第46回入賞作品 中学校の部
佳作

発見!大磯の渋滞ポイント(1)~(3)

佳作

神奈川県大磯町立大磯中学校 3年
神奈川県大磯町立大磯中学校 3年
相羽 優介
  • 神奈川県大磯町立大磯中学校 3年
    相羽 優介
  • 第46回入賞作品
    中学校の部
    佳作

    佳作

研究の動機

 1年生の時、大磯町内を通る国道1号線の渋滞発生箇所について調査して、高麗神社入口交差点が、上り線の大磯町内最東部渋滞発生ポイントだと分かった。これを大磯の渋滞ポイントとした。2年生の時、長者町交差点が大磯町内の最東端から2番目の渋滞ポイントだと分かった。これを大磯の渋滞ポイントとした。
2年間の調査結果を踏まえ、国道1号線の上り線についての調査の続きを計画した。

研究の方法・結果・考察

方法

青信号の間に信号機と信号機の間に入っている車が全部出ていかれれば渋滞は発生しないと考えた。

調査

日時・地点
2005年8月12日14:11~16:30
大磯消防所前交差点・大磯プール入口交差点・さざれ石交差点・鴫立沢交差点、
8月14日12:00~14:05
大磯中学校前交差点・滄浪閣前交差点・八坂神社西交差点(仮名)

調査内容

青信号・赤信号の点灯時間
交差点を通過する車の台数とそれにかかった時間
各交差点から次の信号機までのおおよその距離:歩測
の中に入れる車の台数
1台の車が道路で占める距離の平均=10歩
結果・考察
1) 鴫立沢交差点から297歩目の地点が大磯の渋滞ポイントであることが分かった。
2) 1回の青信号で溜めてしまった車を解消するのにかかる時間の比は、
鴫立沢:大磯中学校前:滄浪閣前=1:7.5:14.3
となった。
3) 大磯中学校前交差点は青の点灯時間を10回に1回、現在より60秒長く2分33秒とすると効果があると考えられる。

ページトップへ

  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

湯むきの科学 -トマトの皮はなぜ湯むきできるのか?- ...

文部科学大臣奨励賞
千葉県千葉市立緑町科学部中学校
加藤 丈 他6名さん

水質変化の要因と金魚の行動に与える影響を探る

オリンパス特別賞
茨城県つくば市立並木中学校
 丸山 諒太さん

空気って何だろう パート2 ~空気の流れを見てみよう~...

1等賞
茨城県龍ケ崎市立久保台小学校
瀧口 涼葉さん
  • 第64回 入賞者決定
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了