第50回入賞作品 中学校の部
佳作

ナミアゲハの蛹の色を決める一番の条件は
なんだろう?2009

佳作

国立兵庫教育大学附属中学校 3年
 橘 智子
  • 国立兵庫教育大学附属中学校 3年
     橘 智子
  • 第50回入賞作品
    中学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機

 私は2002年からナミアゲハの観察をしています。2005年に、ナミアゲハの蛹が同じ日に違う色になったことが不思議で、蛹の色についての研究を始めてから5年になりました。今までの研究からわかったことを生かして、ナミアゲハが何を条件に蛹の色を決めているのか今年も研究したいと思いました。

研究の方法・結果・考察

 53匹の蛹について以下のことを記録した。蛹の色、下痢便をした日、前蛹になった日、蛹になった日、前蛹の日の気温(最高・最低・平均)、日照時間、蛹になった場所、場所の表面(ザラザラしているか、ツルツルしているか)、羽化した日。

結果・考察

1.表面がツルツルでは、3匹が緑・茶色になり、14匹が緑色になった。ザラザラでは、8匹が緑色、9匹が緑・茶色、19匹が茶色になった。
2.今までの実験で明るいと緑色になるので、今年は100ルクス以下の場所に置いて実験した。ケースの中で1番明るい場所のフタで緑色の蛹が多く、側面でも緑色になったのは、真ん中と上部だった。側面の暗い場所で茶色の蛹になるものが多かった。

5年間のまとめ

1.表面がツルツルでは84%が緑色になり、ザラザラでは55%が茶色になった。オレンジ色の蛹は表面の違いに影響されなかった。表面の違いは蛹の色の1番の条件とは言えないと考えられる。
2.明るさについては、明るい順に緑色→緑・茶色→茶色になり、1番暗いルクスゼロの場所で緑色になった。秋にオレンジ色になる蛹をルクスゼロの場所に置くと、緑色の蛹になった。
3.ナミアゲハの神経節の中に蛹の色を決める物質がある(「昆虫発見」今井博)ことを知った。
4.ナミアゲハの蛹の色を決める1番の条件は明るさだと考えられる。神経節の中にある色を決める物質は、光を浴びることによってホルモンが出て、蛹の色を決めているのではないかと考えられる。

場所の違いによる蛹の色 2005~2009
場所の違いによる蛹の色 2005~2009


ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

風と羽根のコラボレーション2 -回って、回って、回って...

文部科学大臣奨励賞
沖縄県沖縄尚学高等学校附属中学校
塚本 真依さん

「すいふよう」の花の色変わり

佳作
岐阜県各務原市立那加第一小学校
石垣 知香さん

めざせ水切り名人! ~水切りのコツをさぐる~

佳作
宮城県聖ドミニコ学院小学校
 森 晃子さん

カイコのひみつ PART2 遺伝の不思議

佳作
東京都和光鶴川小学校
 辻 ゆうりさん
  • 第64回シゼコン 表彰式
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了