その12.昆虫の活動の様子を観察しようパート②

その12.昆虫の活動の様子を観察しようパート②

「その11」で学んだように、昆虫の活動と自然現象にはつながりがあります。 温度や気候、時刻などの条件によって、昆虫の活動はどのように変化するでしょうか? 今回もさらにいろいろな例を紹介しますので、一緒に考えて調べてみましょう。

花に来る昆虫を調べよう

どんな花にどんな昆虫がやってきますか?
昆虫の種類によって来る花、あまり来ない花はありますか?
一度にたくさん花をつける花壇(かだん)では種類は調べやすいでしょう。たとえば、コスモスにはどんな昆虫がやってきますか?

樹液に来る昆虫を調べよう

木から出る樹液は昆虫の大好物です。どんな昆虫がやってくるでしょう。
樹液の出る木がない場合、古いいらなくなったストッキングにいたんだバナナを入れ、木の幹に巻き付けておきましょう。樹液と同じように昆虫たちが集まるでしょう。

鳴く虫の鳴く時刻を調べよう


スズムシ
せみは種類によって鳴く時刻がちがいます。調べてみましょう。 夜は鳴きますか?

ひぐらし
キリギリスは何時ごろから鳴きますか。夜はどうしていますか?

キリギリス
エンマコオロギは何時ごろから鳴きますか?

夜、光にやってくる昆虫を調べよう

危なくないところで、大人の人と一緒に調べましょう。
街灯の光に来る昆虫を調べよう。
商店の明るいウインドウに、昆虫は来ていませんか?
  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

伊那小学校の周りで見られる野鳥と 巣箱に入った...

文部科学大臣奨励賞
長野県伊那市立伊那小学校
福澤 和広 他36名さん

なぜ小豆は煮くずれを起こすのか? 表皮に起こる横割れ現...

1等賞
愛知県刈谷市立依佐美中学校
江川 明宏 他4名さん

水質の変化する要因を探る

佳作
茨城県美浦村立美浦中学校
新山 晃裕 他8名さん

土笛の音のひみつをさぐる

佳作
長野県伊那市立伊那東小学校
原 拓哉・南 洸輔さん
  • 第64回シゼコン 表彰式
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了