その2.つついたり、ふれたりしよう

その2.つついたり、ふれたりしよう

とまっている昆虫を見つけたら、そっとつついたり、ふれたりしてみましょう。どんな反応を見せるでしょうか。 テントウムシはポロっと地上に落ちませんか。地面に落ちて、おなか側を見せると黒く、地面の色と同じで見分けがつきません。おまけに死んだふりをしています。

・クワガタムシにふれようとすると、おおあごを開いていかくします。
・コガネムシ(ナガチャコガネ)にふれると、うしろ足を羽のへりにこすって音をだします。
・イナゴはふれようとすると、葉の裏にかくれたり、はねて逃げます。
・イラクサなどを食べるフクラスズメの幼虫はつつくとおもしろい行動をみせます。体をブルブルと左右に振って、枝をゆらします。
  •  
  •  
  • LINE

RECOMMEND

RECOMMEND

おすすめの関連コンテンツ

伊那小学校の周りで見られる野鳥と 巣箱に入った...

文部科学大臣奨励賞
長野県伊那市立伊那小学校
福澤 和広 他36名さん

なぜ小豆は煮くずれを起こすのか? 表皮に起こる横割れ現...

1等賞
愛知県刈谷市立依佐美中学校
江川 明宏 他4名さん

水質の変化する要因を探る

佳作
茨城県美浦村立美浦中学校
新山 晃裕 他8名さん

土笛の音のひみつをさぐる

佳作
長野県伊那市立伊那東小学校
原 拓哉・南 洸輔さん
  • 第64回シゼコン 表彰式
  • 自由研究のヒント
  • シゼコン Youtube CHANNEL
  • シゼコンせんぱい
ENTRY? LINE
ABOUT SHIZECON
自然科学観察コンクールとは?
ENTER SHIZECON
第64回自然科学観察コンクール 募集終了
2022年度(第64回) 募集終了