肉食貝(アクキガイ科)の生態Ⅱ
(貝の研究PART9)
沖縄県伊是名村立伊是名中学校3年
東江孝太さん
2等賞
2等賞
「空気の流れを利用してみよう」7
空気の流れを曲げてみよう
茨城県龍ケ崎市立中根台中学校2年
瀧口涼葉さん
3等賞
3等賞
塩基性岩・アスファルト・鉄バクテリア
鉱物利用に関する研究
~縄文人の知恵を科学的に解明することに挑戦した僕の8年間~
静岡県浜松市立篠原中学校3年
鈴木雅人さん
秋山仁特別賞
秋山仁特別賞
最短経路Ⅲ
~球でないシャボン玉の研究とその利用~
佐賀県佐賀大学文化教育学部附属中学校3年
山口颯仁さん
オリンパスMIC-D賞
オリンパス特別賞
顕微鏡下の世界
―植物花粉の観察と花粉発芽の研究―
茨城県石岡市立府中中学校1年・2年
菊地美羽・菊地勇伊さん
継続研究奨励賞
継続研究奨励賞
セミ研究 No.9 続・フェロモン追跡説の検証
―羽化地点決定のための習性について―
茨城県小美玉市立小川南中学校3年
内山龍人さん
佳作
佳作
長ネギの「傷害伸長」
〜冷蔵庫の中でなぜ伸びるか〜
茨城県茗溪学園中学校 科学部生物班3年
青木大地・市川創大・岩村里乃・王翔宇・齋藤絢さん
佳作
佳作
水の研究7 Amazing water
~渦の自動化、引き寄せられる渦~
茨城県茗溪学園中学校1年
田中快空さん
佳作
佳作
ペットボトルへの水の入り方・水の出方の研究
~大発見!最速のひみつ~
千葉県千葉市立おゆみ野南中学校1年
山口理生さん
佳作
佳作
トンネルの研究
千葉県千葉市立花園中学校2年
島田和さん
佳作
佳作
寒天をもっと分解してみよう
石川県金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校3年
荒井成美さん
佳作
佳作
炊きたてご飯の「ぺらぺら膜」の秘密
愛知県刈谷市立朝日中学校 科学部 ぺらぺら膜班1年・2年・3年
鈴田竜也・安達晴香・森本玲央・久田ひかるさん
佳作
佳作
忍者の科学
愛知県刈谷市立雁が音中学校 忍者班2年・3年
増田洋匡・山本慎之介・川田春・其田丞生・竹本悟志さん
佳作
佳作
ヨモギ餅の研究
〜なぜ、雑草であるヨモギを餅の中に入れるのか?〜
愛知県刈谷市立刈谷南中学校 科学部 ヨモギ餅班2年・3年
小島裕也・森口裕太・石橋草汰・酒井海翔・山本啓介さん
佳作
佳作
一生に一度しか交尾をしないヒトスジシマカの雌に、
複数回交尾を行わせる条件について
京都府立命館宇治中学校3年
田上大喜さん
佳作
佳作
アメンボの観察 パート2
(水辺の生きもの観察9年目)
山口県周南市立太華中学校3年
浴井遥さん
学校奨励賞
学校奨励賞
千葉県千葉市立花園中学校
指導奨励賞
指導奨励賞
千葉県千葉市立花園中学校
小玉春恵先生
指導奨励賞
指導奨励賞
茨城県茗溪学園中学校
鈴木朋子先生
指導奨励賞
指導奨励賞
愛知県刈谷市立雁が音中学校
都築卓朗先生

シゼコンアーカイブ

シゼコンアーカイブ

各年度のコンクールまとめや入賞作品
  • 第64回 自然科学観察コンクール
  • 第63回 自然科学観察コンクール
  • 第62回 自然科学観察コンクール
  • 第61回 自然科学観察コンクール
  • 第60回 自然科学観察コンクール
  • 第59回 自然科学観察コンクール
  • 第58回 自然科学観察コンクール
  • 第57回 自然科学観察コンクール
  • 第56回 自然科学観察コンクール
  • 第55回 自然科学観察コンクール
  • 第54回 自然科学観察コンクール
  • 第53回 自然科学観察コンクール
  • 第52回 自然科学観察コンクール
  • 第51回 自然科学観察コンクール
  • 第50回 自然科学観察コンクール
  • 第49回 自然科学観察コンクール
  • 第48回 自然科学観察コンクール
  • 第47回 自然科学観察コンクール
  • 第46回 自然科学観察コンクール
  • 第45回 自然科学観察コンクール
  • 第44回 自然科学観察コンクール
  • 第43回 自然科学観察コンクール
  • 第42回 自然科学観察コンクール
  • 第41回 自然科学観察コンクール
  • 第64回 自然科学観察コンクール
  • 第63回 自然科学観察コンクール
  • 第62回 自然科学観察コンクール
  • 第61回 自然科学観察コンクール
  • 第60回 自然科学観察コンクール
  • 第59回 自然科学観察コンクール
  • 第58回 自然科学観察コンクール
  • 第57回 自然科学観察コンクール
  • 第56回 自然科学観察コンクール
  • 第55回 自然科学観察コンクール
  • 第54回 自然科学観察コンクール
  • 第53回 自然科学観察コンクール
  • 第52回 自然科学観察コンクール
  • 第51回 自然科学観察コンクール
  • 第50回 自然科学観察コンクール
  • 第49回 自然科学観察コンクール
  • 第48回 自然科学観察コンクール
  • 第47回 自然科学観察コンクール
  • 第46回 自然科学観察コンクール
  • 第45回 自然科学観察コンクール
  • 第44回 自然科学観察コンクール
  • 第43回 自然科学観察コンクール
  • 第42回 自然科学観察コンクール
  • 第41回 自然科学観察コンクール

入賞作品検索

入賞作品検索

これまで入賞した作品を検索できます
キーワードで探す
検索

年度で探す

決 定

学年で探す

決 定
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了